「嬢景清八嶋日記」 花菱屋の段 日向嶋の段 床本 TXT


花菱屋の段

楊竹亭が読みし妓女の詩、人の城を傾くるといへども、人の気につれ日の本の、契る情けと書き改め、契情と読む大ぬさや、大磯小磯化粧坂、それに上越す手越の宿。海道一の遊女町花菱屋の長といふ色商人、よい人柄と指折りの数にはもれず家富みて、世話を後生にすり抜けて、よねの掛引諸事万事、皆女房の取り賄ひ、油断させぬ人使ひ、「コレ見世の女郎衆や、太夫衆並みにまだ身仕舞ひ仕舞はぬか。精一杯花の飾りたいよく目でさへ、べんべんたらだら余りで興がる、口早やに御台も頂き、きりきり手ばしかう見世付けせうぞや。ヤイ男共、見世門の掃除済んだら、湯殿から料理場の竹縁の繕ひ、手を揃へ昼までに仕舞うてのけ。ヤ、料理場で思ひ出した。コリヤ玉よ、タベの肴別条ないか。描に取らせたら給銀で引くぞよ。ヤ引き序でに八の嚊長作の婆。味噌の粉が切れたといの。しゝらびしたら小麦の粉、今日の内に引いてしまや。コレ、こゝから見えぬとてくすねまいぞ。松はお寺へ明日の斎米持つて行き、戻りに鯉屋で泥鰌一升取つて来い。禿共、手代はりに来て白髪抜け。遣手衆、花に目がくれて猥り見逃しすまいぞや。サ、サヽヽヽ皆言ひ付けた事合点か」と、取り替え引き替へ一年中、喚くばかりも家の内、とさくさ明かし暮しける。看経に余念なき、耳には暫し聞き辛く、長は称名唱へさし、「コレ嚊。いつとても他の事は言はぬ。なぜ内外の者を敵の様に、間がな隙がなせはりやるぞいの。使はるゝ者は主頼み、使ふ者は下人をカ、深山木に這ふ蔦かづら、垣根に槌る朝顔も、ひとりは立たれぬ世の掟。今日一日で見果たす世の中でもおぢやらぬ。長い月日に短い命、今日仕舞はずば明日もさせ。明日残つたら明後日でも、問にさへ合はゞ見ぬ顔して、ちつと油断もさしやいの。嚊、嚊、コリヤ嚊」「エヽやかましい聞きともない。看経するなら仏ばかり拝んでゐたがよいわいの。こなたがそのぐつしやり故、まかぶらを見抜いて女郎共は、勤め粗末に間夫狂ひしたいがい。下々は野良のかはきがち。親方の鼻の穴で、コレ隠れん坊せうとするわいの。まだがみがみ言へばこそ、ぶしぶにも手が廻れ、一町三所にも帳がくろめ。おれ次第に黙つて、内の事構うて貰ふまい。エイ、きりきりとかけ碁でも打ちに行かしやれ、行かしやれなう」「オ、行かうと思ふてゐる。ガ行くに女房の足は頼まぬ。昨日象棊屋で、願斉坊が因果経の話に、前生で牛が川へはまつて死んだ、その報ひによつて、今生で川が牛へはまつたと言はれたを、合点がいかぬと思ひしが、今読めた。女郎共が客衆に買はるゝも、前の生で買うた報ひ。下々がそなたに責め使はるゝも、前生で責め使うた報ひ。またこの長が今女房の尻に敷かるゝも、新枕の夜から辞儀なしに上ヘ、ハヽヽヽヽ、その報ひでかなあろ。これにつけてもいよいよ後生が大事々々」と、立ち出づる門の口。奉公人の肝煎り左冶太夫、十四五の娘引き連れ、御機嫌取りの軽薄顔、「ヤ旦那様、いづくへお出で、ちとお見舞。いつ見てもお家様お健めさうで、御重畳」とやすらへば、「オヽ、奇特に奉公人がなければ、足踏みもせぬ左治、あるかしていそいそわせたよ。サ、サヽ煙草、コレ茶を進ぜよ。幸ひ欲しかつた。しらものでも仕替へでも、嚊に見せて相談めさ。去冬陽気の喜左が手から抱へた疵者、いき戻つて苦は絶えぬ。コレ、その手なら厭ぢやぞや」「アイヤ申し旦那、陽気とこの男と一口の仰せはお情けない。まづ見せてびつくりさせましよか。イヤコレお糸、お糸、大事ない、入りや、入りや」「アイ」と答へて、誰がいとしと撫子の、花の萎れし如くにて、「皆さん、御免なさりませ」と、愛敬こぼれし顔形。女房見るよりはやつかみ面、「傍へ、傍へ」と呼びこまづけ、立たせつ据ゑつ歩かせつ、「背もすらりとよい肉合、年はいくつぞ。ナニ十四、ムウ十四にはおとなしい。爪はづれ尋常なり。肌もやわやわ、いやしう育たぬ人と見た。父親が呑み果てか、打ち果てか、母親がかいしよなしか、今からおばが可愛がる、オよい子やの。ヤアコレ左治殿、内証の疵は運次第。請判さへ慥かなら今金渡す。来年までをすたりにして十年がらり三百貫。こなたへ大儀代二石疋。サアサアうつまいか、うつまいか」と欲しがれば。「イヤモ、旦那を見込みに連れて来た奉公人。お目に留ればまづ珍重。が申さぬことは聞こえぬ。この子には親判、請判の捺し手がないが合点か」「アヽつがもない。請けに請けを取つてさへ小言がちのこの商売。判のない者誰が抱へう。さてはこの娘、おこしぢやの」「アイヤイヤ、勿体ない勿体ない。遠国他国の者でもなく、すなはち親元はこの村。あなたへも濯ぎ洗濯、御用の時は傭はれし、里はづれの栴檀の木婆が娘でござりますわいの。モ親元たしかにありながら、請判親判のないと申すその子細は、廿日以前にかの婆がほつくり往生。親一人子一人、モ一門縁者のきれはしもなく、木から落ちた猿とは不憫なこの子が身の上。一昨々日の夜、私所へ秘かに参り、『遊女奉公させてくれ』と段々の頼み物語。尤もなところを聞届け、町家へ年切つて腰元奉公にと思へども、その分では金が届かず。と言ふて親請もない子。遊女には肝煎られず捨てゝは置かれず、詮方余つて右の段々。名主殿から代官様のお耳へ達し、『苦しからず左治太夫、肝煎つてとらせ』『ハヽア畏つた』と御前の赦し。天下晴れての奉公人。お聞きなさるりやつひ知れる。左治が嘘つかぬ性根も御存知。親判、請判、肝煎判、かいくるめわれ等一人の請合ひ、気遣ひ晴れてお家さん、アよい奉公人ぢやがの。抱へる気はござらぬか。外へも見せて見ましよか」と、詞も顔の色品も、偽りならず見えにける。「ホヽ聞き分けた左治殿、疑ひない。こなた一判で抱へるとも、必ず外へ見せまいぞや。ムヽ、さては嫗は死んでか。アヽいとしや悲しからうの。ガそんな娘を持つてとは沙汰にも聞かず、知らなんだ知らなんだ。出入雇も多けれど、分けて恩見せた婆の娘、その恩の返報しや、ではなけれども、マア百貫値を負けたら死んだ人の追善にもなりさうに思はるゝ。ノウ左治殿、二百貫ではなんとの」「ハテモ、分一を取る品ならば負けふ負けまいわれ等の役。とても入立ての奉公人。この子が望みさへ叶へば、他には一銭の余慶もいらず、三百貫を一貫にも直々の恩相対。コレお糸、道すがらも言ひ聞かす如く、お家さんは慾面が引張れども、さすがは女性、鬼神程にむごうもない。また旦那様は腸持ちの阿弥陀如来。打ち明けて御夫婦へ、お嘆き申しや」とありければ、怖々畳に手をつかへ、「旦那さん、お家さん、おむつかしながら聞いて下さんせ。私が母様仮初めのでけ物、後で聞けば瘍といふ生きぬ腫物。廿日以前に御臨終。今際の枕に私を近付け、『今日までみづからを生みの親と思ふて母よ母よと勿体なや。今死ぬる故打ち明ける。私はこなたを育てしお乳人、真実の親御外にある。天が下に誰あらん、肩を並ぶる人もなく、由緒正しき大名のお娘御なれども、子細あつて二つのお年、親子御あかぬ別れ、別れ。その御印は肌にかけさせ奉る、一寸八分の閻浮檀金の観世音。それより乳母が手に十三年育てはごくみ、人となし参らせし。風の便りの伝手聞けば、誠の母君は御病死。父御は日向の国宮崎といふ所に、盲目の乞食となり、未だ存へ給ふとは聞けども、日向は西の果て日本の国外れ。この乳母が貧しき身の年も老ひ衰へ、連れて往て逢はせます事も叶はず、時節を時節をと送る月日も今日見納めのわが命。アヽ死にともない死にともない、後に心が引かるゝ。誰かわれになり代り見育てゝ参らせん。雨露に身を痛め、凍えや仕給はん、飢え労れや仕給はんと、案じる苦しみは地獄道、餓鬼道、とても仏には得なるまじ。苦患の中にも魂通ふ隙あらば、影身は放れぬ。心強う成人して、父上に尋ね逢ひ給へ。それが弔ひ御回向ぞや。大名の胤なるぞ、卑怯未練の気を持つな』と、歯をがたがたと身震ひし、悲しやつひに死にました」と、身を伏し焦がれ泣きゐたる。邪見につるゝ婆婆惜しみ、女房死に沙汰聞き辛く、「アヽ忌々しい置き兼ねたかなんぞの様に、生々しい死人のうちからその奉公人、たゞでも置かぬ左治殿。とつとゝ連れて往なしやれ。なんのあの子が大名の娘、あた僭上な」と言ひまくれば。「コレ嚊、わり様も昔はこの長が家の飯焚き、今ではお家様と言はるゝでないか。米洗うた白水の流れと人の行未、知れぬが浮世。またしても口汚なう、人の愛想尽かしやるぞいの。それにたゞでも奉公人いやとは金の出ぬがよけりやこそ、価をねぎるぢやないか。この奉公人、見所聞き所がある。そなたに構はせぬ。黙りや、黙りや、テサテ黙つて居りやらうぞ。娘、テさていとしやの、泣かずと語りや。シテその後はなんとしました」と、言ふ声共に曇らせり。「されば、近所辺りの御介抱、亡骸は土に片付けても片付かぬは私が身の上。十歳に余る養育の恩、誠の親の生みの恩、かたづりならぬそのうちにも、冥途の乳母の遺言。『成人して父上に尋ね逢ひ給へ。それが弔ひ回向』との形見の詞。一時も早ふ盲目の父の苦しみを救はんものと心は思ひ定めても、する業知らぬ女の悲しさ。泣いてばつかり過ぎつる夕暮、ふと座頭衆に出合ひ、余所ながら裏問へば、『座頭仲間の習ひにて、官に登ればそれぞれに食ひ分備はり、一生は飢ゑ凍えず。その価五百貫、あるひは百金で済む事。我々も鎌倉より、只今都へ官に登る』と、仮初めの物語も、私が肝に沁みつく如く、アヽ羨ましや、父上にもその官がさせましたや。たとへ海山を隔て、住むとてもひもじい目寒い目させませず、せめて御恩の片端も報じたや送りたや。金がな欲しやと心付き、十日ばかりこの方奉公の口を聞き立て、この身を一代売切つても、町家で百金の値はなく、大磯化粧坂、この里の勤めは年次第、いくらでも金があると、常々聞いた事もあり、左治様頼んで、いかいお世話をかけまする。日向にござんす盲目の父上に官をさせまし、一生養ひ殺す程と、今生で父のお顔一目拝んで帰るその間のお暇と、乳母の石塔建つる程価をさへ下さんすりや、十年が二十年、命ありたけ御奉公、骨になつても御恩は忘れぬ。旦那様、お家様、お蔭、お慈悲」とばかりにて、袂を被ひ咽せ返れば、左治太夫も力を添へ、「天道に蹴殺され、女房子供を見ずに果てう。今の詞に微塵毛頭偽りなし。哀れみ給へ」と取りなしに、貰ひ涙を添へにける。急に返事もないじやくり、長は両眼泣きはらし、「この春の彼岸に極楽寺の快尊和尚が説法に述べ給ひし、唐土四百余州の内に孝行な子がわづか廿四人に限らうか。国が広ければ人も無量、殊に五常を尊ぶ所なり。深山の木の葉浜の真砂、詠むにも数ふるにもその数は尽きせねども、廿四孝と書物に書き抜いて、末代人の鑑にするはどうともかうとも言はれぬ、真実心の勝れた所がある故と仰せられし、まつその如く、誰がすき好んでこの里の勤めに出る者一人もなく、大なれ小なれ親のため、孝行でない子はなけれども、その中にこの娘の孝行、有難しとも奇特とも、この長などが口にかけるも勿体ない。年ほ十年なら十年にして、長が心にあること。左治殿、娘、今日只今より抱へた。望みの通り日向へ往て、父初の顔見て来る暇もやりませう。身の代も百金には限らぬ、千金でも入用程貸しませう。お乳母の石塔も留守のうち、結構に拵へさせ、戒名刻るばかりにして置きませう。オヽ道理、嬉しい筈ぢや。こなたの様な人に金出せば、出しながらおれも嬉しい、嬉しい。コレ嚊、ドレ腰な鍵おこしや」と、言へどもぴんと捻ぢ向いて、返答もなく身を拗ねる。「エヽ、その眼面つきなんぢや。鍵おこさぬとて、おれが金をおれがまゝにせまいか」と、立つて箪笥の錠前を、木枕取つてぐわつたぐわつた、堪へ兼ねて女房、「コレうつそり殿、孝行ごかしの騙りに合ふて身上棒に振りやるかいの。なんぼでも金は出させぬ」と、むしやぶりつけば、「ヤイヤイヤイ、こゝな物知らずめ。孝行ごかしであらうが騙りであらうが、当る罰はあつちの罰。騙られた者の苦にはならぬ。これ程見え透いてあかりはしる大孝行、カを添ゆるこの長は、アレお天道様の方人。身代限り役に立てゝても、惜しうも悔しうもなんともない」と、突退け跳ね退け錠打ち外し、手にほうばる程掴み出し、「コレ店格子の女郎衆下々共、この娘が日向への旅出立、言ひつけるではない、道の餞別、心次第」と、二人が前に並ぶる金より心の定め。「手形は急がぬ期しての事、寸善尺魔隙入れてさゝはりあれば無足する。せはしくとも今日門出。海山かけし永の旅、一人はやられず、若い者も付けられず。オヽ、乗りかゝつた不承ぢや。大儀ながら左治殿、われに代つて道すがら介抱頼み入る。お宿の後の賄ひは、不自由させずこの長が、呑み込む」腹は武蔵野や、喉は鎌倉海道に、またあるまじき親仁なり。「アヽ有難いとも冥加ないとも、御礼申すは結句憚り。健めでやんがて立ち帰り、身を粉に砕いて御奉公。ナア左治殿」「オヽそれそれ、それが肝腎かんもん。ヤ、道中の介抱望んでもわれ等引かれぬところ、御指図にはもれまじ。こゝにてとかく申す程お世話の上塗り。宿所にて用意致し、行かるゝだけは今日門出。娘、サア立ちや、いざお暇」と立ち出づる。数多の遊君走り出で、「コレ申し娘御様、雨につけ風につけお身の労り頼みやんす」「お盛んで帰らしやんせやいの心ばかり」と紅白粉、元結延べ紙櫛油。遣り手仲間は巾着の、口先ばかりで暇乞ひ、針と五色のいとしやと、おはりが情かけ針や、久三が草鞋竹の杖、飯焚く女が飯行李に、心一杯餞別を、見るを見真似に主の妻、「なに言ふも皆長殿よかれおれよかれ。みなの衆さへする餞別、おれが負けて立つものか。十年の極め五年にして、五年の年を餞別」とて、鼻にかけるも慈悲は慈悲。長と夫婦のなかなかに、内も賑々行く人も、心賑々西の海、日向へとてこそ

日向嶋の段

松門独り閉ぢて、年月を送り、みづから清光を見ざれば、時の移るをも、弁へず。暗々たる庵室に徒らに眠り、衣寒暖に与へざれば、肌はぎやう骨と、衰へたり。春や昔の春ならん、故郷の空はいづくぞや。憂きこと茂る草の糸、芽ぐむを撫でゝ春ぞと思ひ、潮しむ風に秋を知り、つれなき月日の身に積り来る。昨日は北山に名玉を得、今日は南山に足切られし、憂き世は卞和がたまたまも、慰む事のあらばこそ、牛飼樵賤の女の、情けの飯に命を繋ぎ、『物給べなう』と叫ばぬばかり。さながら盲目乞食の、悪七兵衛景清と、昔のわが名をわが心に、思ふも苦し足なみや、枯れ木の杖によろよろと、よろぼひ巌に辿り寄り。首に懸けたる袋を開き取り出だすは、錦の包みに恭しき、いつきの位牌、押し戴き押し戴き、石上に据ゑ備へ、合掌頭を地に付けて、「南無、小松ノ内大臣平朝臣重盛、浄蓮大居士速証菩提」唱ふる声もかきくれて、消え入るばかりの悲嘆の涙。「天晴れ君は三世を見抜く日本の賢人、国家の棟梁御一門の北辰。治承の空に雲隠れ給ひしより、源平数ケ度の戦ひ、闇に険阻の山坂を越ゆる如く、謀る事為す事けつまづき、かく申す景清を初め、難波越中武蔵ノ有国、河内ノ判官宗清なんど一騎当千の者共、なんとなく心臆し、雑兵の手に落命し、御一門悉くつひに赤間が塞き留めても、返らぬ昔物語。草葉の影より見給はゞ、さぞ悲しうも無念にも在はすらん。よし人はともあれ、景清一人生き長らへ、頼朝が首取つて討たれたる人々の供養、鬱憤を散ぜんと思ひし一念の、通らぬのみか乞食盲目の生き恥晒し、業に業を果たいても、死なんと思ふ一心の極まらぬは、よつく摩利支尊天の冥感にも、尽き果てたるか□惜しや」と、身を掻き抓り挙を握り、落涙五臓を絞りしが。「ハア、不覚の繰り言。今日は御命日、先年祠堂金に渡されし三千両の功徳、唐土経山寺にては御追善、さぞ取り取り。今日本にて君がため、花一本水一滴、供養仕る者もなく成果てし、せめて景清は生き残つたる身の本懐。且つは御目見得のためと存ずれども、庵の内は臣が不浄の伏し所。畏れを存じ、石を七宝の仏壇と観じ、位牌を出だしこの飯を霊供に供へ奉る。此食色香味上供一切仏、昔の饗の膳、七五三五々三とも請けさせ給へ。とは言ひながら、如何に世に住み侘ぶるとも、手づから煮炊き調味して捧ぐる程の便りもなく、匹夫匹婦の竃を分けし栃の飯、木の葉の折敷萩の折箸。これが十善万乗の主、安徳天皇の外舅君、内大臣重盛公の霊供か。太政大臣清盛公の侍大将、悪七兵衛清が、供ふる膳か」とばかりにて、大地にどうど身を投げ伏し、聞く人なければ声を上げ、前後も知らず泣きゐたる、世の盛衰ぞ力なき。誰か哀れと訪ふ人も、渚に寄する浪の音、浦山風に声添へて、空櫓の拍子船繋ぐ声、「スハ人こそ」と御位牌、泣く泣く袋に入れ奉り、探り差し足あたふたと、庵に隠れ入らんとす。影を見付けて、「オーイ、オーイ、申し申し物問はん」と、娘を労はり左治太夫、急ぎ船より駆け上れば、娘は小石を踏みくぢらし、躓きよろめき走り寄り、「コレ乞食殿、この島に平家の侍、悪七兵衛景清様の、盲目になつてまします由。東国方より造々と行方を尋ねに参りし者。在所を知らば教へてたも。頼むぞやいの」とありければ。思ひがけなく『コハいかに』と、ぎよつとせしが、色にも出さず、「この島にさる人ありとは聞き及べど、われとても盲目なれば、つひに見もせず。今少し先で問ひ給へ」と、詞少なに入らんとす、「ノウ、その詞の五音体たらく、聞き及びしに少しも違はず、疑ひもなく御身は父御よ。二つの年に生き別れし娘の糸滝。これまで尋ね参つたり、名乗つて下され父御前」と、縋り付けば飛びしさり、杖を小盾に声荒らげ、「盲目の打つ杖咎めはなし。近寄つて娘、叩かるゝな。景清でないぞ、親でないぞ。当所初めてならば知らぬも理り、日向二国の習ひ、貧福貴賤の差別なく、両眼盲ひぬればこの島へ捨てられ、サ乞食となり、この世で因果の業を果たし、未来仏果を祈る故、われ等如きの盲目、何十人といふ数も限らず。人の上にも身の上にも、哀れを見るが悲しさに、景清が在り所知らずと言つしは、偽りよ。こゝより奥に彷徨ひしが、誠は去年、飢ゑ死に。土になりしと知らざるか」と、われとわが身の偽りも、親子火宅の輪廻を切り、懸念もなげに入りにける。娘はされども逢ひ見んの、心頼りも楽しみも、精も力も弱り果て、「それは誠か悲しや」と、そのまゝそこに伏し転び、悶え焦がれて嘆きける。左治も涙にかきくれながら、「吉野初瀬の花も不断咲いてあると思ふは不覚。咲くからは散る筈、生れるからは死ぬる筈。盛者必衰の理りは釈迦達磨も遁れ給はず。四百余里の海陸を凌ぎ、逢はんと思ひ固めたる初一念。骨になりとも詞を交はさんとは思はずか。アヽ、道理ながら嘆くは愚痴。いざその人の亡き後を、尋ねて見ばやこなたへ」と、肩に引懸け行く力も、甲斐も渚の小夜千鳥、泣いて奥へと尋ね行く。折りふし里人二人連れ、すれ違うて行き過ぎる、「コレ、コレ」と左治太夫、「卒爾ながら物問はん。悪七兵衛景清の、最期の跡はいづくの程、教へて給べ」とありければ、「ア、ハヽヽヽヽ、いやはや卒爾とてこれに上越す粗相もなし。かうお出での道に、物古りた藁家に、盲目の乞食はなかりしか」「サア、その盲目に尋ねてこそ、景清死去と聞いてさふ」「エヽ、それこそ景清盲目なれ。ム、聞こえた。称へを憚り名乗らぬ筈。幸ひわれ等参る者、引き合はせて参らせん」と、聞くを便りにいそいそと、元の所に立ち帰る。「ノウノウ景清御出でぞい」「悪七兵衛や在はする。物申さん」と呼ばゝれば、「アヽ、喧しゝ、喧しゝ。古巣に捨てし雛鶴の、親はなけれど鳥屋出して、千里を翔り尋ね来て、父よと鳴けど身を恥ぢて、われは答へず夜の鶴。腸を断つとは人知らじ。今はこの世に亡きものと思ひ切つたる乞食を、悪七兵衛景清と、呼べば『これに』と答ふべきか。その上住家もこの国の、日向とは日に向ふ、向ひたる名をば呼びもせで、情なく捨てし梓弓。引けば引かるゝ悪心を、また起こさすか腹立ちや」と、隔ての菅菰引きちぎり、杖追取つて立ち出でしが、「所に住みながら、御扶持ある方々に、憎まれ申すものならば、偏へに盲目の杖を失ふに似たるべし。片輪なる身の癖として、腹悪しくよしなき言ひ事たゞ赦し、おはしませ」娘はそれぞと聞くからに、「ノウ、懐しや御身が父上様かいの。乳母が今際の物語、御在所を聞き疾し遅しと、遥々尋ね来たりしに、『娘よう来た不憫や』と、一口言ふたら咎にならうか。最前はなど胴欲に、包み隠させ給ひし」と、縋り付いて泣きければ、父も引き寄せ撫でさすり、もしやとわが子の顔見たげに、指で瞼を引張つても、暗きに迷ふ盲目の、心の闇にかきくれて、前後も分かず見えけるが。「われ熱田の大宮司が娘に契り汝を儲く。憎し悪しでなく、女なれば足手まとひと、二歳の時乳母が娘にくれたれば、今では子でなし、親でなし。娘ありとは思はざりしに、血筋程ある志。親は子に迷はねど、子は親に迷うたなア。礼は言はぬ、出来しをつた。ア不憫や、乳母めもてこねしか。孤児の年端も行かず、誰を力になにとか暮す。聞かせてくれ」とありければ、「アイ」とは言へど言ひ兼ねて、『わつ』と泣き入るばかりなり。左治太夫目をしばたゝき、「エヽわれ等御息女の御供し、共に御在所を尋ねし左治太夫と申す者、御物語り申さん。昔の御身分ならば、公家高家の歴々にも御縁組、それは今申して詮ない事。時々の花を折るといふ世の譬、日影の景清殿の娘御、押し晴れて嫁にはマア呼ぶ人も遠慮。あちらこちら致すうち、幸ひの縁あつて、即ちわれ等仲人仕り、相模の国で田地持ちの大百姓へ、氏系図を土産にして、去冬婚礼さらりと相済み、村中の参会にも、二番と下がらぬ座並み。ヤコレ案じさつしやりますな。モウ不自由な事も何もござらぬ。其元の身の上、婿殿の親御が聞き及び、『裏に隠居所建て呼び寄せて養はせまするもいと易けれど、天下の恐れ、アヽ気の毒なこつちや、盲人のさぞ頼りなからう。官をさせまし、お身を安うして上げましや、金持たせて人遣るも合点なれど、孝行にもならう。お顔見がてら、嫁直きに持つて行きや』と、何から何まで気がついて、モ余り心がつき過ぎて、傍からも涙が流れます」と、差し出す財布と文箱と、胸の内外は不知火の、心尽くしぞ哀れなる。景清面色筋をいらゝげ、「ヤア左治太夫とやら、長の海陸いつかい世話。連れて来て逢はせた、一旦の礼は言ふ。人売り、すりめ。景清が娘、土百姓の畠噛り、土竜の女房にはナヽヽヽなぜ仲人した。幼くとも女郎、コリヤ父を見よ。頼朝に随へば、国郡の主となり、活計寛楽を振り捨てこの島のうづ虫めらが、五器の分けを啜る、弓矢取る身の我といふもの。男も女も義は同じ。食ひ物に尽きたらば、なぜのたつてくたばらぬ。ナニ、この金で官せよとは、親まで土食らひの名を穢せか。エヽ憎い奴、打ち殺さうか、踏み殺さうか。それも腕汚し足穢れ。よい、よい、自滅のよいものくれん」と、擦り寄つて庵の内より、あざ丸の名剣取り出し、がはと投げ付け、「景清が錆びぬ勇士の心はこの太刀。わが手にかゝると観念せよ。アヽ立つて帰れ、左治、連れて行け。心に任する身ならば、たつた一目、睨んでくれたい」と、見張る眼にはらはらと、零るゝ涙を稚な気に、誠の叱りと悲しさ辛さ、せき上げせき上げ、泣きければ。里人初め左治太夫、後に心を残させぬ、詞の邪見と心の慈悲、顔と気色に見てとれども、分けては言はれず差し俯き、共に涙にくれけるが、「ハツチヤ怖し長居せば、またこの上に恐しや恐しや。サア娘御、船に乗せて帰りましよ。蹴散らす程要らぬこの金、残し置くは国土の費え」と、拾ひ集めて里人に、目交ぜで渡せば、目交ぜで受け取り。「オヽよい合点、早う船に乗らしやませ」「ヤアまだ船に乗らぬか。エヽ吼えるか女郎め。イヤ、たゞ一打ちに打ち殺さん」と、杖振り上ぐるを、「アヽコレコレ、左治が乗せます、乗せます」と、娘の手を取り引立て引立て、涙を呑んで立出づる、打ち殺さるゝとも父の顔、この世の見納め、「暫くなう」と、焦がれ嘆くも傷々しく、弱る心の父はなほ、杖とぼとぼとよろめく姿、「アヽ、それ打ち殺しに、ヤレ来るわ」と、嚇しつすかしつ、袖を引立て手を引立て、抱き乗すれば船人は、艫綱解いて馳せ出だす。船よりは扇を上げ、陸には声の立つ限り、「今叱りしは皆偽り。人に憎まれ笑はれず、夫婦仲よう長生きせよ。与へし太刀を父と思ひ、肌身も離さず回向せよ。重ねて逢ふは冥途で、冥途で。さらば、さらば」と言ふ声も、涙に曇る汐曇り、追手の風の心なく、親を残して沖津浪、船は遥かに行き過ぎぬ。里人立ち寄り、「互ひの御心中察しやる。七珍万宝多しといへども、子に勝つたる宝もなし。残し置かれし財布と文箱、受け取り給へ」と差し出だせば、「ムヽ、さては聡く盲目が心を察し、金を残し置いたるか。文箱とは何やらん。御苦労ながら開いて見て給べ」心得封をきりきりと、上包み解き解き、「ヤア書置、と書いてある」「とはなんの書置。早う聞かせて下され」と、心そゞろに気を苛つ、「ナニナニ、『鄙の御住ひ、それさへあるに両眼まで盲ひさせ給ふと聞き参らせ候故、余り悲しさ遣る方なく、官をあげ御一生を安々暮らさせ申さんため、わが身を手越の遊君に、売代なし参らせ侯』」「ヤレ、その子ほ売るまじ。左治太夫殿、娘やあい、船よなう、返せ、戻れ」と声を上げ、心乱るゝ足弱車、辿り巡れば、「アヽコレコレ、近頃便なき事ながら、船は遥かに帆影も見えず。思ひ諦め給へ」と言へば、「ハア、ハツ」と、砂に伏し横たはり、涙干潟の荒磯に、汐の満ち来る如くにて、身も浮くばかり嘆きしが。「譜代相恩の主君ながら、入道殿の邪見放逸。仏神三宝に捨てられ奉り、亡びし平家の運命とは知らずして、仁義正しく道を守る頼朝に敵せんと、生き甲斐なき命を存らへ、勇者の義を磨く、磨くと思ひしは、皆天道に背く悪人の方人。兎に角弓取りは死すべき時に死なざれば、死に勝る恥ありとは、今、景清が身に知られたり。わが身はかくても命の辛さ末近し。つれなの人界や。積悪の余殃わが子に廻り報ひ来て、君傾城に身を落せし、娘が身の膏の価にて、老ひの命を繋がん事、すぐに肉を食ふ同然。孝行却つて不孝の第一、たゞしは人外畜類になれとの仕業か。泥水を啜り土砂を食へばとて、これで官が、チエヽなるものか。恨めしの金や」と、大地にがばと投げ付け打ち付け、苦しみは肝に焼金刺す、見えぬ眼玉の飛び出るばかり、押し拭ひ押し擦り、大声上げて泣き口説く、理りせめて哀れなり。共に涙に暮れけるが。『折よし』と里人近く立ち寄り、「少しき恥を憎む者は大功を為す事能はずと言へり。か程善悪を噛み分けし景清、など志を改め頼朝に帰伏せんとは思し召さずや」「さもあらば息女の身も穢さず、鎌倉殿にもさぞ御悦喜。良禽は木を選んで住み、忠臣は主を選んで仕ふといふ万世の格言、思ひ当り給はずや」とありければ、耳をそばだて、「ムヽ、今までは賤しき土民とこそ思ひしに、かゝる道理を述べ給ふおことは誰そ」「オヽ不審尤も。かく申すは天野の四郎」「土屋の軍内。鎌倉よりの臆し目付、御辺に付き添ひ起き伏し立ち居。その日を以て鎌倉へ告げ知らせずといふ事なし」と、懐中より取出す家型紋の錦の胴服、右大将家の御紋の光、傍りを払つて見えにけり。「アヽ恥しや。嘆きに本心を見咎められし、この上はたゞ兎も角も」と、我を引き詰めし梓弓、弥猛心の弱るを見て、天野四郎磯辺に立ち出で、「悪七兵衛景清、志を改め頼朝公に御味方。上格の御船参れ」と呼ばゝれば、取り取り伴ふ渡海作りの召しの船、浦風に吹きそらさせ、早や押し出だす棹の歌、四海波風静かにて、技も鳴らさぬノンエイノンエイ、玉の小柳もまれてよれて、たどろもんどろ靡き治る八嶋のエイ、ヨホンホヨホンホ、ホンホン外まで君が代の、恵みの海に情けの船。詞の汐に心の満干、敵と味方は追手追風向ふ風、千里一飛び一走り、一つ涙を昔と今に、こぼし分けたる女浪と男浪、動かぬ義心の鉄碇も、曳かるゝ輪廻も親子の絆、永き世かけて藻塩草、筆のすさみとなりにけり。

'97/5/30