国言詢音頭
- 大川の段
- 大川五人伐の段
ファイル入力は山縣 元さんです
百万石の台所と名に大坂の北浜は、中国西国北前の蔵入出米片付けば、あとはひつそと物淋し初秋ながら露置きて早咲出る初花の菊野と呼んで曽根崎で、今を盛りの派手姿、仲居小めろももろともに、川風誘ふ浜伝ひ、立ち止まつて「申し菊野様、大川筋は涼しいてよいぢやないかいな。いつそ鍋島の浜迄行きなさらんかえ」「イヤ/\、わしは大重へ行かねばならぬ。ここへ仁三様の船が参じたら、この文届けて下さんせ」「オツトそこらは飲み込んだ。そんなら早う菊野さん」「アイ/\、お岸どん頼んだぞえ」と文を渡して足早に、菊野は小めろ引連れてかしこをさして急ぎ行く「アヽホンニ、菊野さんはよい楽しみぢやなア、早う仁三郎様の舟が来たらこの状届けて上げたいもんぢやが」と眺めやつたる川の面向かうの方より若党伊平太、忠義に照らす馬提灯、火影にそれと「コリヤ/\女、こゝへれつきとした、三十ばかりで色白な苦味の走つたお侍は見えねえか」「オヽ何ぢやいなア、びつくりするわいなア、そのお待はな」「そのお侍は」「そのお待を尋ぬるなら、そこをこちらへかう回つて、そつちやの方をあちらへ取り、あちらの方をそちらへ取り、右の方へ入つて左の方を真つすぐに、わき目もふらずめつたやたらにずゝゝゝつと行かさんせ」「こいつが/\/\/\、身どもを馬鹿にひろぐか/\。アノこゝな磔(はつつけ)女め」「オヽ野暮やの。その様におこりぢやと、人がアノお前を、うんてれかんぢやと言ふぞえ」「ヤアベリ/\とはしやいだ女め。田舎者と侮つて嘲弄いたすと、ウヌぶち放すぞ」と刀の柄に手をかくれば「ソリヤ抜いたは、ヤレ怖や」とこけつ転びつ逃げて行く「アヽコリヤ/\切りはせないわい/\。アノ逃げをる様はえ、ハヽヽヽヽヽ」と見やる足元、落ちたる状、拾ひ上げて打眺め「コリヤ何だ『仁三様参る、菊野より』アヽどうか聞いた様な名だ。菊野々々、オヽさうだ、お旦那のうつ惚れてござる新地の女郎だ。エヽ、ナニ、仁三といふは、オヽさうだ/\、お出入りの町人。ムヽ、スリヤアノ絵屋の仁三郎が方へ遣はす状、ハテよい物が手に入つた」と封押切つて読下す折から来かゝる初右衛門、大小さすが立派の骨柄、しづ/\と出で来れば「ヤ、お旦那ではごはりませぬか。ヤレ/\方々と尋ねをりました。サヽヽお帰りなされ/\」「ムヽ尋ねたとは何用あつて」「何用とは、エヽこなた様はなう、御家老中より三度の召状、今日だ明日だと帰国を延ばし、病気々々と言立て、夜昼なしの新地通ひ、コレどう心得てござりまするぞ。売女女郎に鼻毛をよまれ侍のすたる事も、お家の疵になる事もお構ひねえは、マいかなる天魔が見入りたるぞ。エヽ情けねえ御所存でござるぞいなう」「ヤア黙りをろ。言はして置けば過言のあり条、譜代なれば赦し置く。こま言いはずと先へ帰れ」「イヤ帰りますまい/\。この間から付回り御意見申すは何のため。こなた様を大切に存ずるゆゑ、生まれついて御短慮な御気性、めでたく御帰国あるまでは言ふめえと思ふたが、言はねばならぬ子細と申すは、今こゝへ仲居とおぼしき女めが落し置いたるコヽヽこの状。今読みまするからお聞きなされ、がコレ必ず腹をお立てなさるなや、エヽナニ/\『お前にひと夜さも逢はねば、いや/\に候。それよりはまだいやで/\好かぬは初右衛門づら』初右衛門づら、づらと書いてござるぞや」「エヽ」「ナニ『あの様な阿呆は、やがて腹切るか、首切られるであろ』首切られるであろ、コレお旦那、この様な女郎めに性根を取られ、この伊平太めが申す事、お聞き入れはないは、ソリヤ余りお胴欲だ/\。お胴欲でござりますわいなう。エヽまだあとが読みたくても、余り馬鹿々々しくて読まれねえ。マア文言はあとへ回しコレ名当てを見さつしやれ。『仁三郎様参る菊野より』」と皆まで言はせず引つたくり「ヤアたはけ者め。女郎は売り物、ことに繁華、間夫とやら虫とやらもあるべきはづさ、女に迷ふ初右衛門だと思ふてをるか。ムハヽヽヽヽ」と胸のほむらを納めた顔付「ムヽ、スリヤアノ新地通ひも」「ハテ当座の楽しみさ」「お出かしなされた/\。それでこそ誠の武士だ、エヽ忝ねえ/\。そのお心とは存ぜず、御大切が余つて思はぬ過言、真平/\。然らば拙者は屋敷へ帰り、帰国の用意仕らう」「オヽサ先へ帰つて都合いたせよ、サ行け」「ハア、しかしお旦那、かの御用金の不足、お国の首尾が」「ハテ、それしきは身どもが胸にある。サ、行け行け」「ハヽ」「ア、コリヤ/\待て/\、何事も他言いたすなよ。サ早く行け、早く/\」に伊平太は屋敷をさして立帰る。初右衛門は件の状透かし眺めて「ムヽ、コリヤコレ見知りある菊野が手跡、相手は絵屋の仁三郎、ムヽ」と心の一思案身の行未と流るゝ水の、中より戻る遊参舟、芸子仲居が騒ぎ唄「あの声はたしかに菊野、相手は絵屋の仁三郎、ムヽ」『あんな男に惚れられ初めて、可愛がらるゝ身の因果、いつそ死んだがましぢやいナ、オヽさうぢやいナ』「ナント皆さん聞いておくれいなア。お国侍の身を以てけつかりながら、花の難波でりう/\してある菊野さんを、請出すのイヤ女房にするのと厚かましい事ぬかす初右衛門づら、あいつが頬を二ッ玉の鉄砲で、あちらからこちらへ、ポンと打て/\打抜いてやりたいわいな、忠七殿」「オヽそれ/\、臭い物身知らずといふはアノ初右衛門が事ぢや。いけもせぬ顔をして滅多無性に粋めかし、金銀を蒔散らす、アノ金もろくな金ぢやあるまい。大方国で盗んで来たのぢやあろ」「サイナアなんぼ金遣ふても、あんな野暮な客に惚れる者はない、ナア菊野さん」「さればいな、何ぢやしらんが、呼出されるたびたびに、わしやもう辛気で/\ならぬわいなア」「オヽそれも久しい物ぢや、余り人をなぶつてもらふまい。我が言ふは皆嘘ぢやわやい」「何が嘘ぢやえ」「オヽ、嘘ぢや/\/\わやい」「オヽ、モウよいわいな。菊野さんが初様をいやがつてござんす事はこちらが証拠。ナント忠七殿、そうぢやないかいなア」「オヽそれ/\、隠してあるお二人の仲、さぶに見せたらどうあらう」「ハテあんな野暮な客には見せてやるも後生ぢやぞえ」「オヽソレ/\/\仲直りにそつこでせい」仲居、太鼓も上ずりに上る川舟漕出す。後は弘誓の船ぞとも知らぬ浮世ぞ是非もなしあと見送つて初右衛門、こらへ/\し無念の吐息「エヽ思へば/\憎い毛野郎。もう了簡がならぬわえ」胸の空鞘打割りし、心の寝刃研ぎすまし、川辺伝ひに
『蛍火に思ひ焦がれて身を焦がす、今日のうつゝは明日の夢、昨日は今日の夢となる奥座敷より初右衛門、皆々伴ひ立出でゝ「イヤナニ亭主、この度は長逗留いたし、いかい世話であつた。最早今晩出船いたす。お身たちヘの土産物、勝手まで持参いたした」「エヽ、それは有難山の郭公、本尊が拝みたうござります」「オヽサ/\、それ/\に分けて取れさ」「オツトしてこい」取る事なら得手勝手より広蓋を亭主もろとも持出でゝ「コレ/\嘘でなかった上布十反」「サヽめい/\に」『これを着て見よがしの人』「イヤナニ仁三郎、菊野へは格別の持参物、何がなと初右衛門が心を込めしこの文箱、とくと気をつけ読んで見やれ。その間に某は皆を相手に奥で飲まう。サお身たち来やれ」とその席をひらく心のよしあしを、隠す思ひを奥の間へ伴ひてこそ入りにける。二人は残り田舎土産(づと)、明けぬ先から老いやしぬらん気あつかひ「玉手箱でも何のその、見ねば思案のならぬ事」「ホンニさうぢやなう。それも二人して開けて見るゆゑ、年も一緒による道理」「すりやどちらにも愛想が尽きいでよかろがの」と舌たるい程くさり合ふ、錆小刀に封印の引墨切つて文箱の蓋開くるも急ぎ「『あら/\かしく』こりや巻返した状の末」「アヽひよんな事ぢやわいな、そりやそれこの間お前の方へ上げた文」「ヤア、どれ/\/\。ムヽ『ひと夜にもあれ逢はねばいや/\に候。それよりもまだいやで/\好かぬ奴は初右衛門づら、昨夜も余りすれもつれ候ゆゑ、異な香りがすると当てつけて、お岸どん申され候へば、蒜とやらを食べたとの負惜しみ、おかしいに候。あの様な阿呆はやんがて腹切るか首切られるであらう。泊りし宿忠七主(す)御申しもつともに候。いづれもあしらふて御付合ひは、結句殺生かに候へば、二人が深い可愛い仲を打割つて聞かせ候へば、後生にもならんかと存じ参らせ候、今宵も御げん祈る御事。折から急ぎあら/\かしく』ヤア/\/\すりやこの状がおれが方へは届かずに初右衛門が手へどうして回つたこの因果、思へば/\始めから打明かしたらよかつたもの、言はう/\も言ひかねて、一日暮れ二日暮れ、隠し立てしてこの難儀。こりやどうしたらよからう」と騒げばともに騒がるゝ、胸の動悸を押強う「何のその様に驚く事はござんせん。あのさんも侍の欺されては分が立たぬと、どうで突くのか切るのであろ。得心せぬはわたしが科、お前に難儀はさせませぬ」「スリヤ初右衛門が殺すと言はゞ」「アイ、切られます」「ムヽもし請出さうと言ふにもせよ」「ハテ、モどちらでも惜しまぬ命、どうとでも捨てねばなりませぬ」「ソレ、さう性根がすわつたは、おみすが姉御の意見ゆゑ」「さればいなア、おやまになつたは腰元のふさではお前に逢はぬといふ、おみす様への申し訳、これほど立てゝゐる者を、それでも退けとあるからは、何の存へいるもので、とは言ひながら面当てにと思はれまいと覚悟して、初右衛門に切られたら、その身の業で死にをったと言はれる心でござんする。不憫と思ふて下さんせ」とすがればひしと抱寄せ、互ひに可愛々々のほかに思案も泣入つて、ともに袂を絞りしが「アヽさうぢやなア、とてもしたいやうにはなるまい」「サアこゝが恋路の切ない要、走つたとて逃げたとて、不幸の報ひ、天道の網に入つた西瓜同然、むざ/\人に切られうより、そなたを手にかけ腹切つて、地獄の呵責も一つに受けう」「マそれほどまでに私が事を」「オヽ思はいで何とせう。人の定命五十年、手短かう打込んだ仲ぢやないか、早う未来で添はうと思や、この世に名残りはちつとも残らぬ」「さりながら、死んだ後では梓にかけて弔はれん。そのために思ひのたけを書置かば、それを形見と水茎の跡に残りし人々の恨みも薄く」なる墨は涙にあせて色変はり、花紫の一つ着に残す辞世のうたかたや、哀れを筆に止むらん。とかくは誘ふ死神に、心留りし細身の脇差、柄に手を、かけ寄りしつかと「留めたは誰ぢや」「ヤアわが身は源之助、いつの間におぢやつたぞいの」「コレ姉様、お前に逢ひたうて桜風呂へいたけれど、こゝへ来てゐやしやんすと言ふたによつて、内儀様を頼んで待つてゐる内、何もかもよふ聞いてをりましたが、お二人の心がこちやとんと合点が行かぬ。ハテお前とあなたは初右衛門が惚れぬ先から訳のある仲ぢやないかえ。そんならこちが勝ぢやのに、なぜそのやうな悪い思案をするのぢやえ。たゞし浮気を仕尽くして芝居や歌に諷はれたさ、若旦那まで誘ふのでござんすか。さういふ事がなうてさへ案じてござる御隠居様、おいとしぼいは御寮人、あなたの事を苦にやんで泣いてばつかりござらしやる、その気の毒さ術なさは、どの様にあらうと思はんす。もとの起りはハアあの丁稚の姉から起つた事ぢやげなと、出入りの人や傍輩衆に顔守られるが口惜しい。面目ない/\わいなう。わが身つめつて人様の痛さを知れといふ諺、お前一人ががんまちな事せずと、若旦那様内方へ早うお戻りなさるゝ様、おすゝめ申して下さんせえ。その代りには折々に首尾見合はしてお供せう。欺しぢやないぞえ、ほん/\ぢや。親の死に目に会ひもせず、また姉様に別れたら、わしや何とせう。どうならう。コレ聞分けて下さんせ、申し若旦那様拝みます、お帰りなさつて下さりませ、申し/\。それともやつぱり死ぬ気ならハテどうなりとなされませ。もうようござります、ようござんす。その代り、わしから先へ死にます」と傍なる脇差、取る手も早く抜放す、あわてすがつて「待つてたも、あぶないわいの/\」「いやぢや/\、死にまする」「コリヤ源之助、あぶないわいやい/\。マア/\これを放してくれ」「イヤ/\殺して下さりませ」「サア/\聞分けた、聞分けた、堪へてくれ」「赦してたも、誤つた。皆そなたのがもつともぢや」「道理ぢや/\」とひねた異見に負ふた子に、教へられても浅からぬ淵とやならん涙川、深き思ひぞやるせなき、時しも表にうろ/\と、掛行灯さへ分らぬ無筆、しよろ抜奴がつき抜け声「アヽクヤ/\/\/\おらが行く所は知らねえかい、アヽ、何だ、知らねえ、知らねえぢやつまらねえぢや、アノお旦那が何とか仰せられたわい、エヽ何でも北の新地は北の新地ぢやが、北の新地で、大きな重箱をおぼえておれと仰せられたわい。北の新地で、大きな重箱/\/\で、大重。アヽ出た/\、大重だ/\、アハヽヽヽヽヽヽヽ。アヽクヤ/\/\/\、大重はこつかい、アヽ何だ、こゝだ、ヘンさうでなうてか、毎夕(まいせき)お供致いて参るところ、おぼえねえでよいものか、馬鹿なやつであるわいエへヽヽヽヽヽ、ア、コリヤ/\、只今船を浮けまするから、お迎ひに参つたと申してくれろ。早う/\」「オヽ聞いた/\」と初右衛門、刀引提げ立出る向こふへすつくと仁三郎菊野もともにおし直り「初右衛門様、さぞお腹が立ちませう。誓文お前をば欺した事ではないけれど」「サモかうなり行けば是非がない。お侍の道が立ちませずば二人ながら、いか様とも御存分になりませう」と色事仕まで北浜の水際立ちしせりふなり「ハヽヽヽ初右衛門をひがだと思ふか。コリヤ粋だぞよ/\。性途もない戯れに待の道がいらうか、ハテ他愛もない。ハヽヽヽヽヽ、三丁町に女郎ひでりは行くまいし、どれなりとも物好きをするまでさ。よしまた野心を差挟みをつたにもせよ、年端も行かねあのわつぱが、真実心のやさしい異見、身どもとても国元には親もあり女房もある。身につまされて不覚の落涙、感心余つてお身達がかへつて不憫になるといふも、これ人情の誠のところ、気遣ひしやるな/\。思ひ切つては又と再び未練の起さぬがコリヤ武士だわさ、侍だわさ、安堵しやれ/\。たゞし金打いたさうか」「ヤレもつたいない。無礼のありたけ致したを、遺恨にも思し召さず、あまつさへ憐愍深きお詞は、肉に通り骨に掘り付き、忘れぬ御恩、忘れな菊野源之助」「エヽ/\忝なや」と三人は手を合はしたる嬉し泣き「これはさて野暮だぞえ。何を礼に及ぶ事、さう隔て心では困り入るさ、最早身どもは罷り申さう」「スリヤもう、お立ちなさるゝか。かういや甘えた様なれど、どうやら名残りが惜しい」「ナニ名残り、ハヽヽヽヽ」「サイナアわたしも今さら胸つぼらしい。早うお上り待ちますぞえ。船中随分御息災で」「オヽサ/\、来春めでたう逢ひ申さう」「おさらば」「さらば」に門送り、家内残らず暇乞ひ芸妓法師が高調子「ヤ見立てませう」と弾く三味に合はす太鼓も打連れて、おんごくな遠国の客を送つて出て行く「ヤレ/\怖や、恐ろしや。ひあいな所を逃れた運、強いは酒の一徳」とまたも手酌で続け飲み「アヽ若旦那様。心遣ひなさつた上、其様にあがりましたら毒であろ」「オヽ弟のいやる通り。アヽもふよしにして下さんせ「ハアご兄弟のお戒めありがたい。誠に酒は飲酒戒、しからばこれはとんとよしにして、そなたの上貝、二階で請けう」「そんなら上へ火を灯さう」「ハテサテ大事ないわいの、暗がりでも入りつけたそなたの懐、迷ひはせぬ」と這上り、ころり手枕、蚊に施行、始終不孝の身持なり。切戸口より源之助「コレ姉様、御寮人さんが仁三郎様に逢ひたいと、内の手前は渡辺の伯母様の所で泊ると言ふて、裏隣の九崎屋に」「ヤア何と言やる。御寮人様が来てござるかや」「アイ、いまこゝへおこします。わたしはあそこで寝て待つ」とたゞ一足の裏隣『あの焼餅屋のばゞ様がもし焚付けはせまいか』と菊野が案じ気も狭き庭の切戸の開けたても、おとなし過ぎた御寮人「ようこそお出遊ばした。あなたも御無事で」「お前もまめで」と挨拶の美しいのも心ざはり「いやもう、その様におつしやつて下さります程、どふも顔が上げられぬ。大事の殿御を沢山に自由にしをる憎い奴と、さぞお恨みも山々に、曇りかすみは晴れぬ身の、言ひ訳なさの憂き勤め、御推もじを」とそのあとは涙に言はせば涙で受け「恨んで済まばわしが身を、皆になるまで恨みたい。さら/\さうした事ぢやない。仁三郎様の納まりを、とにかく案じてゐさしやんす、義理ある今の父様の心休めに祝言の盃、さしてもらふたらそれを世間へ名聞(めうもん)に、こちや一生を尼の気で暮らすわいな」と嗜んで漏らさぬ涙汲分ける、流れの身には世の妬み、かける義理こそ切なけれ「お気遣ひ遊ばすな、命に懸けて御祝言、きつとおすゝめ申しませう」「そんならさうして下さんすか。嬉しや/\、忝ない」「コレ申し、まだ悦ばします事がある、とうから二階にかのお方が、コレかうなさらぬか」と囁けば「どうやらそれでは恥づかしい」「何のお恥づかしい事はない。忘れて上へ火を点さぬのが丁度幸ひ、暗がりで私になつて埒なされ、あすの笑ひの種はコレこれお召替へ遊ばせ」と振りの袂を詰袖に、なるな女子の身の辛苦、いと紅に染模様、着替へさすがにそれ者とは見えぬ二階の暗がりを、透かしおみすが手を持ちそヘ寄り添はすれば仁三郎、夢現にも引寄せて「菊野か」「アイ」と付け声に、雛鴬の鳴初めはお主のこうげ蚊帳(かてう)まで吊つて渡してひそ/\と、降りる梯子の下までも家内の蚊屋のうつとしさ「ムヽこちらに吊つてある蚊やは、わしらを寝さす所ぢやまで、この二人寝で一人寝る、エヽぎゑんが好かぬ」とかい退いて、つひうたゝ寝も憂しや身を、桐の葉落とす秋の風。更ける夜すごく降る雨の、小止みもやらぬ瞋恚の邪念、また立戻る初右衛門。ひた/\寄つて鍵(かけがね)も切戸じり/\しめ開けの、我より先へ飛ぶ虫に灯火消えて真の闇、勝手知つたる竹縁も音せじものと暗がりを、探し尋ねる忍び足菊野ふつと起直り「誰ぢや/\」「おれぢや、初右衛門ぢや」「エヽ」「コリヤ、声立てるとたつた一打、黙りをろふ。粕売女めが、よくも/\ほで転合の筆にかけ、あくまで嘲弄ひろいだな。これまでも汝らが痴話の道具に身どもをば遣ひおつたであらうと思へば、重々憎さの欝憤を二日二夜さ耐へた胸は張裂くやうにあつたわい、チエヽ口惜しいわいやい」「ムヽそんなら宵に言はしやんしたは」「オヽ嘘だわやい。神妙に帰つて見せたは、かく人知れず忍び込み打殺して仕舞ふためさ。サア仁三郎めはどれにをる、ぬかせ/\、ぬかしをろう」と付回す鋭き白刃秋の霜、もし消えかへる事もやと、ひらりと交はすを逃さばこそ、左の腕に咽首締めつけ、余る手先に息の根とめ「アヽヽ、ウヽヽ」「我人につらければ、人また我につらいぞよ。仁三郎めはどこにをる、吐かしあがれ、粕売女め」「アヽヽ、知らぬ」「吐かせ」「アレ、アヽヽヽヽ知らぬ」「エヽ、報ひの切先受けをろふ」と三尺二寸鍔際まで、脾腹(ひはら)にぐつと突通せば手足をもがき四苦八苦ゑぐりくり抜く臓腑も切れ/\、血潮とともに鉢前に流れ落入る非業の最期、髻掴んで掻切る首、血に染む丹花の唇をねぶり回して念晴らし何にも白紙二布(ふたの)にはさみ、死に出たかや乳の下より仲居が体横なぐり、どつさりばつたり二階の二人寝耳に入つて胴震ひ、物音肝にひいやりとこたへ格子に鉄延の煙管差込みこぢ放し、小屋根へ出んも足腰立たず、這ふ/\内らに這戻り、行当たりたる長持へ入る間とてもあら悲しや後に二人は身を縮め、息を詰めてぞ忍びゐる。下には家内切尽し『気ぶさいなはこの二階、もし隠れをる事もや』と、血刀引提げ箱梯子、三段四段も一足に二階の隅々うつそうそ、窺ひ回り振回す、抜身に釣手切落る蚊帳も蒲団もずた/\に、切り裂き切り裂く切先に当たる長持『してやつた』と蓋はね開くれば、ふうわりと二人を覆ふ神力擁護、刀逆手に滅多突き、底板までも突き貫き「こゝにもをらぬ、ハテ不思議」と辺りをきつと透し見て「さてこそ格子を引放し、こゝから逃れて失せたよな、命冥加な毛野郎め」とつぶやきながらのつさのさ、降り立つ下は踏みどもなく、切殺したる生首、片腕、蹴り飛ばし、死骸の上も構はゞこそ、背中を歩み胴腹の疵口に足踏込み/\、悠々と表の庭ヘ折こそあれ万事に武助が悪企み『菊野をかたげてこまさう』とねらごふ表「ヤ、コリヤどうぢや。門口開けて、へヽありがたい」とぼつかり入るをやり過し、たゞ一刀に拝み打ち、名作、手の内覚えぬ武助「エヽどいつぢや、えらうどやしたな」と捻向く体はてつぺいより二つに分れるから竹割『山寺の春の夕暮来て見れば』「ハヽヽヽヽヽヽ、アリヤ寒山寺諸行無常の鐘の声、南無阿弥陀仏」弥陀仏の西の国へと急ぎ行く、不敵なりける次第なり。
'00/7/10