八百屋献立 「新靱の段」 TXT

ファイル入力は山縣 元さんです



納戸ヘ入相の鐘は、寂滅。家並もみな店さし時。賑う町の夜の景。辻に天ぷら団子売、引きもちぎらぬ弓張りに、靱の繁昌見えにけり。先に三太が立留り「イヤ申しお千代様、ほんにお前も大抵ではないはいな。アノマアど根性のひん曲つた狸婆め。かんしやく持が後家さや買ふやうにモ出したり入れたり、入れたり出したり。モ女房のぼうどころぢやない。トツトモ足が摺子木になりやんしよ」とちよと言ふことも姑を譏りはしりに嫁びいき。「アヽコレ/\三太郎。そんなことを言ふものか。なにを言ふもかを言ふも、みなわしが愚鈍から、お馴染み甲斐とて太郎兵衛様、いかいお世話をかけまする。いつの世にこの御恩死んでも忘れは致しませぬ」と手を合すれば、「なんの/\、わしはどのやうに言はれても、こな様を内へ入れさへすれば、ハテ世話甲斐があるといふものぢや。田から行くも畦から行くも、みなこな様を思うてのことぢや。エヽなんにも気遣ひすることはない。サヽヽヽヽござれ/\」と門の口、「ハイ申し、太郎兵衛様がござりました」ととんきよ声、聞きつけ親子は奥より出で、「ヲヽこれは/\太郎兵衛様かいな。サア/\お上りなさつて下さりませ。ホヽヽヽヽ、モさつきにはなにやらかやら、詞の間違ひで、さぞお腹が立つたでござりませう。堪忍なされて下さりませエヽへヽヽヽヽ」「なんの/\、モこの太郎兵衛も、畢竟死なれた仁右衛門殿とは、懇ろといひ同行中。その内の嫁御のいざこざ。陰ながら気の毒に存じ、挨拶をいたしたところに、マア/\お袋の機嫌も直つて、ヤモこのやうな嬉しいことはござらぬ。そんならお袋。ナニカアノお千代殿に逢うてやつて下さるか」「ヲゝ逢ひませいでいはいな。サア/\早うお千代をば、こゝへ呼んで下さりませ」「ムヽそんなら逢うてやつて下さるか。ヤレ/\嬉しや/\。ドド門に待たしておきました。一寸呼びませう。ヤコレお千代殿。ばさん機嫌はの、トツトモ無類極上。飛切りの上首尾ぢや、気遣ひせずと入らしやれ/\」「アイ」と返事はしながらも、底白川の浪ならで、胸の騒ぎを押沈め、「モお気に入らぬ私がこと。御堪忍遊ばして、お返しなされて下さりませうとのことゆゑ、これまで参りましてござります」と言ふもおづ/\顫ひ声、「ヲヽいとしやの/\。モわしがちつとの間違ひで、いかい苦労をさせました。ガ今から去なすのいの字も言ふまい程に、もう/\心遣ひして下さるなや。末期の水を取つてくれるも、こなたならではないはいなう」「エヽそんならほんぼんに、ご堪忍なされて下さりますか。エヽ忝ない。モそのやうにお慈悲深うおつしやつて下さりますと、嬉しうて/\、嬉し涙が洩れます」「ヲヽなんのいの/\、天にも地にもたつた一人の花嫁。今から随分孝行にして、面倒を見て下されや。その代りにそなたも又、わしが可愛がりませうはいの、アヽ南無阿弥陀仏/\/\」と輪珠数つまぐる地蔵顔、後から見ても、正面から見ても、又コウ横から見ても巽から見てもゆがんだ閻魔顔。太郎兵衛は横手を打ち、「シタリ、ヤモ悪にも強ければ善にも強いと、今のお袋の挨拶で、この太郎兵衛も落付きました。イヤ又かう、わが内の悪口言ふぢやないが、わしらが嚊を聞いて下され、いかに姑がなければとて、朝も昼も時分までど伏(ぶ)さるによつて、ヤイよい加減に起きさらさんかい、と引きずり起すと、まづ、咬へ煙管ぢや。それから飯を喰うと、隣りヘうせて、申しこのマア御政事の厳しいに、花合せしますは。花合せを、ヲヽホヽヽヽヽ。その癖茶椀酒を喰ふか、小遣銭は湯水のやうに、どう/\と遣ひやがる。その上月に四五度程宛は、モ情ない焼餅喧嘩ときてけつかるはいハヽヽヽヽ。イヤモあんな奴をこゝの内の嫁にしたら、定めて去り状を、判こに刷つておかざなりますまいプウハヽヽヽヽ。シタが又こゝの婆のやうな、見るからどうやらコウ、底根性の悪さうな、ねじくれた、六ケしい、意地の悪いマヽヽヽヽ/\くそ婆もないものぢやて。アどつこいしもた、大きな麁相、真平御免アハヽヽヽヽ、アコヽお袋、腹立てゝ下さるなや、物事は正直に言うたがようござるてなうお袋。アハヽヽヽ」「ホヽヽヽヽ、ヲヽ太郎兵衛様としたことが、ひやうひやくなことばつかりおつしやりますはいの、ヲホ/\ヲホヽヽヽ、ヤそれはさうと、出来合ひました庚申待ちの茶飯、時分もようござりませうが」「いか様、お袋の機嫌が直つたら、げつそりと腹がへつた」「ムヽそんなら上つて下さりますか、ヲヽ嬉しや嬉しや、サア/\、御案内申しましよ。イヤコレ半兵衛。ソレ今のを必ず忘りやんなや、忘れてたもると、台所でよう研がしておいた、ソレちよいちよいぢやぞヲホヽヽヽヽ、サア/\お出でなされませ」と跡にも心奥の間へ、伴ひてこそ入りにけり。跡にお千代はいそ/\と、「結ぶの神の太郎兵衛様、忝うござります。ほんに/\わたしやモウ、こんな嬉しいことはないはいな、ヲヽ嬉しい。コレ申し半兵衛様、なぜそのやうに済まぬ顔してゐやしやんす。但しはわたしが戻つたのがなんぞ心にかゝるかへ。ヲ辛気、モなんぢやいな、今こそ心が落付いたけれど、在所へ駕籠で去なされた時は、ひよつとこの儘この世では、添はれぬ縁かと泣明かし、お前の顔見るそれ迄はほんに遣る瀬がなかつたに。今といふ今母様の、御機嫌直つた上からは、庚申様に叱られても、さうしてどうしてかうしてと、こちや、楽しんでゐるはいな」と、母の詞を真実と悦ぶ顔の裏表、いづれ哀れの種ならん。「半兵衛々々々それにお居やるか」と、刀片手に奥よりも、立出づる兄十蔵。「ホこれはしたり兄者人、まだお休みなされませぬか」「イヤモお袋の御馳走酒、殊のほか食べ過ごした。ヤそれにお居やるはお千代殿」「コレハ/\、お久しぶりで十蔵様。お前様にも御機嫌ようてお嬉しう存じます」「ヲヽサお前にも堅固で重畳々々。イヤなに半兵衛、申す迄はなけれども、このお千代とは養子合せの夫婦合。随分と不便をかけて遣はし召され。それにつけなにかソト承はれば、養母のお心にも叶はずして、不縁とやらなにとやら、ハヽヽヽヽ。イヤハヤ人の口には戸は立てられぬ。随分と末長く添ひとげ召され」と、和らかに寄らずさはらぬ詞の謎。「イヤモ真身とて兄者人。有難う存じます。どんなことがござりましたとて、離縁やなどゝ申す儀は、且つ以つてござりませぬ」「ムヽその詞に相違なくば、誓言で聞きたい」「コレハ/\兄者人の改つた。仏神を誓ひにかけ、なんの偽り申しませう」「ン、それにて身も安堵いたいた」と、落付く兄や女房に、言はず語らぬ半兵衛が、胸は養母へ孝心の供物捧げて出る母。「ヲヽお千代、そこに居やるかいの。コレそなたにおませうと思うて、下げて来た庚申様の供物。サア/\よつて戴きやや。イヤコレ半兵衛、そなたも今宵は起きてゐて、庚申様を拝んだがよいぞや。コレ庚申様は荒神ぢやぞ。ひよつと人を騙しやると、直ぐに罰が当るぞや。なにも忘れたことはないか、この母やなぞ騙しやると、よう研がしておいたソレちよいぢやぞ、ホヽヽヽヽ。コレお千代、あの子としたことが、やつぱり気をおいてゐやる程にの、サア/\こゝへおぢや/\」「アイ/\そんならお傍へ参じます」と、立寄らんとする女房の、襟際取つて突飛ばし、「お千代」「アイ」「去つた」「エヽ、エヽモなんのことぢやぞいな」「なんのこととは半兵衛が去つた。お千代、出て失せう」「エヽソリヤマアなにを言はしやんすぞいな。折角母様の御機嫌が直つて、ヤレ嬉しやと思うてゐるに、又びつくりささうと思うて、アノマ真顔で言はしやんすことはいの」「イヽヤこの半兵衛が真実去つた。お千代出て失せう」「エヽソリヤマアお前、ほんのことかいなア」「エヽ知れたこと、亭主が女房去るにほんの嘘のといふことがあるものか。サアとつとゝ出て行け出て行け」と、切つて放した夫の詞、あまりのことに呆れ果て涙もいつそうろたへて咽へ落込むないじやくり。「エヽソリヤお前聞えぬ、聞えぬはいな。今迄は母様のお気に入らいで去られたかと、私しや母様をば恨んでばかり居りました。スリヤどうしても私をば」「エヽくどい奴ではあるはい。とうから愛想が尽きたによつてもう今度は呼返すまい、/\と思うて居たに、アレ母者人のモいろいろとお取りなしなされますゆゑ、せうことなしに呼戻した。サア出て失せう、エヽ小うるさい寄り居るな」と、立派に言へど口の内、赦してくれと人知れぬ涙飲込むばかりなり。「コレ/\半兵衛、めつたなことをせまいぞや。ア可愛さうに、大事の嫁、どうでも去つて了やるか。アヽヽ気の毒なことを見ますなう。コレ/\お千代、必ずわしが去らすのぢやないぞや、わしを恨んでたもるなや」「アヽ勿体ない/\。どうしてあなたを露程も、お恨み申してよいものかいな。コレ半兵衛殿、この中私が父様に、お前はなんと言はしやんした。どのやうなことがあつても灰になつても戻すまいと言はしやんしたぢやないかいな。その時に父様が、病ふの床に伏しながら、お千代がことを頼むぞと、言はしやつたこと、わたしやよう覚えて居る、アイ覚えてゐるはいな。又去られましたと今更にどうして在所へ去なれうぞ。悪いことがあるならば幾重にも謝ります、コレ堪忍して下さんせ、情ぢや慈悲ぢや」と手を合せ、身に謝りも泣きわびる。「エヽくど/\ぬかすことはない。きリ/\失せう」と引立つる。堪りかねて弟の襟髪取つてぐつと引据ゑ、扇の棟打ちてう/\/\、打据ゑ/\はつたと睨み、「ヤイこゝな痴けもの奴が。最前おのれはなんと言つた。たとへいかやうなことがござりませうともお千代は離別致さぬと、仏神かけてぬかしたぢやないか、イヤサこの口で。コリヤヤイ、よくものを合点せよ。今聞けば、お千代の親父平左衛門の前でも、誓言立して貰うた女房。武士の血筋を受けながら、約束変ずるコナ、人外奴(にんがいめ)。さほどのうつけにてはなかりしが、見下げ果てたる大馬鹿者」と、扇の骨の砕くるばかり、打つは真身の兄弟思ひ詞動かぬ、意見の要。「返答のないは謝つたか、謝つたな。ガコリヤ、お千代を離別致すことはならぬぞよ」「イヽヤ、こりや去らねばなるまい。半兵衛、なぜ黙つて居やるぞ、去らぬかやい/\。ハハア今のやうに言はれたによつて、それでわりやよう去らぬかいやい/\。エヽ修羅が燃ゆるはい修羅が。アノこゝな、半兵衛の不孝者奴。ようも/\おれを騙したな。エイ姑去りといはうが、継母去りといはうが、世間の奴ら、どいつもこいつも頓着はないは。サアお千代奴出て失せう。この棕櫚箒で親子の別れ、叩き殺してくれうぞ」と、箒追取り振上げる。手先をじつと支へる十蔵。「こな様はなんぢや/\、余所の人ぢやないかいの。身上のためにならぬ嫁叩き出すに誰が点の打人がある。コレ釜の下の灰までわしがものぢや、ヲヽ憚りながらこなた衆がなにも構ふ事はない。エヽすつ込んで居やしやれ」と、理屈にぐつとも岩がね婆。二人を引据ゑばつたばた、音に駈出る嘉十郎ものをも言はず引つたくり、箒の竹のひしげる程、ぶちすゑ/\ぶちのめし、横筋かいに大鉢巻。腰を抱へて起上り、「アイタヽヽ。ヨウおのりや甥の嘉十郎奴(め)ぢやないか、どういふ事でこの伯母を、こりやヤイ、罰を知れやい罰を」「なんぢや罰を。なんの罰を、こなたのやうな死にこぢれを、よしんば叩き殺しても、罰が当つてたまるものか。コレ半兵衛殿とお千代殿に、この身代を譲らずば、こなた今日から仏へ言訳があるまいがの。サア今日から心を改めてお千代殿をこの内に、置かうといやればその通り、ならぬと意地張るとしやうことがない。こなたを叩き殺して、高ではりつけにかゝる分のことぢや。伯母御返事はドヽヽヽどうでごんすぞい」「エヽどいつもこいつも、碌な奴が一人もない。腹が立つはいやい腹が。よい/\おのれも代官所へ願うて、久離切つて了う久離を」「ソヽヽソレそれが忌々しいはい。一言いふと二言目には久離々々と。面白い、胡瓜切れ。切れたら酢あへにして、酒の肴にして食て了ふはい。言ふまいとは思ふたれど、さうぬかしや洗ひざらひ、皆の前で言ふぞよ/\」「言ふとはなにをいやい」「エヽうぬが身の上のことを」「ヤ」「コレマ言ふまいとは思へども、その根性ぢや言はにやならぬ。下にゐ/\。下に居やれアノコヽナ狸婆奴。コリヤうぬはナ、住吉街道で袖乞ひをして居やがつた。せぶりぢやぞ、乞食ぢやぞ、イヤサおこもぢやぞよ。それを慈悲深い伯父御仁右衛門様、後生のためぢやと引上げて当分内の飯焚女。尻がぬくもると、けたいに忌味さらして、伯父貴におつ付け上つたによつて、それでツイ手がついた。それから皆が、伯母御々々々といやえいかと思うて、付け上りのした狸婆奴。磔婆の乞食婆め」と、言ふ□押へる半兵衛が、「エヽコレ/\嘉十郎、いかに若いというたとて、言はいでものことを、エヽモ情ない」と、引据ゑる。ぐわらりと知れた身の素性、人は白髪の乱れ□に、なほ白けてぞ見えにけり。ものをも言はず立上り、意地を引張る身の廻り。親子の縁も解けかゝる帯引きほどきすつぽりと、襦袢一つで出で行く門口、半兵衛あはて抱き留め「母者人。コリヤお前、どこへござります」「どこへとは知れたことぢや。大阪中を駈歩いて、ハイ私は新靭八百屋の母でござります。半兵衛や嫁のお千代にいぢり出されて、喰ひますあだてがござりませぬ。ハイお余りを下さりませ/\」「申し母者人、そのやうなこと仰しやるものぢやござりませぬ。謝りました/\」「イヤ/\、八百屋半兵衛が婆でござります。ハイお余りを下さりませ」「申し母者人」「半兵衛口を押へてどうするのぢや/\。息がつまる/\」「申し母者人謝りました/\」「ウンイヤ/\/\お余りをくだ……ウム/\。一寸手を放せ/\八百屋のばゝ」「申し謝りました/\/\。あなたの仰しやる通りにいたします/\」とやう/\なだめ元の座へ、戻す暇の去り状を、筆の立てどもさらさらと、三行半紙に書き散らし、「サア持つて失せう」と打付けて、表を立つる心の底。明けていはれぬ目に涙、身に知る千代はなほ更にしやう模様も泣き沈む。始終の様子を悟る兄、思ひやつて傍に寄り、「ホヽ出来いた弟。よく去つた。養母への孝を思はゞ、かやうなくては叶はぬところ、さりながら、離別致しても親元へは返されまい。気遣ひ致すな、国元へ同道し、お千代はしつかりと身が預る。しかしこゝをよく合点せよ、過ぎゆかれし仁右衛門殿、二つには平左衛門殿。浜松の親人へ、そちや言訳があるまい。こゝを以つてこの兄が一つの了簡。剣難の相をお心にかけられ、受取り帰るサこの一腰、今改めてそちに遣はす、ナ合点か。その方とても武士の胤。必ず未練をイヤサ、身の納りを思案の致せ。十蔵お暇申すでござる」と、千代を伴ひ立出づる。跡に音を時く孀(やもめ)鳥。名残りは鴛鴛の女房が、離れかねたる水の床、泣く/\引かれ立帰る。あたりぶつくさ嘉十郎。「エヽ忌々しい。とう/\お千代殿を追出して了ひやがつた。こんなところに居りや胸が悪いはい。ドリヤ博奕場へなと御来臨なされうか」とかけ構ひなき門の戸も当り散らして出でて行く。「ヤレ/\半兵衛出来しやつた/\。これでわしも夜が明けたやうなはいの。なんぼ嫌やぢやと思ふ女房でも去つての後はアノなにやらヲヽソレソレ銭三百落したやうなといふ譬。そなたには又この母が、聞く人もなし差向ひヲホヽヽヽヽ、大分話すこともある。コレ茶々一つたも」「はい」と勝手の釜の前、濃茶と知らぬ半兵衛が、なんの気もなく差出す。その手をじつと、「コレイナコレ息子様、いつぞやお千代が留守の中、お前はきつい白髪ぢやと、言やつたことが気にかゝり、地黄を飲んで大根喰や、白髪になるので思ひつき、地黄を飲んで午房喰うたりや、髪は黒うならいで、聞いてたも、一入精がついて来た。わしが心の筍をさらりと、割菜打明けて、けふ岩茸かあす岩付嫁菜憎むも誰ゆゑぞ。みんなそなたにほうれん草。人の蕨もコレナ/\/\コレナコレドツコイシヨ、いとやせぬ。やいの/\」としがみつき。持てあましたるその折から、勝手をぬつと三太郎、「申し/\お袋様。太郎兵衛様の用があると仰しやる。今ぢや/\」と無理無体、引立てられて是非なげ首、尻目残して入りにける。跡にはとほんと半兵衛呆れてものも岩橋の、渡りせかれし千代が身の、抜けうら伝ひ徒跣足(かちはだし)。せめてま一度みせ先の、軒にしよんぼり立姿。「思ヘば因果な夫婦中。去らねば母のお心に、叶はぬ道理今のしだら。かういうおれが心と露知らず、真実愛想つかしたかと、さぞや千代が恨んで居よ。追付け未来から言訳する。堪忍してくれ許してくれ。南無阿弥陀仏」柄に手を、かけ込む千代が精一杯。「マア/\待つて下さんせ。せくことはない半兵衛様。私も一所に死ぬはいの」「ヨウ千代か。そなたはどうして、マいつの間に」「サア道から返してさつきにから」「さては様子を」「アイ残らず聞いて居りましたコレ、一所に殺して下さんせ」と膝に取付きくどき泣き、始終立ち聞く太郎兵衛が、思ひやつたるしほれ顔。納戸の内より、「半兵衛や/\。どこに居やる半兵衛」と、枕蒲団を抱き出る、母の足音こなたは敗亡。気転の太郎兵衛吹き消す行燈。さはる毛氈半兵衛が門のくゝり戸しめ明けに探るも出るも、恋の闇。「半兵衛や半さん/\、ヲヽ嬉しや」と太郎兵衛に、抱きつく姿を引つぱづし、かぶせる蒲団外には二人、「こちの人」「お千代、サア来い」と、急ぐは夢か靭をば後に見なして行く空は、卯月六日の朝露と消えてなき名と別れ行く

2000/4/30