お夏・清十郎『五十年忌歌念仏』 「笠物狂いの段」TXT
ファイル入力はごんべぇさんです
夜さ来いといふ字を金紗で縫はせ、裾に清十郎と寝たところエ、/\、千ト勧(くわん)勧ずれば夢の世や、寝て温めし懐子、いつの間にかは浮かれそめ、三界をたゞ家として、袖笠雨の宿りにも、心留めぬ仮枕、流れにあらぬ川竹の小笹の編木子(びんざさら)、花の手覆ひ、お手を引かれたこれも熊野の修行かや。「姉様の、コレノ」勧進柄杓の笑顔よしとて柳が招く、柳の髪を何故に浮世恨みて尼ケ崎、尼ケ崎とは海近く、何故にそなたはしほがない、節は哀れに身は伊達に、歌は念仏の歌比丘尼 阜ひ通るは清十郎ぢゃないか、笠がよく似た、菅笠がよく似た笠が、笠がよく似た菅笠がえ、笠がしるべの物狂ひ、物に狂ふもわればかりかは、鐘に待宵、鳥には別れ、恋する人の夜な/\を気違とてな笑ひ給ひそ、伝へ聞く孔子は鯉魚に別れ、思いの火をば胸に焚き、白居易はまたわが子を先立てゝ枕に残る薬恨むは理や、それは子故の別れの涙、親より子よりわが身より、いとし殿御のいとしぼや、それより便宜(びんぎ)訪れの声も聞かねば顔も見ず、われは秋鹿夫(つま)を恋ひ、かいろと鳴くと知らせたや。「なう/\あれなる御僧、わが殿御返してたべ、何処へ連れて行く事ぞ、男返してたべなう」「イヤ御僧とは空目かや、われもこがるゝ丸太舟、浮世渡る一節を歌へや歌へうたかたの」 撫ャ舟造りてお夏を乗せて、花の清十郎に艪を押さしょえ、観音菩薩の誓には枯れたる木にも花笠、笠に挿いたは梛(なぎ)の葉、腰に挿いたも梛の葉、一枝、二枝、三日に三枚、七日に七枚、起請誓紙の午王の裏なく、灰に焼きつゝ互ひに呑んだる水も洩らさぬなか/\に、引きも合せぬ神心、熊野の神のお留守かや、足柄、箱根、玉津島、貴船や三輪の明神も、神とも覚えぬ神ならば、尋ぬる人に逢はせて見や、それ/\それ逢はせず逢はれぬは皆偽りの御神と、そしっても祈っても、神の力も叶はぬかと、笠も髢(かもじ)もかなぐり捨て、狂ひ歎くぞ哀れなる。
'99/1/12