タ霧伊左衛門曲輪文章 吉田屋の段 TXT

ファイル入力は山縣 元さんです



吉田屋の段 年の内に春は来にけり一臼に餅花開く餅搗きの「サッサ、搗け搗け、エイサッサ」嘉例の日取り吉田屋の仲居のお松が臼取の、大汗たら/\賑しき門に売声「山草やちょっと祝ひましょ、鳳尾、単葉、田作でござんせの、お家は金持、代々福々松吹く風や松」売りの声勇ましく聞へける。店先に寄集りし仲居衆が客の噂をとり/\に、中にも目尻の下ったるお鶴が低い鼻ぴこつかせ「ナントお亀さん、いくつになっても正月は嬉しいもの、とりわけこゝの餅搗きは廓中の名物、お出入りの長兵衛どのが木遣りで搗くやつく餅は先ず恵方棚、神の棚、鏡餅とる遣り手衆の顔に取り粉のおもしろさ、妓衆の笑ひ、禿が手折る柳の枝、春に近付き年も近付く、やがて廓も谷の戸開けて初鶯の羽根つくろひの君もあり、正月買の橙大尽、太夫さま廓の繁昌、来る客も来る人もしやっきりとして堅いぞえ」と言ふ尾についてお亀がつぼ口「ヲヽお鶴さんの言はんす通り、堅いも堅い、石より堅い昨夜のお客の所を問へば、京の六条数珠屋町」「ホヽお亀さんとしたことが、そりやマア義太夫節で『かゝさんは病ひ持ち』とは言はなんだかえ」「イ、エイナ、目の大きい髭むちや、商売を尋ねたら『講釈師ぢゃ』と言ったぞえ、私が膝を台にしてナ、扇でパチ/\拍子をとり真面目になってしやべる故、余り可笑しさ聞く辛さにツイ居眠るとの、ソレまたコウと膝を扇でピッシャリと、モウ講釈師にはこり/\した」と話を聞いてお鶴が笑顔、「ヲヽ定めてそれは面白かったであろう。それはさうとあの夕霧さまのご病気は何とした事ぢゃぞえ」「サイナウあれもやっぱり恋ぢやわいなア、わしらもたんと覚えのある事、よその様には思はぬ」人の心をおしはかる、思ひやるこそ苦界なり。喜左衛門表に出で「また例の高話か、みな/\早う部屋へ行て、晩のお客に麁相のないやう心をつけるが第一ぢゃ、日暮れまでとろりとしや、また転寝して風邪ひきゃんな」と気をつけるのも商売上手、仲居にまで花を持たせる如才なさ「アイ/\/\」と口軽のわりには重き石臼を振り立て皆々立って行く。喜左衛門あと見送り「アヽ仲居の癖として、寄集ると客の噂ばかり、それも一時のうさ晴らしか、ハヽヽヽヽ、この間に何かの拵へ、さうぢゃ/\」と喜左衛門、独り言して入りにける。吹送ると吹雪ともに神風の竈賑ふ大神楽、屋台、長持、獅子頭、まじめ顔なる横笛に太鼓の役は権太夫、へうきん親父が腰板をねじれくねらし頬冠り、手毬を一つ天窓のこぶ「ナント獅子太夫、もう正月が近づくに、おれが頭のこの瘤、どうしても取れぬが、どうか工夫はあるまいか」「ヲヽその瘤はおれが手の平でそなたの頭を、思ひのまゝ張り倒したら」「ヤレ滅相な事言ふ人だな、そんな事言はずと取ってくれ/\」「そんならかうせう、この手毬の曲取りを、そなたが首尾よう出来るなら、今すぐにでも取ってやる」「ヤそれは有難いな」「ヤコレもし仕損なえば、この手がすぐにそなたの頭へお見舞申すが、それ合点か」「ムヽヽヽ合点/\」「そんならぼつ/\始めた/\」「ヲット承知」と立ちかゝり件の手毬を両の手にゆり動かせども上らぬ重み、地に落つ音はどっさどさ、太夫見かねて引ったくり、両手に捧げし手玉の早業、へうきん親父あとに付き「エヽ落ちよ/\、そこらで落ちよ/\落ちよと落して置いて、抱いて寝もせにゃ暇もくれず、毬は次第に伝ふて回る。雲に梯橋、霞に千鳥、乱れ柳に燕の羽風、目にも止らぬ毬の曲投げ/\、そこらでついでにおらが瘤、取ってもよかろか早かろか」「そこらは抜からぬ約束」と大手で頭を張倒され「アヽ/\/\痛いは痛いが、お世話ぢやナ」「オホヽ」「アハヽ」「オホホ、アハヽオホヽ、エへヽ、ハヽヽヽ」と一度に戴く獅子の舞振りや剣の舞の御代万歳、ゆたけき民の門々へ囃し立てゝぞ。

恋風や、その扇屋の金山と、名は立ち上る夕霧や、秋の末よりぶら/\と寝たり起きたり面痩せて、薬も日数ふる雪の重らぬ先の養生と、勤めも心のまゝなれど、深き好みの吉田屋は足もと軽き道中や、暖簾くぐるも力なく「今日はおめでとうござんす。アヽしんどや」と腰打ちかけ、我身を横に投入れの水仙清き姿なり。喜左衛門走り出で「これは/\夕霧様、御気色もよいかして聞いたほどお痩せもなされず、お顔持ちもずんよい。先づ今日は嘉例の餅搗き。去年の今日まで伊左衛門様とお二人一度もおはづれなされぬに、今年の餅搗きばかり伊左衛門様は流浪あそばす、お前は御病気、嘉例をはづすところ、この喜左衛門頭痛八百。ちょっとなりとも呼びましたいと願ふ折から、今日のお客は四国のお侍、頭巾で頭は見えねども角前髪のお小姓らしい。その器量のよさうつくしさ、道頓堀の若衆方女方ひっさらへてもイヤモけもない事/\。四国西国隠れのない夕霧といふ太夫に近付きになりたいとて、わざ/\大坂ヘ御越年。初対面からお勤めなされぬも存じながら、呼びに進ぜましたところさすがお馴染の喜左衛門、否応なしのお出で。ありがたいやら忝ないやら、身祝ひと申しどっと祝ふた今日の餅搗き、かゝも尻餅ついて悦んでおりますわいハゝゝゝゝゝ。ヤアこれ杉、島之助、ソレ中の間へいて善哉祝や。ヤここは冷えます夕霧様、先づ御座敷ヘ」と言ひければ、「ハア私の病気も良いが良いにたゝねど、伊左衛門様と二人づれ、 一度も欠かさぬ今日の日なれば、命の内にちょっと来て伊左衛門様に逢ふ心。またこなさん達の顔も見たいと思ふ折から、呼びに来たのを幸ひにここまでは来たれども、座敷は気ままに勤めるぞえ、さう思うて下さんせ」「イヤモウ何がさてそれはお前のお気まかせ。どうなりともそろべくそろにやらしゃませ、サヽまずあちらへ」と座敷へこそは出しにける。冬編笠の垢ばりて、紙子の火打膝の皿、笠ふき凌ぐ忍ぶ草、しのぶとすれどいにしへの花は嵐の頤に、けふの寒さを喰ひしばる。はみ出し鍔も神さびて鐺つまりし師走の日、胡散らしく吉田屋のうちを覗いて、「喜左衛門。宿にかちょっと逢ひたい、喜左、喜左」と鼻に扇の横柄なり。男ども口ぐちに、「エヽなんぢゃい。風の神か鳥おどしを見るやうな態で喜左衛門に逢ひたい。ハヽヽヽ、テモ横柄な」「ヲヽさうぢゃ/\、百貫目も遣ふ大尽のいふやうに、エヽ阿呆らしい、棒まかされな」といひければ、「ホヽ百貫目がそれほどに尊いものでもない。喜左衛門といふべき者でいふほどに、さりとては逢はしてくれい」「イヤこいつが/\さま/\のことぬかしをる。それほど逢ひたくば逢はしてやらう。コリャこんな目に逢はしてやらう」と竹箒をふり上げる。喜左衛門飛んで出で、「コリャ待て/\、けふは大事な餅つき、ひょっと怪我でもあっては悪い。またねだり者かも知れぬ。麁相をすな。/\」と押しとゞめ、「喜左衛門に逢ひたいと仰せあるは、どなたでござります。どなたでござる」と笠を覗いて、「ヤアお前は伊左衛門さま」「なんと喜左。なつかしさに逢ひに来ました」「アヽお懐しや/\。京大仏、馬町に御逼塞と承はり、夕霧さまより数通の御状飛脚も二三度、エヽ奈良大津まで尋ねさせ、たった今もお噂。ガまづお馴染みの小座敷で、二年積るお物語。サアサア奥へ/\」と袖ひけば「アヽコレ喜左。さりとては紙子ざはりが荒い/\」引けば破れる掴めば跡にしはす浪人。昔は鑓が迎ひに出る。今はやう/\長刀の、草履をぬいで編笠の中の、座敷にとほりける。「お寒からう」と喜左衛門、縮緬に紅絹裏の羽織をふわっと打ちかくれば、「アこれはいはれぬ、寒晒の伊左衛門少しも苦しからねども志を着いたす」と戴いて着るありさま。喜左衛門つく/\見て「エヽ浮世ぢゃな。誰あらう藤屋伊左衛門さまに、この吉田屋の喜左衛門が着せます羽織。たとえ蜀江の錦、二重鶴の古金襴でもマ戴いて召しませうか。アヽホンに涙がこぼれます」と目を摺るを見て、「アヽコレ喜左。アヽ愚痴なぞや/\。この紙子の仕合せ、さら/\無念に存ぜぬ。総じて重たい俵物、林木でも牛馬が負ふは珍らしからず、犬か猫かが負うたらば、ヤこれはと人が手を打たう。おれも丁度そのとほり、七百貫目の借銭負うて、びくともせぬはおそらく藤屋伊左衛門。日本に一人の男。コヽこの身が金ぢゃ。総身が冷えてたまらぬ/\。アヽいかう冷えるわいの」「総身が金とは忝い。喜左衛門が餅つきに大きな金が御入りなされた。アヽめでたい/\。アヽコレ嬶。まだ蓬莱は飾らねどまづ正月の心。ソレ三方飾って持っておぢゃ」「アイ」と女房がゆづり葉に、穂長折りしき、橙柑子蜜柑やなにや榧搗栗。「コレハ/\お珍らしや伊左衛門さま。ようこそお出でなされました。モウお噂ばかりまうし暮してをりました。ガまづ御祝儀のお盃をいたしませう」「イヤコレ内儀。喜左衛門といひこなたといひ、昔のよしみを忘れず、ねんごろに蓬莱とまでは気がつけども、タとも霧とも得いひ出さぬは。ほのかに聞けば夕霧は、身がことを気病みにして、命危ふしと聞いたが、きつう重いか。ただしまた無常の夕霧と消え失せてしまうたか。歎きをかけまいとていひ出さぬか。コレ誓文で泣くまい。サヽ語って聞かしゃ。泣かぬ/\」といふ声も気づかひ涙濁りける。「ホンにこれはお道理。イヤモ夕霧さまの御気色も、秋の頃はさん/\で、勤めもお引きなされしが、」「エヽ寒に入って大きに御快気。すなわち阿波のお侍さま、正月もなさる筈で、今日は私が方へ、お出でなされてゞござりますわい」「ヤアそれは誠か、真実か」「ハテ嘘か誠か隣座敷ちょっと覗いて御覧じませ」伊左衛門『はっ』と急いたる顔色にて、しばし詞もなかりしが、「ノウ内儀。天地開き始まりてより、誠のある傾城と迦陵頻伽の雄鳥は、絵に書いたも見たものがない。総嫁のやうな傾城めに、モ微塵も心は残らねど、知ってのとほりあいつが腹から出た伜、しかも男子で明けくれば七つ。遣手の玉が才覚で、里にやったとやら。定めてやったもいつはり、捻殺してかな棄てつらう。阿波の客といふも合点。この前身どもと張合うた阿波の大尽平といふもの。アヽつら/\思へば傾城買より紙屑買ひがましぢゃ。サなぜといや/\。金出してこの方へ取るものとては状文ばかり、七百貫目が紙屑ではナ富士の山を張抜きにせうとまゝぢゃ、ハヽハヽハヽヽ。アヽイヤモ仕合せの悪い時、なんで損をせうも知れぬ。無用の涙で紙子の袖を濡らした。継目の離れぬそのさきに罷り帰らう」「アヽもうし/\それはあんまり慳貪とまうすもの。まづ夕霧さまに逢はせませう」「アヽイヤイヤ慳貪ならば夕霧より、フン蕎麦切りでもいたさうわい」「それはあんまり御短気な。奥のお客は平さまではござりませぬ」「アヽイヤモ平でも坪でも、この方仕度はようござる」とすね廻る。そのうちに奥座敷には手を叩く、「アレ禿衆はどこにぞ」といひつゝ内儀は奥座敷。亭主もなんと気の毒顔。「アヽ折角御機嫌よかったにまた例の御癇癪。たとへどのやうにお腹が立たうともこの喜左衛門に御免じなされ、なんにもおっしゃって下さりますな。あなたのことをいろいろと苦になされてのアノ大病。もしものことがあったらば、アヽまゝよ。ドリャ首尾して参りませう」と枕当てがひ喜左衛門、心残して奥へ行く。過ぎし夜すがの連れ弾きを、思ひ出して伊左衛門、腹立ち紛れに調子さへ、あはゞどうしてかうしてと、胸は二上り三下り、今の憂身も心から、思ひ廻せば奥の間の唄の唱歌に合の手や。可愛い男に逢ふ坂の関より、つらい世の習ひ、「オヽそれよ、あの唄で思ひ出す。去年の月見は奥座敷で、よとともに飲み明かしたる大騒ぎ。太夫とおれが連れ弾きで、弾いた時の面白さ。弾くその主は変らねど、変ったはおれが身の上、あいつが心底、マあのやうにあらうとは」思はぬ人に、せき留められて、今は野沢の一つ水「アいかさまさうぢや、恋も誠も世にある時、人の心は飛鳥川、変るは勤めの習ひぢゃの、オッいっそ逢はずと去んでくりょ。/\/\。アヽイヤ/\/\、喜左衛門夫婦が志。逢はずに去んではマこの胸が」済まぬ心の中にもしばし、思はでうつす月の影むざんやな夕霧は、流れの昔なつかしく飛立つ心奥の間の、首尾は朽ちせね縁と縁、胸と心の相の山。間の襖の工合よく、明け暮れ恋しい夫の顔見るに嬉しく走り寄りわが身をともに裲襠に、引きまとひ寄せとんと寝て抱きしめしめ寄せ泣きけるが、「もうし伊左衛門さま。目を覚まして下さんせ。わしや煩うてな。モとうに死ぬるはづなれども、今日まで命ながらへしは、今一度逢はして下さんす、神仏の控へ綱。コレ懐しうはないかいな、顔は見たうはないかいな」と揺り起し/\抱き起せば、取って突退け、「ヤコレそこな夕霧殿とやら夕めし殿とやら。節季師走にこなたのやうに隙ではござらぬ。七百貫目の借銭負うて夜昼稼ぐ伊左衛門。こんな時寝ねば寝られぬ。エヽ邪魔なされな総嫁殿」ところりとこけてそら鼾。「身に覚えはなけれども、恨みがあらば聞きませう。イヤ/\/\寝さしはせぬ、/\」「エヽコリャなんとする。この体になっても藤屋伊左衛門。今のやうに奥座敷の客に踏まれたり蹴られたりする傾城に近附きは持たぬ。アノここな万歳傾城。万歳ならば春おぢゃ。とほりゃ/\/\/\/\」「ムウこの夕霧を万歳とはえ」「ヲヽ万歳傾城の因縁知らずか。知らずば云ふて聞かさう。コレ待の足にかけて蹴られるを、万歳傾城といふぞや。誠にめでたう候ひける。しかも足駄はいて蹴るやら。年立ち帰るあしだにて、誠にめでたう候ひける。しかしなにも身すぎぢゃ。あんなよい衆には蹴られても損はいかぬ。欲も知らねば身が立たぬ。よく若に御万歳、年立ち帰るあしだにて誠にめでたう候ひける。町人も蹴る、伊左衛門も蹴る、蹴る/\/\。コレ喜左。餅でも米でもはやうやって去なしゃいの」と訳も涙の拾て詞。煙草引寄せ吹く煙管。そらさぬ体にてゐたりける。夕霧涙もろともに、「恨みられたり喞つのは、色の習ひといひながらそれは浮気な水浅葱、逢ひ染めてこひ紫とその日からこんな縁が唐にもあらうか。派手な浮名が嬉しうて、人のそしりも世の義理も、白紙に書く文の伝返事とる手も心せき、口舌の床のよしあしも、嬉しいにつけ悲しいにつれて忘れたことはない。それにお前の悪性を、わしが案じは移り気な、ほかにもしやといひがかり、背中合はして寝て見ても、ついそれなりに張弱く仲直りすりゃ、明けの鐘憎うてならぬ鳥の声、なんの烏が意地悪で鳴くぢゃなけれどきぬぎぬの、いなせとむない心から、まゝにならぬは色の意地。広い世界に住みながら、狭う楽しむ誠と誠。それがかうじてうちかたの首尾は不首尾と結ぼふれ、勘当の身とならの葉やこの手柏の二人が中、暇迄ひさへ泣くばかり、それから絶えて音信なく、この夕霧をまだ傾城と思ふてか。ほんの女夫ぢゃないかいな。明くれば私も二十二、十五の暮から逢ひかかり儲けた子さへはや七つ。誠をいはばこの頃は、一門中の状文にも『伊左衛門内より』と書いても人の咎めぬこと。私に恨みがあるならばこなさんにも恨みがある。去年の暮から丸一年、二年越しに音信なく、それは幾瀬の物案じそれゆゑにこの病。痩せ衰ふたが目に見えぬか。煎薬と煉薬と針と按摩でやうやうと命つないでたまさかに逢ふてこなんに甘ようと、思ふところを逆様な、コリャむごらしいてどうぞいの。私が心が変ったら踏んでばっかり置かんすか。叩いて腹がいるかいな。コレ死にかゝってゐる夕霧ぢゃ。笑ひ顔見せて下さんせ。エヽエヽエヽ心づよや胴慾な、憎や」と膝に引寄せて恨みつ泣いつ声をあげ、空に知られぬ袖の雨、隈なき夜半の月影も曇るばかりに見えにけり。かゝるところへ下女はした、遺手、禿に、女房も、きほひかゝって喜左衛門。「もうし/\伊左衛門さま。もうし/\伊左衛門さま。お前の親御妙順さまよりお人が参り、御子息さまも母屋へ引取りあなたも御勘気赦りました。」「ほんにそれいな太夫さま。お前も身請の埒が明き、大てい嬉しいことぢゃない」「ヲヽ/\/\/\/\この喜左衛門が精力で、本復さして見せませう」と家内が勇む勢ひに、つれて本復伊左衛門悦びの眉を開くや扇屋夕霧、名を万代の春の花見る人、袖をぞつらねける。

'98/4/14