芦屋道満大内鑑 葛の葉子別れ 蘭菊の乱れ TXT


TXTファイル入力は山縣 元さんです


隣柿の木を、十六七かと思ふて覗きゃしをらしや、色づいた。かけて織る。所も阿倍野の芦垣の、間近き住吉天王寺、霊仏霊社に歩みを運び、父はわが子の出世の祈り、母は心を染機の辛気辛苦を竪横に、梭(さ)を投ぐる間の手すさびも子に世話をるとぞ見えにける。母は機屋(はたや)を立出でて「コレ/\坊ンち。きのふもとゝ様『こいつには悪い癖がある。たゞ虫けらを殺したがる。今から殺生好んで碌な人にはなるまい。必ずやんま釣るなよ。ねぎやいなごを殺すな』と、お叱りなされたを忘れてか。必ず/\庭よりそとで、悪あがきしてたもんなや。サアこゝへおぢゃこゝへおぢゃ。さっきにから間もある、乳飲んで昼寝しや」「アイそんならかゝ様、晩には松虫塚へ虫をたんと取りにゆくぞや」「ヲヽ安いことそれもとゝ様連れてござらう。コレ小言いはずとねんねこせ/\。ねんねが守はどこへいた」手間隙取らずすや/\と母に添寝の稚子は、いかなるよい夢見るやらん。折柄来かゝる木綿買門口から声高に「おか様うちにか。ホ添乳なされてぢゃ。この頃の雨つゞき、めっきりと木綿の値がよいが、織りだめがあらば一疋でも半疋でも、売らしゃんせんかい」「アヽこれ今子供の寝入口。かさ高に物いうて下さんな。売る木綿は切一尺もござんせぬ。ほんにけふほど不思議なことはない。つひに見馴れぬ木綿買たち、ないといふに立ちかはり入りかはり、こなさんで三人。そして家のうちや人の顔をきょろ/\と、合点のいかぬ木綿買たち、ないところに長居せずととっとゝ、いんで下され」と愛想なければ立上り「ハテおか様さう没義道にいはずとも、仕事は心につれるものぢゃ。気だけを長う心の幅ひろう。詞に艶もあるやうに、そのうち織って下さりませ。又御無心に参らう」と、元来し道へ帰りけり。「アヽよしない事に隙取りしが、嬉しや日脚も八つがしら、七つの墨へは届く手の、片付けてまうけせん。ねんねこねゝこ」とたゝきつけ、又機前にさしかゝり隣柿の木を十六七かと思ふて覗きゃしをらしや、卑(げ)しうはあらぬ、褄はづれ、老人夫婦の旅姿、娘めく人介抱し、人の教えのそんじょそこと、軒を目当てに尋ねより「ほんにこゝよ」と父の老人、二人を近付け「保名の在所聞くと等しく、これ迄同道はしたれども、よく/\思へば別れてよりはや六年、長の年月生死の問ひおとづれもせず、此方こそ変らねども、保名の心底はかり難し。まづ某一人対面し、所存を聞いてその上で、母も娘も呼出さん。しばらくこゝに影隠せ。いで案内せん頼みませう。物まうさん」とうちに入り、見れども/\人はなし。「さては保名は他出召されたか、あの機音は召使か。御免あれそれへ参る」と、窓に立寄り顔見合せ「さても似たり」とびっくりし、興覚め門へ駆出づれば、女も窓の戸引立てゝ、織る手拍子の音すめり。「ヤレ/\かゝよ娘よ奇妙々々。娘の葛の葉が、あそこに機織ってゐるわい」とあきれ顔。「アヽつがもない。これこゝにゐる葛の葉が、なんのあそこに機織ってゐるものぞ。広い世界に同じ人間。似た人もあらいでは。アヽ仰山な」「いやなう大概物の似たといふは、烏と烏、雪と雪。その段ではない。正銘正真の娘の葛の葉よ。疑はしくば、覗いてお見やれ」「それは興がる似た人や。娘もおぢゃ」とさし足、忍ぶ間近き窓障子。破れに二人が息を詰め、覗けば見かはす顔ばかり。「どなたぢゃ誰ぢゃ」といふ声迄、似はせでやっぱり木々の、葛の葉も肝潰れ、母の手を引き逃出づる。「ナウ/\親父殿物がいはれぬ。あちらがまことの葛の葉か、これがほんの葛の葉か。親の目にさへ今となり、子にどまぐれて気が迷ふ」と投首すれば、葛の葉も「かゝ様お道理でござります。わたしが心にさへ、おれがあの人か、あの人がおれかと思はれて、俄に胸が遣る瀬ない。とゝ様どちらをどうといふ、分別なされて下され」と、袖にすがれば引寄せて、三人顔を眺め合ひ溜息ついたる、折からに立帰る安倍の保名それと見るより「ヤア庄司殿御夫婦か」「お身は保名か、なう懐かしや」「懐かしや」「イヤそれはこの方も御同然。まづ奥へ、いざ御案内」と立つ袖をひかへ「まづ/\急に渡す者あり、コレ預りの葛の葉連れて参った。渡しまうす聟殿」と引合されて葛の葉は、さすが二人の親の前いはで心を知れかしの、顔に会釈ぞこぼれける。保名大きに痛み入り「これは/\、拙者が留守のうちはや葛の葉に御対面なされ衣服を着せかへ今連れて来たやうに見せ、この保名を困らせてお笑ひなされうためか。女房も女房今初めて来たやうに、所体(しよてい)をつくってなんぢゃの、アハヽヽヽヽこの申訳こそ段々、御息女葛の葉と夫婦になりこれにあること、先年信田の宮にて悪右衛門狼藉の時、すでに事難儀におよび生害仕らうと存ずるところへ、早速この人が駆付けさま/\の介抱。それより一緒に立退き所々漂泊し、此所の住居はや五年。安倍の童子とまうす五歳の男子をまうけ、おとなしく生立ちまうすにつけ、これを力にお詫びまうさば、孫に免じわが不行跡御免もあらうか、今日は参らうあすはお詫びに参らんと、口ではまうせどもなにか所存に任せず、一日々々と相延び今更お詫びまうさう詞もない。重々の不調法孫に免じ御勘忍あるやうに、母様お取りなしなされ下され」と、身を投伏して詫びにける。「イヤサ言訳どころでない。来て見れば不思議たら/\。まづあの機織る人をひそかに覗いて見ておぢゃれ」「げにも/\女房はこゝにゐる、誰が機を織るらん」とつぶやきながら立寄って、そっと覗いてびっくりし、色を違へ立帰り「あそこにも葛の葉こゝにも葛の葉。コリャどうじゃ、こは/\いかに」と顛倒し、奥を見ては呆れ顔こなたを見ては興覚め顔、物をもいはず立っつゐつ思ひがけなき驚きにたゞ茫然たるばかりなり。「ヲヽ当惑の体至極せり。われも信田にて別れし後悪右衛門が讒言にて、重代の所領没収せられ、吉野の山の片里に世を忍び住むそのうちに貴殿のことを恋慕ひ焦れ煩らふこの娘、五年の年月いろ/\看病肝を焦すところ、不慮にこの頃貴殿の在所聞くとひとしく、忽ち病気平癒し夫婦が召連れ来て見れば、思ひも寄らぬ二人の葛の葉けふもあすも覚め果てしが、退いて分別するに離魂病といふ病あり。俗には影の煩ひといひ形を二つに分くるといへども、それも一つ軒をば離れず、時々形を合すといへばそれでもなし。正しくこれは変化の所為か又は天狗の業なるべし。わが娘に引合せ誠をもって理を押さば、忽ち姿を現すべし性根を忘(ばう)ずるところでなし。保名心をつけられよ」「気をつけ給へ聟殿」と、夫婦力をつけ給へば「仰せ迄も候はず、われも加茂の保憲(やすのり)に随ひこれしきの邪正をたゞすこと、一句一指の手段にあり。きっと証(しるし)を見せまうさん。各々は暫しのうち、見苦しくもこの物置にひそかにお忍び下さるべし」と、余儀なき詞に人々も「構へて仕損じ給ふな」と危ぶ心の物置の簾を上げて忍ばるゝ。保名異なき風情にてうちに入り「これは/\坊主めがあがき草臥れ、この踏反って寝た姿わいの。童子が母はおはせぬか今帰りし」と呼ばゝれば、前垂襷取りあヘず「いつより今日のお帰りはおそかりし。お肌寒にはなかりしか」「イヤ/\空も暖かに住吉へ参詣し、帰りは例の天王寺、なう思ひも寄らず六時堂の前、お身の父庄司殿御夫婦にはたと行逢ひ、日頃の不届胸につまって挨拶をしかねたれば、あちには、一向恨みの気もなく、在所を聞いたゆゑ娘に逢はうため、尋ね来れども見る通り連れ衆もあり、この衆を片付け日暮にはこれへ参らう。食物の用意は無用洗足の湯を頼むとモなか/\心解けたる挨拶、一つ二つ物いはうと思ひしが、かいつまんでも五年の話思はず時を移いた。お身も久々の対面さぞ悦び。身も大慶」と物語れば「それはなによりお嬉しや、日暮とて間もなし。用意無用とのたまふとも、なんぞせずばなるまいか」「イヤ/\孫をつき出しお目にかけるが馳走の一番。お身も髪に櫛でも入れ衣服も着かへ、しをたらとした体を見せませぬ、それが馳走の第二番、サはやう/\身は夜と共の物語。この草臥れでは続くまい日暮迄一睡せん」と、いひつゝ女房の形風情見れども驚く体もなく、髪とり上ぐるその姿「どっこに一つ言分なし。たゞしは娘を連れて来た庄司夫婦がなんぞではあるまいか」と、迷ふ心の奥の間に忍びて事を窺ひける。妻は衣服をあらためてしを/\と奥より出で、臥したる童子を抱きあげ、乳房を含め抱きしめていはんとすれどせぐり来る、涙は声に先立ちて暫く咽び入りけるが「恥しや浅ましや年月包みし甲斐もなく、おのれと本性あらはして妻子の縁をこれ切りに、別れねばならぬ品になる。父御にかくといひたいが互ひに顔を合せては、身の上語るも面伏せ。御身寝耳によく覚え父御にかくと伝へてたべ。われはまことは人間ならず、六年以前信田にて悪右衛門に狩出され、死ぬる命を保名殿にたすけられ、再び花咲く蘭菊の、千年近き狐ぞや、あまつさへわれ故に数ケ所の疵を受給ひ、生害せんとし給ひし命の恩を報ぜんと、葛の葉姫の姿と変じ、疵を介抱自害をとゞめいたはり附添ふそのうちに、結ぶ妹背の愛着心夫婦のかたらひなせしより、夫の大事さ大切さ愚痴なる畜生三界は、人間よりは百倍ぞや。殊におことを儲けしより右と、左に夫と子と抱いやて寝る夜の睦言(むつごと)もゆふべの床を限りぞと、しらず野干の通力もいとし可愛に失せけるか。今別るゝとて父御前の業でもなく、元より名を借り姿を借りし葛の葉殿、恩はあれども怨はなし。庄司殿御夫婦をまことの祖父様祖母様、葛の葉殿を真実の母と思うて親しまば、さのみ憎うもおぼすまじ。悪あがきをふっつと止め、手習ひ学問精出してさすがは父の子ほどあり、器用者と誉められよ。なにをさせても埒あかぬ道理よ狐の子ぢゃものと、人に笑はれ誹られて、母が名迄も呼出すな。常々父御前の虫けらの命を取る、碌な者にはなるまいとたゞ仮初のお叱りも、母が狐の本性を受継いだるか浅ましやと胸に釘針刺す如く、なんぼう悲しかりつるに、成人の後迄も小鳥一つ虫一つ、無益の殺生ばしすなえ必ず/\別るゝとも、母はそなたの影身に添ひ、行末長く守るべし、とはいふものゝ振捨てゝ、これがなんと帰られう、名残りをしや、いとほしや、放れがたなや、こち寄れ」と抱上げ、抱付き抱きしめて、思はずわっと泣く声に、保名一間を走り出で「仔細は聞いたりなにゆゑに、童子を捨てゝやるべき」と呼ばゝる声に庄司夫婦、葛の葉も転び出で「放ちは遣らじ」と取付けば、抱きし童子をはたと捨て形は消えて失せにける。庄司目をしばたゝき「エヽさて夢ばかりかくと知ったらば、ふか/\尋ね来ずとも仕やうもやうあるべきに、無惨の次第を見ることや」と、夫婦が悔めば葛の葉も手持無沙汰に見えけるが「アヽさうぢゃ、なにはともあれかくもあれ、自が姿となり自が名を名乗り、産んで貰ひしこの坊はとりもなほさぬわが子なり。父様母様お前方のためにも、真実の孫ぢゃと思うて下さんせ。コレ坊ンち今からこの母が身に代へていとしがる。今迄の母様のやうに、母様々々としなつこしう頼むぞや。ヲヽよい子や」と抱き給へば乳を探して「イヤ/\。この母様はそでない」と膝を這下り見廻して「母様々々」と呼び叫べば、保名堪えかね大声上げ「たとへ野干の身なりとも、物の哀れを知ればこそ五年六年付纏ひ、命の恩を報ぜずや、いはんや子迄まうけし仲。狐を妻に持ったりと笑ふ人は笑ひもせよわれはちっとも恥しからず。別るゝと相対にて互ひに合点のその上は、失せもせよ消えもせよ、このまゝにてはいつ迄も、放ちはやらじヤア葛の葉。童子が母よ女房よ」と一間の襖を引明くれば、向ふ障子に一首の歌、『恋しくば、尋ね来て見よ和泉なる信田の森のうらみ葛の葉』「ハアさては一首の記念(かたみ)を残し、つれなうも帰りしな、われに名残りは残らずとも、童子は不便に思はずか」と、奥に駆入り表に出で狂気の如く駆けめぐれば、童子も父の跡につき「母様どこへいかしゃった。母様なう」とかっぱと伏し声をばかりに足摺りし身を悶え歎くにぞ、庄司夫婦、葛の葉も、共に哀れに取乱し前後不覚に歎かるゝ。庄司歎きを止めんと思ひ「ヤア保名不覚なり。狐ばかりが葛の葉で、わが娘は葛の葉ならずや。殊に残せし一首の歌、恋しくば尋ね来て見よと詠んだれば、いつでも信田へゆけば出合ふに疑ひなし。エヽ未練散々卑怯至極」といさむるところへ、けさより立ちまふ木綿買一つになってつっと入り「ヤア安倍の保名、葛の葉、信田の庄司見付けた/\。かくいふは石川悪右衛門殿家来、荏柄の段八」「信楽雲蔵」「落合藤治」「主人の御心をかけらるゝ葛の葉を隠しをく、保名は密夫同然、討殺して姫連来れと、この頃こゝに徘徊し今日出喰はせたは百年目」「女房があっても首がなうては済むまい。畏ったと葛の葉を渡せ/\」と呼ばゝったり。老人夫婦足弱の殊に歎きに気も後れ、途方にくれて立騒ぐ、保名『はっ』と心付き「まうし/\騒ぐまい。葛の葉は童子を抱き御夫婦を介抱し、裏口を出て影隠した、遠くへ逃ぐるにおよばず」と、裾引っからげ突立ちあがり「ヤア愚者に向って返答なし。葛の葉がほしくばこの保名を首にして連れてゆけ、サア来い」と、形見こそ今は仇なれ幸ひと、織りかけし布機の招き掛板、巻竹よ縢(ちぎり)杼(ひ)筬(をさ)よ框(わく)なんど、はづみを打って投げかけ/\、ためらふところを「まっかせ」と親機『えい』とこぢ放し「科ある者を成敗の磔といふはた物の、塩梅見よ」と振廻し日頃には似ぬ強勢も、狐や力添へぬらんはげしかりける働きなり。落合は逃仕度、段八、雲蔵生兵法、肋と眉間に大疵受けのたり廻って死してげり。人々駆出で「手柄々々」と勇めども、葛の葉は勇みなく「なにをいふても私に、乳がなうてはいつ迄もこの子が馴染まうやうがない。あっちにあっても入らぬ乳貰ふてほしい」と泣きければ「ヲヽ道理々々それ迄もなく一度は尋ね逢はではかなはぬ義理。夜道をゆくもたど/\し明けなば夫婦童子を連れ」尋ねて来ませ和泉なる信田の森へとしたひ行く

蘭菊の乱れ

こゝに、哀れをとゞめしは、安倍の童子が母上なり。元よりその身は畜生の苦しみ深き、身の上を、語り明して夫にさへ、添ふに添はれず住みなれし、我古里へ、帰ろやれ。我住み捨てし一叢の、仮のやどりは秋霧に立ちまぎれたる、いろ/\菊も、この身知るかと恥かしく、足つま立て、ちょこ/\/\/\ちょこ/\とつまだてゝ、所体乱るゝ萩すゝき、はっと思ひてとりなりを、つくり繕ろう笠の内。かたむく日かげまばゆくて、忍ぶ身の障りは、こゝの人里かしこの往来(ゆきき)、それに嫌なは、犬の声、ぞっとして、ぞっとそげたつ露しぐれ、降りみ降らずみ、照りふりに、我は古巣へかへる身を、嫁入/\と里の子の、あのいたいけを見るにつけ、跡にまします父母に預け置いたる稚な子の、乳房たづねてさこそ歎かん不憫やと、涙に道も見えわかず、こゝはいづくとしら露も千草にすだく虫の声、猶悲しさのますかがみ、水に映して、わが姿かいしょありげに行く野路を、そよ/\そよぐ野分につれて、あはやおくてに、から/\からり、引かぬ鳴子の、音すればもし狩人のあるやらんと、あわて驚きふりかえる、小鳥追う家は戸ざしして、それと、とがむる人だにもないて身をもや悔やむらん。今は悔やまじ歎かじと、云へど乱るゝ蘭菊を分けつゝ行けば、程もなく、我住む森の、下かげに立ち休らうと見えけるが草がくれして。

'98/5/27