増補大江山  戻り橋の段  床本 TXT


それ普天のもと卒土の浜王土にあらぬところなきにいづ国に妖魔の住みけるか睦月の頃より洛中へ悪鬼現はれ人を取り、夜は往来の人もなし、春雨もいつしか晴れて白々と月照り亘る掘川の早瀬の流れ落ち合うて水音すごき戻り橋。さても渡辺源吾綱は戻り橋へ、来たりしが、「四方はひつそと静まりて、怪しと思ふものもなく、無駄足踏みし残念」と一人つぶやき立ちゐたる。折ふしさつと吹颪す風かあらぬか、岸の柳の騒がしく心ならねば振返り、「ハテ心得ぬ。いま吹颪す夜嵐の身にしみじみと五体の熱気。さては妖魔の仕業にて、われをおどさん工よな、両人油断いたすな」と詞に「ハツ」と右源太春寿「仰せにや及ぶべき。たとへいかなる妖魔なりとも、何条恐るることあらじ、日頃鍛へしこの腕を御覧に入れるは今この時」と勇み立つれば、左源太元常「オヽ勇ましし春寿殿。この左源太も供するからはいかでおくれを取るべきや、悪鬼悪魔を手取りになし君へ土産に参らせん」と、太刀引きそばめともどもに辺りを睨んで立つたりけり。綱はにつこと打笑ひ「オヽ潔しさりながら油断ならざる変化なればしばし木陰に身をひそめとくと実否をたださんず。イザ来い来たれしと主従は木の下蔭へと忍び入る。またむら立ちし雨雲の蔭洩る月を夜すがにてたどる大路に人影も火影も見えずわが影を、もしや人かと驚きて被衣に身をば忍ぶ摺り、けふの細布ならずして女心に胸合はず思ひ悩みて来りける。「アヽ今宵の空の定めなく降らぬうちにと思へども、ここは一条戻り橋。見れば行き交ふ人もなしアヽ頼りもなや」と佇みてしばし休らひゐたりける。綱は小蔭を立出でて「アヽイヤ女性はいづれへ参られるぞ」「オヽこれは/\お武家様。わらわは一条の大宮より五条の亘りへ今宵のうち、ぜひ参らねばならぬ者。ガ女の身でただ一人、この物騒な夜の道怖い/\と歩むうち、今のあなたのお声にてほんにびつくり致しました」「ホヽ怖いと申すは尤もなり。五条の亘りへ参るとあらば、アヽ幸ひのよき道連れ、五条の亘りへ用事もあらば、某送つてつかはそう」「コハお情け深いその仰せ。お詞に従ひますればどうぞお連れなされて下さりませ」「いざ参らふ」と打連れ立つ折しも空の雲晴れて、月にあり/\小川の流れ水に映りし異形の姿、綱は目早く「いま水中に映りし影は」「エヽ」「アヽイヤ夜更けぬうちにはやとく/\」と西へ廻りし月の輪に遠く離れて愛宕山北野は近く清滝の森はこなたと振返り見上げる顔にはら/\と木々の雫も雲運ぶ。「またも雨か」と立休らひ、綱は女をいたはりて「歩み馴れぬ夜道にてさぞくたびれしことならん」「イエ/\わらわよりはあなたこそ、足弱をお連れなされまして定めしおくたぴれでどざりましよう」「ナニサ/\最前より見受けしところ、ハテあでやかなおことが姿、連立つ道に馴れやすく今は隔てもなか空の朧も春の名残りとや、都人とはいひながらいとも優しき形風俗、異なことを尋ぬれども御身が父はなに人なるぞ」「ハイお尋ねに預りお答へ申すもおもはゆく、父は五条の扇折り、常々舞を好みしゆゑわらわも幼き頃よりも教へを受けしが身の徳にて、この程もある御所にお宮仕へを致しました」「ホヽさもあらん/\、恥かしながら某はいまだ舞を見たることなし。ひとさし舞を見せられまいか」「お送り下さるそのお礼にただいま御覧に入れましょうが、なにを申すも途中のこと、つたなき業とお叱りはただいくへにも」と一礼し女性は扇借り受けて会釈をこぼし進み出る「空も霞みて八重一重桜狩りする諸人が、群れつゝここへ清水や初瀬の山に雪と見し花の散りゆく嵐山惜しむ別れの春過ぎて夏の始めにおくれにし花も青葉に衣替へ、木々の緑の美しや。「テサテおもしろきことなりしぞ。かかる伎芸のある者を妻に持ちなばよき楽しみ、春の夜道に結ぶ縁解くか解かぬはおことが心ただ一つ。コレサどうか/\」と寄添へば女ははつと袖覆ひ、「おたはむれとは知りながら、嘘にも嬉しいその仰せ。定めてあなたは奥様をお持ちなされてでござりましよう」「アヽイヤ/\まだ妻はめとらぬが、見らるるとほりの武骨者、誰も妻にはなる人がない」「なんのまあ、ないことがござりましよう。まざまざとしたそのお詞、お情け深きお心に今宵まみえしわらわさへ、縁を結ぶ露もがな。思ふ恋路の初蛍、言ひ出しかねて胸こがし若葉の闇に迷ふもの、都女郎は取分けて姿優しき花菖蒲、引きつ引かれつ沢水に袖も濡れにしことやらん」こなたはなはも打解けて、「それは御身の思ひ違ひ。かかる名もなき田舎武士、思ひをかける者があらうか」「イエ/\知つてをります立派なお名前」「ムヽなに立派な名前とは」「当時内裏を警衛の都へ上りし源頼光朝臣の身内にて、渡辺源吾綱殿ゆゑ」「ムヽいかが致してわが名をば」「サア恋しと思ふ殿御ゆゑ、とくと存じてをりまする」「恋しく思ふといふは偽り、御身がわが名を存ぜしは妖魔の術であらうがな」「オホヽヽヽまたびつくりさそふと思うてアノマア真顔で。コレ申しご覧のとほり私は若菜」「エヘヽヽヽヽ白じらしくもぬかしたりな。汝は心付かざりしが、最前ここへ来る道筋月の光にあり/\と水に映りし鬼形の姿。なんと見目よき女に化けるとも、その本性は悪鬼ならん」「ムヽ」「サアかく見抜きし上からは、その本性を顕はすか」「サア」「君より賜はるこの御太刀、髭切丸の利剣の切味すみやかに降伏さそうか」「サア」「サア/\/\/\。源頼光が家臣渡辺源吾綱が迎うたり。変化の性体顕はせよ」と柄に手をかけ詰めかけたり。こなたの妖女はたちまちに憤怒の相を顕はして、次第次第に変ずる姿、眼怒らし大音声。「われは愛宕の山奥に幾年住みし悪鬼なり。かく見顕はされし上からは、わが隠れ家へ連行きて引裂きくれん、いざ来い」と、云ふよりはやく飛びかかり、綱が衿がみむんずと掴み、引立て行かんそのありさま、「ナニこしやくなり」と振放すをまたも掴みし強魔のカ、こなたは動かぬ金剛カ、引きつ引かるる時しもあれ、一天にはかにかき曇り震動なして四方より、黒雲覆ひ重りて砂石を飛ばす暴風に、連れて虚空へ引上ぐれば妖しかりける次第なり。

'97/5/11