景事 二 人 禿 TXT
春風に、浮かれ浮かれて花の廓(さと)。禿かむろとたくさんさうに、言ふておくれな、エ、憂きの廓(さと)、外でなぶられ内ではせかれ、ほんに身も代も内緒の、文の使ひも二度三度、いつが春やら花ぢややら。朝の六つから上衣下衣(うわぎぬしたぎぬ)ひき重ね、禿は袖の振り初め。つく、つく、つくには羽をつく、ヒイフウミイヨ、五重(いつえ)に七重(ななえ)に琴は十三十四十五、二十三夜の月様ついた、天までついた、エヽついたえ。てん/\手鞠の糸様可愛ひ、京で一番糸屋の娘、二番よいのは人形屋の娘、三でよいのは酒屋の娘、酒屋娘は器量がよふて、京で一番大坂で二番、嵯峨で三番吉野で四番、御所で五番の糸さん見れば、立てば芍薬座れば牡丹、歩く姿は百合の花。咲ひた/\/\、咲ひた桜になぜ駒つなぐ、気もつ風さへよぎて吹く、花も可愛ひか手折りもせまい、可愛ひ小桜糸桜、禿は室(むろ)の初桜、散るは吉野の山桜さて面白い花の廓、心ごころで楽しまん
'97/12/30