前に差しかゝる。落人のためかや今は冬枯れて、すゝき尾花はなけれども、世を忍ぶ身は後や先、人目を包む頬かぶり、隠せど色香梅川が、馴れぬ旅路を忠兵衛が、労はる身さへ雪風に、凍える手先懐に、暖められつ暖めつ、石原道を足引きの、大和はこゝぞ故郷の、新口村に着きけるが、「コレこゝはわしが生れ在所。四五丁行けば実の親、孫右衛門殿の所なれど、不通といひ継母なり。ことに今の身の上を、お目にかけるは大きな不孝。この藁葺は忠三郎といふて、親たちの家来同然。マア/\こゝへ」と門の口。「忠三殿内にか。アヽ久しう逢ひませぬ」とつゝと這入れば女房は「アノこちのは今庄屋殿へ。どこからござんして何の用。わしや藪際の次郎兵衛後家の仲人で近い頃こゝへ来たゆゑ、前方の近附きは知りませぬがもし大坂の衆じやないか。こちの親方孫右衛門様の息子殿、大坂へ養子に行て、傾城とやらいふものをたんと買ふて、人の金を盗み、その傾城を手にさげて、走つたとやら滑つたとやらで、代官所からきつい詮議。孫右衛門様は久離切つて、お上の構ひはなけれど、血を分けた親子なれば、アヽいとしや年寄つてきつい案じ。こちの人も馴染みゆゑ、もしこの辺りうろたへて、見付けられはさつしやれぬかと、モいかい気苦労。庄屋殿から呼びには来る。ヤア寄合じや、ソリヤ印判じやと、節季師走にこゝら辺りは傾城ごとで煮え返る。アヽうたての傾城や」と、知らねば遠慮もなかりけり。二人は『ハツ』と胸に釘。打ちうなづいて「なるほど/\。大坂でもその評判。わしらは女夫連れで年籠りの参宮。懐かしさに寄りましたが、立ちながら逢ふて去にたい。大坂者と云はずに、ちよつと呼んで来て下されぬか」「オヽそれは易いこと。一かへり往て来ませう。ガ京のお寺が鎌田村の道場へお下り。先からすぐに参られたも知れまい。それではよつぽどわしが戻りも遅い。コレ女中さん。飯が仕掛けてあるほどに、出来損なはぬやうに、差しくべて下んせや」と襷はづして出でて行く。後は門口はたと締め、掛金かけてうつとりと、しばし詞もなかりしが、「コレ忠兵衛さん。ほんにこゝは剣の中。かうしてゐても大事ないかへ」「アヽいやいや。男気な忠三郎。頼んで今夜はここに泊り、死ぬるとも故郷の土、産みの母の墓所。一所に埋づまれそなたにも、嫁姑と引合はせ、未来の対面さしたい」とおろ/\涙梅川も、「それは嬉しうござんせふ。さりながらわたしが父さん、母さんは京の六条数珠屋町。定めてこの間詮議に合ふてゐさんせふ。母さんは眩暈持ち、もしものことはあるまいかと、わが身の上より案じられ、今一度京の両親に、一目逢ふて死にたふござんす」「オヽ道理じや/\。わしもそなたの親たちに、婿じやと言ふて逢ひもしたし。恩のある養子親、妙閑様や許婚のお諏訪へも不埒の詫び。そなたの兄忠兵衛殿の、志も無にした断り。今一度しみじみ逢ひたい」と、人目なければ泣いじやくり、「わたしもたんと恩のある兄さんがなほ恋しい」と、互いに手を取り抱き合ひ、涙の霰はら/\と、袖に余りて窓を打つ。「ハア雪が降るそふな」と、奥の一間は、西受けの、反古障子を細目にあけ、見やる野風の畠道、後しぶきの吹雪には、傾げて急ぐ阿弥陀傘、道場参りぞ続きける。「アレ/\ありやみな在所の知つた衆。先なは樋の口の水右衛門。マひどい呑人じやぞい。その次は荷持瘤の伝が婆。コリヤまた村一番の茶飲みじや。アヽソレそこへ来る置頭巾は、大貧乏であつたが、年貢に詰まつて娘を京の島原へ売つて、よい客に請け出され、金持の奥様になって、婿の蔭で田も五丁、蔵も二ケ所の俄か分限。アヽ同じ女郎を請け出しても、わしはそなたの親たちに憂目をかけるが口惜しいはいの」「エヽ愚痴な、モウそんな事云ふて下さんすな下さんすな」「アノ親仁は弦かけの藤次兵衛。八十八で一升の飯を残さぬ達者もの。今年は丁度銭百じや。その後に仔細らしい坊主は、針立の道庵。あいつが鍼で母者人を立て殺した。思えば/\親の敵」「アヽもふよいはいな。今腹立たて、なんの役に立たぬこと」「オヽアヽアレ/\あそこへ見えるが親父様。この世の別れお暇乞ひ。せめてよそながらお顔なりとも拝まふと、はるばるとこゝまで来た念願が叶ふたか。アヽありがたい/\」「エヽ/\/\あの綟子の肩衣が孫右衛門様かいな。ほんに親子は争はれぬ。目元なら、鼻筋なら、お前によふ似たことはいな」「サアそれほどよふ似た親と子が、詞さへも得交さぬは、なんとした身の因果。アヽお年も寄り、足元も弱つた。これが今生のお暇乞ひでござります」と、手を合はすれば梅川は、「今がお顔の見初めの見納め。わたしは嫁でござんする。夫婦は今をも知れぬ命。百年の御寿命過ぎて後、未来で孝行いたしましよ」と、口の内にてひとり言。夫婦もろとも手を合はせ、とかふ涙にむせびゐる。孫右衛門は老足の、休み/\門を過ぎ、野口の溝の薄氷、滑るをとまる高足駄。鼻緒は切れて横ざまに、どふと転べば『南無三』と、忠兵衛もがけど出られぬ身、梅川慌て走り出で、抱き起しつ裾絞り、「申し/\、どこも痛みは致しませぬかへ。お年寄の危ないこと、オヽマ危ないこと。お足も洗ひ、鼻緒もすげて上げませふ。マア/\こちへ」と手を引いて、うちへ伴ひ上り口、腰膝撫でて労はれば、孫右衛門は気の毒さ「アヽ戴きます/\。どなたか知らぬが忝ない。お蔭で怪我も致しませなんだ。アヽ若い女中のおやさしい。年寄りと思し召して、嫁子もならぬ御介抱、もふ/\手を洗はしやつて下さりませ、ハテマア手を洗はしやつて下さりませ。辛ひ庭に藁は沢山、鼻緒はわしがすげます」と懐捜して取り出す塵紙。「アヽ申し、こゝによい紙がござんす。こより捻つてあげましよ」と延紙引き裂くその手元、不思議そふに打守り「こゝら辺りに見馴れぬ女中。マアこなさんはどなたなれば、このやうに懇ろにして下さります」と、顔つれづれと眺むれば、梅川いとゞ胸つぼらしく、「ハイわたしは、旅の者。わたしが舅の親父様、丁度お前の年配で、恰好も生写し。他の人にする奉公とは、さら/\もつて存じませぬ。お年寄つた舅御の、臥し悩みの抱きかゝへ、孝行は嫁の役。御用に立つて嬉しいもの。さぞ連合ひは飛び立つ、サア飛び立つやうにござりましよ。その紙とこの紙と替へてわたしが申し請け、連合ひの肌に付けさせて、父御に似た親父様の形見にさせたふござんす」と塵紙袖に押包む、涙にそれとは知られけり。詞の瑞に孫右衛門、『さてはそふか』と恩愛の、尽きぬ涙を押し隠し、「フウこなたの舅にこの親父が似たといふての孝行か。エヽ嬉しうござる。ガ腹が立ちますはい。わしも年たけた倅めを、様子あつて久離切り、大坂へ養子にやつたが、傾城といふ魔がさして、人の金を盗んだとやら、あげくに所を走つた噂。この大和は生国なれば、十七軒の飛脚屋仲間、お上からも隠し目付、あるひは巡礼古手買ひ、節季候にまで身をやつし、この在所はモウ/\詮議最中。誰ゆゑなれば、その傾城の嫁御ゆゑ。近頃愚痴なことなれど、世のたとへにも言ふとほり、盗みする子は憎ふなふて、縄かける人が恨めしいとはこのこと。久離切つた親子なれば、良からふが悪からふが、構はぬこととは思へども、大坂へ養子に行て、利発で器用で身をもつて、身代もよふ仕上げた、あのやうな子を勘当した親は大きなたはけ者と、指差しられ笑はれたら、その嬉しさはどふあらふ。今にもつい捜し出され、縄かゝつて引かるゝ時、孫右衛門は目水晶。よふ勘当したでかしたと、誉められるのがおりや悲しい、誉められるのが悲しうござるはい。アヽそれを思へば一日も早ふ往生お救ひと、拝み願ふは今参る如来様御開山。コレ、マ仏に嘘がつかれふか」と、どふどひれ伏し悶え泣き。梅川も声を上げ、忠兵衛は障子より、手先を出し伏拝み、身をもみ歎くぞ道理なる。なほも涙を押し拭ひ、「様子聞いたか聞かぬか知らぬが、子を釣り出そふとお上の計らひ。養ひ親の妙閑殿。一昨日牢へ入れられたげな」「エヽ」「サヽヽそれでつくづく思ふには、実の親を頼りにして、もしも忍んで来はせまいか、来たらばなんぼう不便でも、養子親への義理あれば、匿ふことはさて置いて、親が縄かけ出さねばならぬ。アヽどふぞ来てくれねばよいが。こゝら辺りを舞ひ舞ひ/\舞ひ付きはせまいかと、四年このかた逢ひもせず懐しい子の顔を、見ぬやうに、見ぬやうにと、雑行ながら神たゝきも、不便さからでござるはい不便さからでござるはいの。アヽとは云ふものゝ、若死するも人の一生。義理ある親を牢へ入れ、おめ/\と逃げ隠れは、末世末代不孝の悪名。所詮逃れぬ命なら、一日なりと妙閑殿を、早ふ牢から出すのが孝行。サヽヽヽヽヽ覚悟極めて名乗つて出い/\アヽ今じやない/\。今の事ではないはいやい。シタガそれもどうぞ親の目にかゝらぬところで、縄かゝつてくれヨ。現在血を分けた子に、早ふ死ねと教へるも、浮世の義理か是非もなや。なぜ前方に内証で、かう/\した傾城にかうした訳で金が要ると、便宜でもしをつたら、久離切つても親子じやもの。隠居の田地を売り立てゝも首縄はかけまいに。みなあいつが心から、その身も狭い苦をしをつて、いとしぼなげに嫁御にまで、思ひもよらぬ憂目を見せ、知音近附き親にまで、隠れるやうに身を持ちなし、ろくな死もせぬやうにこの親は産付けぬ。エヽ憎いやつじや憎いやつじや/\と思へども、可愛ふござる」と泣き沈み分けたる、血筋ぞ哀れなる。涙の隙に巾着より、金一包取り出し、「これは京の御本寺様へ、上げふと思ふた金なれど、嫁と思ふてやるではない。たゞいまのお礼のため。これを路銀にちつとなと、遠い所へ行て下され」と、渡せば、梅川押しいたゞき「お心づいたこのお金、逆様ながら戴きます。大坂を立ち退いても、わたしが姿目に立てば、借駕籠に日を送り、奈良の旅籠屋三輪の茶屋、五日三日夜を明かし、二十日あまりに四十両使ひ果して二歩残る。金ゆゑ大事の忠兵衛様、科人にしたもわたしから、さぞ憎からふお腹も立たふが、因果づくと諦めて、お赦しなされて下さりませ。親子は一世の縁とやら、この世の別れにたつた一目、逢ふて進ぜて下さんせ」と、奥の障子を開るを引止め、「アヽコレやくたいもない/\。たつた今も云ふとほり、たとへ詞は交さいでも、顔見合はしたりや縄かけるか、おれがロから訴人せにや、養ひ親への義理が立たぬ。なんぼ義理が立てたいとて、親の手づからどふ縄がかけられふぞ、どふ縄がかけられふぞいの」「御尤もでござります。そんなら顔を見ぬように」と、傍にあり合ふ手拭取り、泣く/\後に立廻り、「慮外ながら」と、めんない千鳥。「御不自由にはあらうが、かうさへすれば、傍にござつても構ひはあるまい」「オヽヽ忝なうござる。もの云はずと顔見ずと、手先へなと触つたら、それが本望逢ふた心。親子一世の暇乞ひ。ガコレ必ずこなたの連合ひに、もの云はして下さるな」と悦ぶうちに忠兵衛は、嬉しさあまり駆出でて、親子手に手を取交ぜど、互に親ともわが子とも、云はず云はれぬ世の義理は、涙湧出る水上と、身も浮くばかりに泣きかこつ。折から聞こゆる多くの人音、二人を奥へと突きやり/\「コレ/\女中。アノ物音は確かに捕手。この裏道の小川を渡り、薮を抜ければ御所街道。サヽヽ早ふ/\」と気をもむ所へ、巡礼姿の八右衛門、利平も共に蚤取り眼。役人大勢打連れだち、「この内が気塞いな」とどか/\/\と込み入るところへ、組子一人駈け来り、「ところは長谷の山続きに、梅川忠兵衛と名乗る者。休みおつたを追つ取り巻き、からめ捕らんと致せども、仲々手に合ひ申さず」と、聞くより小頭、「さてこそ/\、来たれ続け」と引返せば、二人も共に飛んで行く。孫右衛門は飛立つ嬉しさ、「天の助けか忝ない』と、裏道見やつて伸上がり、「オヽそふじゃ/\その道じや。ソレその藪をくぐるなら、切株で足突くな」と届かぬ声も子を思ふ、平沙の善知鳥血の涙、長き親子の別れには、やすかたならで安き気も、涙々の浮世なり
'97/3/1