加賀見山旧錦絵
- 筑摩川の段
- 又助住家の段
- 草履打の段
- 廊下の段
- 長局の段
- 奥庭の段
TXTファイル入力は山縣 元さんです
雲誘ふ風に降りしく春雨の音や川瀬に紛るらん。目ざすも知らずとう/\と水の音のみ烈しくて、乱るる篠や筑摩川、鳴るは虫おしごろた道踏みくぢき踏みすべり、ござひきかぶって又助が忠義一途の一筋道、なんなく川辺へ出でけるが「ホヽウ山河の一擲雨、この水音はさきほどの出で水、思ひがけない大雷で、つけねらう一角め雨宿りでもしをるか、ハテどうがな」と振り返る土手のあなたに数多の足音「これぞ誠にかの一角、してやったり」と身づくろひ川辺に下り立ちざんぶと飛び込み底を潜って待受けたり、多賀の大領いう/\と御近習の山左衛門、馬上に用意のがんどう提灯後に数多の川越組子、真綱を荷はせ引連れ出で「はやこれこそ筑摩川よな、ハテ折あしき途中の大雨」「ハヽア騒がしきこの高水、馬にて渡らせ給ふ事いと危ふし」と申上ぐれば「ヤ愚か/\古への勇士ども、ことさら佐々木盛綱は藤戸の海さへ馬にて越す、何程のことやあらん」と鞍押上げて乗り入れ給ふ「主人の欝憤、蟹江一角、思ひ知ったか、アヽラ心地よやなムヽハヽ/\/\アハヽヽヽ」
晩に忍ばばナア裏から忍べ、表七重の竹垣よ、竹は直なる身は村雀、千代となりとも顔見たや稲こぎ唄も草深き処も名に負ふ加賀の国石川郡入方村の片辺りに、わずかに結ぶ萱の屋根草の花実にあさりくる鳥井又助が侘住居夫の留守に女房は洗濯物の針仕事二人が中の又吉は友と喧嘩の行司こそうたてくもまた可愛らし引違へて歩行の太郎作、門口から頓狂声「コレ/\お内儀、精が出ますの」と云ひつゝ竹槍杖につき内へ入ればお大はほれ/\「ヲヽ太郎作さん、ようござんしたなア、 サア/\こちヘ」ともてなせば「アヽコレ構ふて下さるナ、ヤコレお内儀この節はちょこ/\と猪が出て田畑を荒す故そこで庄屋殿の云付には軒別にこの竹槍を渡し、もし猪が出たら合図の大鼓を打つほどに聞き付け次第村中が出て、この竹槍で突止めいとの云付けぢゃ、又助が戻られたらさう云ふて下され、それにまたかてゝ加へて一家仲の五郎又が去年の未進に詰り娘を鏡山の廓へ売てくれいとの頼み、それで今日先の親方が見にくる筈ヤモ体の休む暇はない」「何と云はんす、そんならこなさんの内へ廓の親方が見へるかえ」「ヲヽこれはまた、きょと/\しい、それを尋ねてどうしやるぞいの」「イヤサアこちの知るべにも廓へ奉公がさしたいと云ふ人がある故、幸ひのよいついで何とそのお方をこちの内へ寄つて貫ふて下さんせぬか」「ヲヽそりゃ何より安いこと、したがコレ口継ぎすりゃ五分口銭は当り前ぢゃぞや」「ヲヽそりゃさうぢゃわいナ」「ヤ、これは有難いはマア呑代にありついた、その姫待たしておかしゃれや、追付け親方おこさう」と早掴みつく熊手性、爪研立てゝ帰りける。跡うち詠め女房は忍び涙の独り言「いつぞやから、おかくまひ申した求馬様、夫婦がためには大恩のあるお主様、悪人の仕業にて菅家の一軸とやらが紛失故、ご浪人の憂き艱難もとより貧苦の枷世帯、とはいへ村から預かった金がなふては夫は水牢、それゆえ此身を君傾城、お主と夫のためならば、さら/\いとふ気はなけれど心がゝりはあの又吉、あとで聞いたらさぞやさぞ尋ね慕ふて泣くであろ、まゝならぬ世と諦めても夫子を捨てて川竹に沈むわが身は先生より定まる因果情なや年端もゆかぬあの子を捨て、なほこのうえの気苦労を思ひやられて又助殿、いとしいわいの」とばかりにて思はずわっと泣声も袖に包みて忍び音に暫し涙に暮れけるが、やう/\に涙を押さへ「アヽ未練なり歎くまい、せめては髪のおくれをも」直さんものと泣く/\も櫛箱取出し差し向ふ鏡も曇る露涙、夫には何とつげの櫛解く黒髪のもつれより柵む血筋百筋に迷ふ心ぞ哀れなる。人の歎きを世渡りに駿河屋と名に立縞の半合羽着た風俗は流石それやと門口から「ちょっとお頼み申しませう、太郎作に言伝をなされたお内は此方でござりますか」云ひつゝ入ればお大は目早く「ヲゝお前は廓の親方様でござりますか」「アイおりゃ鏡の廓で駿河屋の才兵衛と云ふ者、聞けばお前のお世話で奉公人がある様子どこにいられますな」「ハイ他でもないアノ私でござんす」「エヽこな様か、ムヽ見れば亭主もあるさうなが勤奉公を望ましゃるは何ぞ仔細のある事かの」「サアこれにはチト様子のある事、がこなさんの呑込で抱へて下さるまいか」「ムヽかう見たところが顔の道具も揃ふてあり押立恰好ムヽマア/\よし/\、シテ金の望みは何程ぢゃ」「サア云ひ憎いことながら百両にさへ買うて下さんすりゃ年は五年が十年でも、それにいとひはござんせぬ」「エヽ百両、百両とはちと術ない、しかし亭主のために勤むる心底に免じて百両に買ひませう、幸ひ金は持合したサア請取らんせ」「エヽ嬉しうござんす、したが申し、アノ夫に一目暇乞ひするその間」「ムヽ待ってくれいか、よし/\エヽそんならその間に太郎作の方のおり極めして来ませう、ドレ一走り」と足軽く表をさして出て行く。お大は金を押し隠し、今にも夫が戻られて逢はばどうしてかうしてと胸の思惑立横の在道いそ/\又助が求馬誘ひ戻り足「イヤ申し若旦那、まんまと首尾よう請戻した菅家の一軸、置き主の詮議するまでは世間へは内証」「ヲヽそりゃ呑込でいるわいの、モ何から何まで其方の世話、しかし金は村方の預り金それを使ふてもし知れたれば」「ハテそりゃまた仕様もござりませうマア/\内へ」と伴ひ入り「コリャ女房、見ればけはい化粧してわりゃ何処ぞへ行くのかやい」「アイ推量の通リコレ又助殿モウこれまでは辛い貧苦を辛抱したけれどサ去り状書いて下さんせ」と心に思はぬ愛想づかし云ふは火焔を呑むよりも苦しさ隠す憂き思ひ又助は不審顔「コリヤおれが貧乏は今に始った事でもないに俄に暇くれいとはムヽコリヤ何ぞ様子のありさうな事サそげめ去り状持ってトットと出て失せい」「ヲヽ出ていかいで、相対ずくで退き去りすりゃわしが着そげはわしがもの、せいらくして持って去ぬ」と気強う見せて納戸口、涙隠して入る後へ真黒になって庄屋の治郎作ずっと入って「コリャ又助、貴様は村一番の正直者と思ふたがエヽ見違へた。預けた百両横どりにした横道者、サア金戻すか但しまた代官所へ引ずっていて水牢へぶち込まうかサア返答次第で思案がある」「コレ庄屋殿、堤普請の折きまりすむまでと請合て預った百両、横取りの盗んだのと身に覚えぬ難題、それには何ぞ証拠があるか」「ハテ一村の束ねもするこの治郎作、証拠のないことは云ほかいの、コレわごりょが質請した百両と云ふ金どうやら合点がいかぬ故、改め見れば案の定一両々々村方の刻印、ナントこれでも抗ふか」「サアそれは」「サア」「サア」「サア/\/\エヽどうぢゃいの」と否応の云へぬ証拠に『ハアハッ』と暫し詞もなかりけり「イヤその金の盗人は他にござんす」と云ひつゝ出れば「コレ/\お内儀、みす/\知れた金の行端、他にあるとは、そりゃマア誰ぢゃぞいの」「アイその金の盗人はわしでござんす」「エヽこりや、われが知った事ぢゃない」「アヽコレ去られた女房にいらぬお世話、イヤ申し金はそのまヽ戻します」と投出す金の出所に思ひがけなき又助求馬治郎作うなづきしたり顔「ハテ云ひ分もあるけれど金さへ出りゃ済ましてやる、ヤレ/\すっての事にこの金を棒に振らうとしたわいの、ヤモ油断のならぬ時節ぢゃ」とつぶやき/\治郎作は思はぬ金を懐へもと来し道へ引返す。後にはつきほなまなかに夫も何と云ひ寄らん詞なければ女房もわざと素気なふ見せかけて「去られた内に長居も未練な、もうお暇申します」「アヽコレそれはまたどうした事、子まである仲退き去りするが見目でもあるまい、この求馬が挨拶を」「イエ/\構ふて下さんすな、退けば長者が二人の例へ、御縁があらば」と言ひ捨てにひっしょ内儀は表口、出かかる向ふヘ又吉が悪戯遊びの走りごく「ここぢゃ/\」と先に立つ後から付いてくつわの親方、駕をつらせて内に入り「イャコレお内儀、いつまでべら/\待すのぢゃぞいの、暇乞ひがすんだら早う駕へ乗らんせ」と聞くよりはっと女気の思ひ切っても今さらに胸も塞がる憂き涙『扨はさうか』と又助も知るほど迫る胸撫で下ろし「ムヽスリヤ無理暇取ったのはお主のため俺が難儀を救はんため勤奉公する気であったか」「コレ又助殿、あったかとはエヽ聞えぬわいなう甲斐ないわしぢゃとてなぜ談合して下さんせぬ、お主や夫のためならば勤めはおろか命でも何の惜しみはせぬわいなア、村方から預かった金、定めてお前の身の難儀と思ひ切って君傾城、わたしゃ何にも悲しうない嬉しうて/\嬉し涙が/\」とあとは得云はずむせ返る親の心も知らぬ子が「コレ何処へも行て下さるなや」と縋り歎けば母親「ヲヽよう云ふてたもった/\のう、コレ又吉この母はの行きともなうても行かねばならぬ、アノ晩から父様と寝やらふとも夜の物踏み抜いて風邪ひかぬ様にしてたもやコレこちの人、虫押への桑山折々呑まして下さんせ」「ヲヽ坊主が事は苦にせずと其方もずいぶん息災で」と目にはほろりと一滴思ひやるほど我故と求馬が辛さ身にかゝる涙数添ふ夕暮はいとど哀れを添ぬらん親方は伸びあくび「ハテいつまで云ふても同じ事ぢゃ、サア/\きり/\乗てもらひませう」とせっき立てられ詮方も涙隠して「左様ならば若旦那様、ずいぶんおまめで、こちの人さらば」とばかり目に涙、飽かぬ別れの暇乞ひ哀れをよそにくつわ屋が無理に押込む駕の鳥ねぐら離るゝ憂き別れ「かゝ様なう」と慕ふ子を止むるも涙行く涙、いとゞ身にしむ母親はぜひも
泣く/\揺られゆく影見送って主従が心は暗き角行灯ともす火影も長の夜も六つと初夜とを隔てたる表の方に立派の武士、人目を包む深編笠「又助は在宿召さるか御意得たし」と訪ふ声「ハイ又助宿にをります、どなたぢゃお入りなされませ」「然らば許し召されよ」と笠抜ぎ捨てて打通るそれと見るより求馬は驚き「ヤア貴方は安田庄司様か、思ひがけなき御入り」と云ふにびっくり又助も「ムヽスリャ貴方が御家老様でごはりますか、ヤこれはしたり存ぜぬ事とて無礼の段真平御免下さるべし」と求馬もともに身をへり下り礼儀正しく敬ヘば又助なほも手をつかへ「ハヽ拙者めは求馬が家来、鳥井又助と申す者、誰あらう安田の御家門庄司様、見苦しきあばら家へ御入来なし下さる段いかばかり大慶至極に存じ奉ります。シテお国にはお変りなく大殿にもます/\御機嫌よくござなされますかな」「ムヽ面色に実気を顕し主君の御安否を尋ぬるは本国の様子存じてをるか」「アヽイヤ何事も存ぜぬ我々」「ムヽハテナア、が何はともあれ谷沢求馬へ某が土産の音物、ソレ被見しやれ」と差出す一腰求馬は『ハッ』とにじり寄り押戴いてつくづくながめ「ムヽ縁頭に至るまで八つ梅の紋所、コリャコレ大殿様より拝領せし某が差添、ヲヽそれよ、イヤコレ又助いつぞや某方に渡した一腰、何と覚えがあらうがの」と詞のうちに又助は一腰取てとっくと改め「なるほど/\ごはりますとも/\、イヤモずんと覚えがごはります。いままでは申さなんだが、この刀について拙者が働きイヤ申し若旦那様お悦びなされませ、はや御帰参の時節到来、ハヽア恭けなや嬉しや」と天地を拝する心の悦び求馬は一円合点ゆかず「アヽコレ/\又助、其方ばかり喜んで、この刀の訳はどうぢゃぞいの」「ハテどうのかうのはござりませぬ、高が命を捨てかかった忠義、すなはち処は筑摩川で」「ホヽウいかにも身共が手に入りしその剣」「エ、アレ/\お聞きなされませ、 へゝこの刀が手に入るからは拙者が手柄の現はれ時、これと云ふも天道様のお蔭エヽ恭ふござりますわい、 ハヽヽヽ何よりは若旦那、大切ない菅家の一軸、片時も早う貴方へ」と詞に求馬は懐中よりうや/\しく一軸取出し庄司が前に差置き「不思議に手に入る紛失の一軸、イザお改めのうへ帰参の儀を御執成ひとへに願ひ奉る」と主従ともに両手をつき畳に頭をすりつける。威儀を正して庄司友治、 一軸開きとっくと改め「コリャコレ紛れもない菅家の一軸たしかに落手仕った、しかし左程まで汝らが帰参を願ふ大殿は即ちこれに御入り」と取出す帛紗押し開けば主は誰とも白木の位牌求馬は不審の顔色にて「加納院殿東山大居士、ムヽこの位牌を我君とは」「ホウ不審もっとも、五ケ年以前大殿には人手にかかって敢ない御最期」「ナヽなんと、スリャあの殿様には御逝去とな、又助」「求馬様」「ホイ」『ハッ』とばかりに主従はものをも云はずただうろ/\途方にくれていたりける。求馬はなほも摺り寄って「シテ/\敵は何者なるぞ」「ホヽその敵は他でもなく、この家の主、鳥井又助、腕を廻せ」と詰めかくれば「アヽヽヽまづ/\お待ち下されい、コハ心得ぬ御仰せ、シテ大殿を害せしはこの又助と申す証拠ばしござるかな」「オヽ証拠といふはその一腰、そも一角が逆意の砌、御主君には別殿より御帰舘ある夜の道、筑摩川の水中に曲者あって殿を失ひ奉る、かくと世上に沙汰あってはお家の大事と望月が御病気なりとはからひて秘かに詮議いたす処、筑摩川の川下よりわが手に入ったるその剣、改めみれば求馬が差添シヤ様子あらんと来りしは事の実否を探らんため、モヽ恐れ多くもわが君を討ち奉るは又助なれども云訳立たざる証拠の一腰、罪は逃れぬ求馬も同罪ヘエヽ是非もなき次第や」と智仁兼備の両眼に悔みの涙はら/\/\止めかねてぞ見えにける聞く又助は五臓六腑裂かるゝごとき炎の吐息求馬は堪らず駈け寄って髻掴んで引付け捻付け「アノ爰な人でなしめが、大切な殿様を己が殺しておきながら忠義顔する極重悪人、エ何として腹癒ん」とかよわき拳も忠義の一途、目鼻もわかず続け打ち打たれてかうと一言の身の言訳もあら涙傍におろ/\又吉が「コレ父様、なんでその様に打たれさっしゃる、おりゃ悲しいエヽ口惜しいコレ小父様モウ堪忍して下され」と頑是泣く声又助は思はず溜息ほっとつき「ハヽア天なるかな命なるかな、この上は何とか包まん筑摩川にて大殿をコレこの刀にて討ったるは此方に罪を負せん工み、かく顕れし上からは毒喰はば皿、この又助が死に物狂ひ、まさかの時の足手まとひエヽ邪魔な倅」と以前の刀抜く手も見せず又吉が細首はっしと打落せば「さてこそ/\肉身の子を殺し主に刃向ふ大悪人逃しはやらじ」と有合ふ竹槍取るより早く突かヽる「シヤ猪口才な」と打払ふ此方は強気の鋭き白刃なほもすかさぬ求馬が手練、つけ入りつけ込む忠義の一心いかゞはしけん又助がひるむを得たりと左手の脇腹、骨も砕けと突込む竹槍『うん』とばかりにどっかと坐すすぐにとどめと駈け寄る求馬「ヤレ待て暫し」と押止め「悪事にあらで悪事と見せしは、まっそのごとく討たれん覚悟、ヤモ下郎に似合はぬ健気の最期、また主君の怨敵又助を突き留めたる谷沢求馬ホヽ天晴れ忠臣見届けし」と手負に聞かす情の言葉聞分け苦しき目を開き「ハヽア有難き御賢察、大殿様を手にかけし申し訳とは恐れながらマヽヽヽまづ/\一通りサ聞いてたべ、先つ頃お舘にて主君を讒する蟹江一角、討って捨てんと駈け行く折しも望月源蔵われをとどめ今討ち取るは変のもと帰りを待ち受けまっかうと教への言葉に従ひし、わが身の運命筑摩川、先へ廻って川岸に今や来ると待つ折から車軸を流す雨雷、目ざすも知らぬ真の闇、間近く聞ゆる轡の音、これこそたしかに蟹江一角主人の欝憤お家の仇いまぞ散ずるこの時節天の与へと小躍りし川ヘざんぶと飛込んで忍ぶ水底早瀬の大河、浪を蹴立てゝ渡りくる馬の諸足二た刺三刺し、さしもの名馬も狂ひ立ち躍り上って真っ逆様、落つる水底あいろは見えず、勿体なや大殿様とは露知らず難なく首をかき切りしが神ならぬ身の是非もなや、なぜその時にこの腕が折れ砕けはせざりしぞ、百万石の大守たる君を害せしこの又助、日本国の神々の御罰を一度に受くるともよもこの上のあるべきか」と腕に喰ひつき噛みついて悔み涙にくれいたる。「ムゝさては侫人一角と思ひ違ひであったるか、さは知らずして手にかけし」と返らぬ歎きに手負は這ひ寄り「コレ/\若旦那、思ひ違ひであったかとはチエヽお情ない御一言、間違ひでなくて殿様が何と/\討たれませうコレ切られうかいのう、今の今まで手柄した忠義は立ったと心の自慢、今日は吉左右申してくるか明日はお国の便りがと、夢にも知らぬ身の科の仕置は眼前コレこの竹槍、竹鋸の罪人と屍に恥をさらし諸人にかくと見せてたべ、さは云ひながら女房があとでこの事聞きをったら、さぞほえおらう不便や」とわが苦痛より堪兼る夫の歎きを門の口、始終立聞く女房が『わっ』とばかりに声を上げ涙とともに駈け入って「ノウ又助殿、始終の様子は聞きました。さぞ口惜しかろ悲しかろ、わしも一緒に死にます」と落ちたる刀取るより早く喉にがばと突立る。驚く求馬又助も「さては様子を聞いた故、ともに死ぬるか可愛やな」「ヲヽお前も覚悟のその深手、可愛いわが子や夫を先立て何と/\永らへをられうぞ、この世の見納め又吉が顔を一目」と這寄って空しき首を抱き上げ「コレ/\又吉、もう一度母といふてたもいふてたも/\いのう、ほんに思へば味気ない、かうなる事とは露知らず朝な夕なに慈しみ手しほにかけしいとし子を連れ添ふ夫がこの様に殺すといふはエヽマ何事ぞ、むごいわいな」と取付いて口説きたつれば又助も「ヲヽ道理ぢゃ/\/\はやい、主殺しの大罪人親子は一体、倅にも苦しい最期がさせともなさ、憎うて何の殺さうぞいやい、長の流浪のその内にも貧苦に暮す悲しさは一重の物も粗末がち、頑是なき子心にもコレ父様よその子の着る物はなぜあの様に美しい、わしにもあんな着る物をどうぞ着せて下されと、せがまれたその時はコヽこの胸が張裂く様にあったわいやい、親はこのまま果つるとも、せめて倅は人らしう槍一本も突かさうと思ふた事もくひ違ひ現在親の手にかけて殺すは何の因果ぞ」と歎けば女房もむせ返り「さっきの別れのその時に母様なうと取付いて跡追ふたのが名残とも知らずモ一度逢ひたさに人目を忍びやう/\と来たかひもなう死別れ一世の縁と聞くからは永い未来で逢ふ事も成らぬことか」とかきくどき夫婦手に手を取りかはし叫び歎けばほとばしる血汐は秋の立田山落て流れて谷川も紅染むるごとくなり庄司も悲歎にくれながら、かくては果てじと声励まし「ヤア懺悔に滅する汝が重罪、殿御帰館の道を変へさせ人手を借って主君を害す誠の敵は望月左衛門と、まった又助が白状は反逆人の訴人も同然、功に免じて谷沢求馬、帰参は庄司が刀にかけん、ナコリャ心残さず成仏せよ」と慈悲の一言「ハヽハッ」と求馬が喜び「これとても夫婦が節義」と恭け涙「ハアコハ冥加なや悦ばしや、われを謀る謀叛の望月、生き替り死替り思ひ知らさで置くべきか」と怒りの面色血走る眼折から息せき庄屋の治郎作、足もいそ/\駈来り「コレ/\/\又助殿、庄司様のお情で堤普請を御免の上、悪事の元締望月が絞り取りたるお金まで五ケ村へ下された。その喜びに扱ひ金をすぐに轡の親方へ戻していざこざ内儀の身の代さっぱり済んでもまだ済まぬ、お家を茶筌で掻きさがす茶道坊主の成上り望月賃搗臼取の粉にしてくれうと云ひ合わせ御家老様へお味方」といふもいそ/\勇み立ち庄司制して「ヤレ待て汝ら、事の実否を糺すまで無事に差置く望月左衛門、われは求馬と諸共に謀叛にくみせし輩を密かに今より詮議せん最早帰国」と友治の下知に従ふ旅用意「われは冥途へ旅立ち」と抜身逆手にわが腹へぐっと突込み引回す今ぞ知死期と女房も剣を抜けば一時に惜しや此の世を秋の風、散りて跡なき世の哀れ実に忠臣の鏡山国の御家老、不易の礎やがて敵を討ち亡ぼす門出を祝する鯨波、本国さして立ち帰る。
勇ましき、かしこき神の神諌め折から告ぐる供廻り「いざ御立ち」と夕ばえの中老尾上先に立ち多くの女中が取囲み、対の帽子も一様に群れゐる鷺のごとくにて帰り申しの鳥居前「イザお局様ご一緒」と云ヘど岩藤不精々々立ち帰らんとするところヘ来かゝる鷲の善六が両手を上に「イヤ申し、お局様、最前申上げうと存じましたれど、かの事にとりまざれましてハッタリと失念仕りました。エヽ他の儀でもござりませぬが、この間仰せつけられました金の儀で、 ヘイ/\/\お請取り下さりませ」と半分云はせず「コレ/\善六、この岩藤は局役、むさ苦しいもの取扱ふ役ぢゃない、その金は召使ひのサワに手渡ししや」と言葉数云はぬ色なる山吹の包取出し「ヤモウ神仏より尊う思ふこの金を、むさ苦しいものなどとお手に触れられぬといふはア、また格別なお歴々様、唸るほど金持っても町人と云ふものは賤しい者でござります」と云ひつゝ金を懐へお屋敷さして急ぎ行く跡打見やり局岩藤「ナント尾上殿、町人には珍しいあの善六、町人は賤しいものとモ感心したいまの云ひ様、ヤ、コリャほんに此様へは差合であったものホヽヽヽヽ、ヲヽわしとしたことが、つか/\と気の毒なホヽヽヽ、イヤナニ尾上殿へ、こなさんの宿といふは金持なれど町人、仮親しての御奉公スリャ今わしがいふたこと気に障りゃしませぬか」と味なところへ仕かける意地と思へどわざとそらさぬ顔「これはまた岩藤様の痛み入ります御挨拶ナンノ私が左様なこと仰っしゃる通り親どもがお出入の縁をもちまして、かやうな重い御奉公も有難い身の幸せ、根が町人の私がこと、さぞや不束な事ばかりでござりましょ。この上とても岩藤様はゞかりながらよい様にお指図たのみ上げます」と柳ながしのしなやかに云廻したる利発さよ「ヲヽ何ぢゃえ、町人の娘御故たらはぬ事を指図してくれいかえ、ホンニつべこべつべこべと薄い唇ぢゃのう、ナンノお前の御発明で私が指図受けさうな事かいの、ついでぢゃによって云ひますがこなさんの親御といふはお屋敷のお金御用を勤めやるといふその用達顔の高慢が鼻の先へぶらついてコレこの顔の見えるわいの/\、イヤまた上の事いふぢゃないが金の威光はきついものぢゃ、あの其角と云ふ俳諧師の発句にコレ聞かしゃれや、『口切や汝を呼ぶは金の事』この後とても、その金持顔やめにして下され、イヤイヤお役向は御中老この岩藤は局役ヲヽお局役、お表ならば御用人格ぢゃぞや、女一通りは勿論、万一狼藉もの、また盗賊などが忍び入るサその時は役柄ぢゃ女ながらも御前の固め討止める器量がなけりゃ勤らぬ御奉公ぢゃが、定めて長刀の一手も心得がござらうの、ヲゝそりゃあの誰に稽古なさったぞ」「イヤあの」「そのお師匠様は何と云ひますえ、コレ尾上殿々々、エヽマアこの人わいの、人にばっかりもの云はせ此方は耳でも潰れたか」と噛つけられて尾上はただ赤らむ顔を押し隠し「お恥しい事ながら」「その心掛けはないと云ふのか、アノ心掛けはない/\オホヽヽヽ、ヲヽ皆の者アゝあれ聞きゃ重い役を勤めながら心掛けはないといのオホヽヽヽヽ我折れ、そりゃアヽ何ぢゃぞえ、オヽほんにこれが盗人ぢゃヲヽ知行盗人ぢゃ禄盗人ぢゃ/\/\何とさうではあるまいか」とまくしたてたる雑言を尾上は堪へ/\ても無念の涙保ちかね歯を喰しばり耐へいる。「ヲヽ何ぢゃ泣かしゃるか、ヲヽ口惜しかろ、町人の娘でも今では武家の御奉公人、ヲヽ口惜しかろヲヽ道理ぢゃ/\、ヤ最前も仰しゃるには心づかぬ事あらば御指南頼むと云はしゃんしたの、ムヽ、ドレ教へてやろ」と立上がり持ったる扇振り上ぐれば身をかはして打落す手向ひなさば一打ちと懐刀抜き放せば『これは』と驚く女中たち尾上もいまは堪りかね、ともに抜かんと立寄りしが思ひ廻せば廻すほど大恩受けし御主人の御先途も見届けず、わが身に過ちあるならば後に残りし親たちの御歎きはいかばかりと堪へる辛さ悲しさは胸もはり裂く血の涙、身も浮くばかり嘆きしは傍で見る目も哀れなり「ムウ相手にならぬは岩藤が怖いのか、但し刃物三昧が恐しいのか、ヲヽ怖しいのか道理ぢゃ/\そんならモウこりゃ納めましょ/\/\ドウレ納めましょわいの、ドレ/\帰りましょ/\、ほんにこなさんにかゝってヲヽコレ見やしゃんせ、足袋も草履も砂まぶれになったわいナ、イヤナニ尾上殿、ナントこの草履の汚れたのを拭いて下さんせぬか」「アノ私に」「オイノ」「エ ヽ」「いやか/\」「ぢゃと申して、それがマア」「何ぢゃ、それがマア、サヽ、拭いて下され/\ソレ/\刃物汚しせうよりは幸ひなこの草履」と足に掛けたる土草履を尾上が頭テウ/\/\「これは」とばかり奥女中、気の毒あまり立騒ぐを尾上は声かけ「アヽコレ/\/\騒ぐまい女中たち、岩藤様がこの尾上を御意見のための御打擲、わしゃモウ有難うて/\母様の御折檻と思ふてこの身の節々まで有難うて辱けない、ホヽヽヽ/\、イャ申し岩藤様、生みの親も及ばぬ御意見エヽ有難う存じまする。この上はずいぶんと武芸をも心掛けて御奉公をいたしませう、また、この草履は私がために御教訓のこの一品、申し請けて私の守り」と懐中したる心根は言はぬ色をやいひ草履、胸に納めし利発さよ流石の岩藤呆れ顔「何ぢゃ、その草履をわしに貫ふて守りに掛けるアノ守りにヤ、テモマア恐しい辛抱な人、意見した甲斐がある。以後をキッと嗜ましゃれ、サヽ行きませう/\、お暇申さう」と替草履、心は後に尾上をばにらみ廻して立帰る尾上は跡を打見やり耐ヘ/\しため涙、 一度にワッと伏し転び身も浮くばかり歎きしが数多の女中が立寄って「コレ/\申し尾上様、アノ憎体なお局の気質は常からようご存じ、お腹立は御道理なれど、いつもの事ぢゃと思召し必ずお気にさへられずと、まづ/\屋敷へお帰り」と諫め立つれば泣く/\も抱へ引締め立上がり、女心の一筋にまた思ひ出す口惜し涙、早寺々に暮れの鐘あすはわが身も消えてゆく夕告げ鳥の泣く泣くも打連れ屋形ヘ急ぎ行く
星月夜、鎌倉山に風誘ふ、扇ケ谷に棟高き、前の管領足利家の思ひ人千代の方の御館、咲きつゞきたる花の御所、盛ります見の奥御殿、色香争ふ長局、武家とはいへどなまめかし夜のうきを空吹く風と有頂天、くったくなしの腰元共、一つ所に寄集まり「ヲヽお仲女郎、軒から軒の隣部屋も事多い時は遠々しく、今更いふには及ばねども人目には楽に見え奉公向のせつろしさ、部屋方者といやしまれ能い奉公もすることならぬ、皆めん/\の肩づくぢゃ、此春の出代りには、出てのけふと思ふたれどアアいづこも同じとりの音色と重年をしたのぢゃわいのう、どの白壁も同じこと縁次第ぢゃ」とさがなこと口もはしたの姦しき、主の噂も鳥影も日脚ものびる八ッ下り、お下りのお迎へとお初がそれと気も浮かぬ小腰かゞめて「コレハ/\皆打寄ってお陸まじい、面白そうなお咄し、新参の私故、その仲間へはゝいれまい、後程お目に」と云捨て、御殿をさして行く所を「コレ/\、お初どのそなたもこちが仲間内マア/\爰ヘ」と呼びかけられいやともいはれず惣々/\の、中へすはればさしでのお仲「ホンニこなたは仕合せ者じゃ、結構な旦那をとれば勤めながらも骨は惜まぬ。そなたの旦那尾上様の心よし、何から何まで御発明な御生れ、道理こそ育ちが育ちぢゃ、お宿というはこのお屋敷の御金御用一式、親御が勤めやるげなの、人は氏より育ちぢゃ」と、影口咄しの腰打ってまけぬお冬がつぼ/\口「気にはかきゃんな、お仲が御主人お局の岩藤様この広い御殿のうち、唯一人お睦まじい相口といふがねっからないぞや、これお初どの、昨日鶴ケ岡のこと聞いてか」「イエ/\わたしは何んにも存じませぬ」「そんならマア聞きゃいの、お局様と尾上様と御同道で御代参においでなされた所、例のわんざんが出たかして、あらうことかはしたない御用先で悪口たら/\まだその上に大それた、お中老もお勤めなさるそなたの御主人尾上様のおぐしを、主の草履でたゝいたといのふ、堪忍づよい尾上様御代参なりお上の名代、ぢっとこらへて其場は済んで仕まふたげなが、ナント思やる、かけ構ひのないこちと迄、腹が立って/\夕べは癪が差込んで、お夜食もたべなんだ」と苦は色かえる。「松風の評判者ぢゃ」と口々にそしる折から奥の間より立出るは顔も心もすぐならぬ、曲りくねった局岩藤、あたり見廻し/\て、「ヤイ/\女共、やかましい、そりゃ何をいふ、次へ行け行かぬか、エヽ立たぬか」と呵られながら婢共、我部屋々々へ立って行く。「コリヤ/\、初、我にはちっと用がある。爰ヘこい/\、ハテこはい事はないはいのふ。来いといはゞマアおぢゃいのふ、アノそなたは女子共を集めて一はな立てゝ何で人の噂をいふぞ、サアなぜ自らが事を悪ふいやった 何ぞ意恨でも有ってか但し又尾上殿が悪ふいへと言ひ付けたか、サアもちっと爰へおぢゃいのう、どうぢゃ/\いのふ」と猫なで声も気味悪くお初は漸う傍へ寄り「イヤ私はたった今さんじまして何も申す間はござりませぬ、お赦しなされて下されませ」と行かんとするを小腕取り「モウ/\それで知れた、奥聞ふより口聞けと悪ふ吐かさぬものを何赦す事がある、アノ悪根性の尾上づら、主が主ならおのれまで悪工みしさうなしびと女郎め、マ仏性なこのわしを、よふもよふもない事迄拵へてなぜ言ひやがった引さかれめドウド…‥どつらを見いヲ/\ホヽヽヽヲヽよいつらぢゃなアテモマよい器量ぢゃな」と傍若無人に引寄せて、つめつたゝいつ打擲におろ/\涙お初が思ひ「誤りました」も出でばこそ只伏沈む斗りなり「お使者の御入」「エイうぬは仕合せ者、只置くやつではなけれども、よい時のお使者故ゆるしてくれる。エ立てうせい。」と怒りの立蹴口惜し涙を押隠し、しぼ/\として立って行く程も有らせず長廊下、のっか/\と権柄眼出向ふ岩藤互にそれと表向き相口馬の会釈ほれ/\「ヲヽお使者と有るを、どなたかと思へば弾正様御苦労様や」と互の目づかひしたり顔に上座に直り「其以後は打絶へ申した、お使者の趣き余の儀ならず、持氏卿御病気なりと世上へ披露し御賢息二方のうち、惣領たる花若殿は花の方の出世成れば御家督との御内意申入よと後室の御口上かくの通り」と述べにけり。「ムヽすりや御家督は花若様、是までいろ/\と心をつくせしは仇事かホイ」「テサテ何の案じる事はない、肝心かんもうのコレサこの継目の綸旨、我らが方に隠し置かば花若の家督相続思ひもよらず」「シテ兼ての首尾はいかゞでござる」「サレバ其事、大切なアノ密書いつぞや問註所で取落しハット思ふていろ/\捜しても見へぬ密書尾上めが拾ふたとは鏡にかけてにらんで置いた」「スリャ尾上めをその分に済ましては寝覚心がとんと済まぬ、きのふ鶴ケ岡へ御代参、尾上めを同道よい折からと思ふた故立つ居つにいぢわるうどう喧嘩仕かけても上手遣ふて相手にならず慮外有っては身の落度ともながす程に/\煮ても焼ても喰はるる様な大体利発な女めではないわいの、詮方尽きて人柄くづし、わしがはいた草履を持って尾上めを打って/\打ちすへ手向ひさせふと思ふた所マア聞いて下され、ヤモ恐ろしい奴それをも辛抱しくさって手持ぶさたにその場を仕廻た、時に尾上めが婢に初といふやつ又こいつめに手向ひさせ、それから尾上めに付込まふと思ふて今迚さん/\にいぢめかけたが、こいつも又辛抱づよい賢いやつ、手向ひ所か誤ってばかり居をって是も又つぼへは行かぬ、此分ならば中々あいつも遠ざける事は成るまい、兼てこちらが巧みの様子けどっているアノ尾上め思案がかりたい弾正様」「ムヽハテ扨しぶとい女めじき/\の謀に乗せらるゝ女ならずハテどふがな」と思案の内襖の影に婢のお初様子窺ひためらふともしらぬ岩藤せゝら笑ひ「ホヽヽヽヽあの仰山な弾正様此家を一呑にと企てるお前やわしがアノ女郎一疋が何でそれ程恐ろしいぞ、アリャ堪忍づよいのでも有るまい、真実生れ付いた憶病者又これからは模様をかへ、あいつを追出す其思案はおあんじなされますな、これ爰にござります/\わいな」「ムヽヽヽしからば能きにはからはれよ」「きゃつめ一人ぼいまくれば」「ヲヽ後はのの宮アノ妾づらは心よし、大殿は死んで仕廻ふ、若殿の小びっちょ殿にあてがいぶちを喰はせて置けば此一家中はお前とわしが」「アコレ、シーッ、岩がものいふ世の譬、互の胸はナ、イヤナニ岩藤殿、吉左右を相待ち申す」と浮べる雲の空頼み、奥と部屋とへ時宜式礼別れ
てこそは入にけり。跡見送りて襖の蔭、お初がそれと抜き足さし足あたりを眺め吐息つき「テモ怖しい工みごと、お下りの遅い故、どうかかうかと思ひ過ごし陪者の行く事ならぬ奥御殿、行て見ようとは思ふたれど咎められよか叱られうかと、取って返した襖の蔭、悪局の岩藤殿とあの伯父御の弾正殿だいそれた悪事の相談、コリャ大切な事ぢゃわいの、尾上様に申上げお上への御忠節ア、イヤ/\/\証拠も持たず大切な事をなまなかに、これを訴へてお主様を科に落し、どの様な御難儀をかける企みの程もしれぬ、わしが大事のお主といふは尾上様より他にはない、ヲヽさうぢゃ/\」と一筋に恩義に迫る主思ひ、待つ間もどけし長廊下しづ/\御殿を下る尾上それと見るより「オゝ御機嫌よういまお下り、いつ/\よりも遅いお下り、アどうやらお顔持ちもすぐれずお心悪うはござりませぬか」「アノ初としたことが、けうとい物云ひ、毎日の御前勤め下りの早い事もあり、御用が多けりゃ遅い事もあるはこの上まゝある事、勝手知らぬ其方故案じるは無理ならずサア供しや」と何気なき言葉にそれと気もつかず上辺を包む上草履直す草履も昨日の遺恨、思ひ悩みて一筋に歩む廊下も心には羊の歩み隙の駒神ならぬ身のそれぞとも知らぬお初が物案じいく間も遠き長局、部屋の戸開けて内入りも常に変はりし顔色を悟られまじと癪にまぎらし「ありやうは先刻にから持病の癪が起こったわいの、夕飯もたべたうない、いつもの通りさすってたも」「はい」とお初がさし寄って、「まづお枕を遊ばしませ、お風邪召すな」と掻巻を、かひ/\しくも立回り「お癪の起こるもお道理様ぢゃ、それにつけても軽い者は奉公とても気散じに、旦那様やら御家来やら、お友達見るようにお心安うなさって下さりゃ病ひ気もござりませぬ」「ヲヽ云やるとほり上々方の宮仕へはいかう心気を遣ふもの其方の父御は武士と聞いたが、世が世ならどの様な御奉公も仕やる筈を町人の娘のわしが使ふといふは、さぞやさぞ心憂くも思やらうがとかくに人は時節を待ち花咲く春を待つのが肝心」「アヽ勿体ないこと御意遊ばすな、何事も大旦那のお話にご存じならん、私親子が受けし御恩は口にも筆にも尽くされませぬ。せめてもの御恩報じ無調法な私がお傍でどうぞ御奉公とお願ひ申し、この春から初奉公の御面倒有難う存じます。その大切なお前様が御病身なをお案じ申し、どうぞお患ひの出ぬ様にと存じまするが、年端もゆかぬ私が口からませた事を云ふ小癪者とお叱りもあらうけれど、とかくに人は気を晴らし物に屈託をさへ致さねば患ひは出ぬものじゃとアノ巧者なお医者の申されましたが、その御養生には物見遊山、あのお前様も芝居はお好きでござりませうな」「ヲヽなるほど芝居は好きぢゃが其方も定めて好きぢゃあらうの」「イヤモウ好きの段ではござりませぬ、がそう申すうち歌舞伎より操り芝居の浄瑠璃が私は面白うござります」「ヲヽそれなれば話が合ふ、わしもきつい浄瑠璃が好き、しかし、たま/\の宿下りより他は浄瑠璃本で楽しむばかり」「ハイ私もお屋敷へ上りませぬその前はよう見物に参りましたが、当り浄瑠璃も多い中に、あの忠臣蔵の浄瑠璃ほど面白いのはござりませぬぞえ」「ヲヽあの師直づらの憎さ/\」「イヤ申し、お前様のお心には塩谷殿の師直へ斬りかけられしそのところは、尤な事に思召しますか、但しまた不了見なことに思召すかサ、何と思召しますえ」「サレバイノ御短慮にはあったれど遺恨に遺恨を重ねるうへは御尤にもあろかいの」「イエ/\/\憚りながら、そりゃお前様の御贔屓口、塩谷殿は大不了見サ何故と御意遊ばせ、大切な身を軽々しく短気にその身を滅し給ひ親御様のお嘆き、イヤほんに私とした事が粗相な塩谷殿に親御はないもせぬものオホヽヽヽ、何と思召す家国を亡し奥様はじめ御家中散り/\たった一人の不了見が千万人の身にかゝって御恩を受けた者どもの歎きのほどはいかばかりと思召すぞいのお情ない、ヲゝあほうらしい何のこっちゃ拍子にかゝってお前様へ御意見の様にヲゝおかし、どりゃお薬を見てこう」と何か言葉に綾の糸、勝手へこそは立ってゆくあとに尾上は胸せまり忍び涙の渕も瀬も明日はなき名を白紙に硯の海のそこはかと泣き長文も後や先、書置く筆の命毛も露と消えゆくはかなさを絶え入るばかり忍び泣き涙とともに書留め、革の文箱も浦島が明けて悔しき遺恨の草履、文もろともに文箱の紐引締めて傍へなる手箱のうちを片見分け数も涙の玉櫛笥こま/\しくも小文庫に思ひつめたる浮き涙包むに余る小風呂敷、中結ひ締めて玉の緒も今を限りの空結ひに封もしどろにかきくれて胸に満ちくる血の涙袖に包みし思ひなり、何心なく勝手口、お初は心息せきと煎じ上げたる薬鍋、片手に茶碗たづさへ出で「サアお薬」と差出し、見れば包と文箱にキッと目をつけ「これはしたり、お心悪いに何処へのお文お気が尽きように何事」と問ひかけられてさあらぬ態「イヤこの文は母様へ急に上げねばならぬ文、この包大儀ながらツイ往てきてたも」とものがるに云ひつけられてもじ/\と、どうやらすまぬ今日のしだら不精々々に「アノ参れなら参りませうがアレ御覧じませ空合ひも曇ってくる。勝手がましう思召しませうが明日の事にでもなされませぬか」「テモ初とした事が、いかに心安だてとて主の云ひつける宿への使、明日の事に、でもせいとは、いかに女の主なればとて、主の云ひつけを背きゃるか」「イエ/\/\何の御意を背きませうぞ、御持病のお癪も起りお顔持ちも悪い故」「イヽヤ癪気はもう癒った、日のたけぬうち早う行きゃ」「ハイ」「早う行きゃ、何をうじ/\するぞいの、行けと云はゞ行かぬか」「ハイ只今参りますわいの」と文箱とり上げ次の間の案じに胸も張葛篭、明けて出したる生木綿の在所染なる紋付の部屋方者の一張羅、帯し直して一人言「今日に限ってこのお使ひ、行きともなうて/\尾上様の御身の上が案じられてどうもならぬ、昨日鶴ケ岡の喧嘩の様子、御殿いっぱいの取沙汰を御存じないかわしにまでお隠しなさるお心の程がわしゃどうも案じらるゝ、真実底から大切に思ふお主の大事を、こりゃアノ虫が知らすとやら云ふのか、アヽ心もとない/\御機嫌に違ふても往たふりして行くまいか、イヤ/\/\どう云ふ急な御用やら知れぬ事をさうもなるまい、ヲヽかういう時の仏神様、さうぢゃ/\」とちり手水、 一心無我の手を合せ「南無観音様々々々々々、南無鬼子母神様々々々々々々、お宿へ参って帰りますうち、主人の身の上頼み上げます。どりゃ一走り走ってこう」と小褄りゝしく高からげ錠口さして出でゝ行く。影見ゆるまで見送りて、堪へ/\し胸の内、思はずワッと伏沈み消え入るばかり歎きしがやう/\に顔を上げ「まだ昨日今日、馴染みもないこのわしを大切に大恩受けた主人ぢゃと年端もゆかぬ心から大事に思ふてくれる志、コリャ恭いぞや嬉しいぞよ、岩藤へ遺恨を察しさっきにもよそ事に浄瑠璃の例ヘをひき、わしが短気な気も出やうかと云ひ廻したる健気な利発、いま別れたが一生の別れとは知らずして、さぞやとつかは戻って来て歎かん事の不便や」と身も浮くばかりせき上げて前後不覚に歎きしが、やゝあって顔を上げ「父様や母様のこの年月のご不便がり御恩は海もなほ浅く山より高き御恵み、片時忘れぬお二人様この中のお文にも母様のこまごまと『いかうこの頃は、おしなべてひき風邪の流行病ひとしほ案じらるゝ程に、この守りは萩寺の厄病除けの御守り傍輩衆も多い事悪い病の折見舞うつらぬほどに大事にかきゃ、またその上に身用心と云ふて他にはない、食べ物に気をつけて気欝せぬ様に折節は酒でもたべて気を晴らし患はぬやう、第一は御奉公を大切に、また合ひ薬の黒丸子切れた時分』と気をつけて『もう三年で御年もあく、お礼奉公早ふして下りゃるを指折って待っている』と小さい子供か何ぞの様に成人のこのわしを大事がってござるそのなかへ、あの文を御覧じたら何と身も世もあられうぞ、常に気細な母様のその場ですぐに死なしゃんせう、今死ぬこの身より後の嘆きを見る様で胸も張り裂く悲しさは何の因果の報ひにて親子の縁の淡墨に書置く筆の逆事、必ずお許し遊ばせ」と正体涙せぐりあげ身も浮くばかり取り乱す。「アゝわれながら未練なり、女ながらも武家奉公草履を以て面を打たれ何面目にながらえて人に顔が合はされやう、とは思へども大切な御前様への忠義を思ひ今までは永らへしが、この書置に委細のわけ伯父弾正の悪事の密書、命を捨てゝ上への忠心ただ何事も宿世の約束、最期の晴れの仕度して一遍の経陀羅尼」唱へんものと一間なる仏間へさして日も西へ夕日まばゆき空色も磨き立てたる練塀づくりの足利家の裏門口文箱抱へ出るお初、形ふり見ずに息せきと行く向ふより二人連れ何かブツクサ話し合ひ来るもお初が心の辻占行違ひさま「アヽ叶はぬ/\モウ叶はぬ、とって返すがまだしもの事」「可哀い事をしました」と聞く辻占にお初がハッと見やる空には一群の止まり烏の鳴きつれて最期を告ぐる魂呼ばひ心細さも身にしみて、歩みもやらず立止まり「アヽ気にかヽる/\、辻占の今の話、烏鳴きのこの悪さ、アレアレ怪しからぬ胸騒ぎはコリャお宿へは行かれぬわいの、様子は知れるこの文箱封じを切って見てのけう」と思ひ切って封おし切り見れば包みし草履片片、文取上げて押開き「何じゃ書置の事、コリャ叶はぬ」と懐へ一字も読まず一散に御門の内ヘと入相の鐘も無情を告げてゆく転んづ起きつ廊下口、半狂乱のお初が仰天、部屋の襖も案内なく一間を見れば、こは如何に血に染ったる尾上が亡骸抱き上げてたゞうろ/\「エヽ死なしたり遅かった/\/\わいのう、いま一足早くばナこの御最期はさせませぬ、コレ申し尾上様、々々々、旦那様」と呼べど答も涙より他に言葉も泣き沈む「笛のクサリを思ひのまゝ掻き切ってござるものを何と答へがあるものぞ、ナニ御前様御披露、フムこりゃコレさっきに伺ひ聞いた岩藤が密書、アこれさへあれば御身の明りは立つ有難い/\、コレ申し御無念の魂はまだ家の棟においでなされうエ聞こえませぬ/\エヽ聞こえませぬわいナ、昨日鶴ケ岡で岩藤づらに草履を以てお打たれなされたその取沙汰は屋敷いっぱい、御家来の私が身で口惜しうあるまいか無念にはあるまいかなう、女子にこそ生れたれ私も武士の娘、御欝憤を晴らしかねうか、昨夜ひと夜さまんじりともせず今日とても思案とりどり、もう打明けてお話なさるか今打明けてお話かと、見合はしてみてもお隠しなさるゝ、エヽ不甲斐ないお生れぢゃと傍で見る目の歯がゆくて、さっきにも浄瑠璃の例へをひきお心をひいてみたれば、塩谷判官の短慮なも無理とは思はぬ尤ぢゃと仰っしゃったときのその嬉しさ、そのお心に張りがあれば、天晴れお手は下ろさせぬと喜びは喜びしが、ひょっとお前様が浄瑠璃の塩谷判官をなされてはと、わざとお前をおなだめ申し、隙を見合せ岩藤を一刀に刺通し御恩を報じ奉らんと思ふに甲斐も今宵の有様お書置のこの表、追付け仇岩藤が首引下げて御無念を晴らさせませうコレ必ずお待ち遊ばせ」と遺恨の草履手に取上げて打眺め/\無念の涙血を注ぎ、凝り固まりし烈女の一念、義女のその名を末の世に錦と替る麻の衣、女鏡と知られけり。夜も早初夜を告げてゆく御夜詰触れの音冴えて鉄行灯の光りさへいとゞ淋しき長局胸なで下ろし手を組んで思ひつめたるその眼色、気も張り弓の三日月も入るさの影の暗まぎれ、手水鉢にさし寄って柄杓持つ手もワナワナと掬ひ上げたる水一口、恨みの草履片手には血汐滴る尾上が懐剣、片手片足の早寝刃庭の千草に鳴き告ぐる蛙の声も物凄し、辺り見回し奥の間へ真一文字に
駈りゆく。奥御殿の大庭先心も空も暗き夜に忍び入たる忠義の一心、折節人もとだへしは天の与へと勇立なを奥深くうかがふ折からはるかに聞ゆる人音に見付られてはいかがぞと木かげにこそは身を忍ぶ。かく共知らず大の男目斗り出したる忍び姿、何か怪しの箱携へ傍りうそ/\うかがい足、かたへの大石掘起し上を穿て件の箱土中へ埋め、手ばしかく元の如くに取繕ひ懐中より取出す笛一吹ふっと吹立れば兼て合図や仕たりけん手燭片手に局岩藤「お局様」「アコリャ、シイ音高し兼て申付た事首尾よふ仕おふせたか」「ハおほせの通り若殿調伏の一品すなはち此の土中へ埋ましてござります」「ヲヽ出かした/\大望成就の其の上は、いっかどの武士に取立くれん是れは当座の働き代ササヽ近ふ寄りゃ/\」「ハヽア、コハ有難し」と立寄る所を抜く手も見せず只一討其のまゝ息はたえにけり「オホヽヽヽ下郎は口のさがないもの大事を知ったるやつ、こうして仕まえば夜が寝よい」とそしらぬ顔に行先へ、つっと這い出る腰元お初さしもの岩藤ぎょっとして「ヤア夜中といひ見苦しい下司女郎、其方は何者じゃ」「ハイ私は中老尾上が召使ひの初と申す者でござります」「ムヽそのまた召使ひが何用あって此の奥庭ヘ」「ハイ主人尾上こと相果てましてござります」と、聞て扨てはと思へどもわざと、上べに驚き顔「ヤヽ何といやる尾上殿は死なれたか、ヲヽ夫はマア/\いとしやのふ、何病ひどふしたわけ、モ日頃仲よふした人じゃにヲヽいとしやのふハアなむあみだ/\/\」と、とのふる声は猫魔の吠るより猶おそろしく、お初はなほも、すり寄て「仰せの通りこれまで御親切になされて下さりましたあなた様へ御礼の為の此の一品、恐れながらなき後の片見とも思し召下さりませと主人尾上の遺言、すなはち此品御らうじて下さりませ」と差出す帛紗の一包合点行かねど手に取って見れば覚えのわが草履はっと思へどさあらぬ顔、「ムー此の上草履を自らへ片見に送るとおこしたは」「とぼけさしゃんな岩藤殿、昨日鶴ケ岡にての一部始終、それゆえに自害して相果てたる主人の敵、そればかりでなし弾正殿と奥御殿で今朝の密談、まだ其の上に今の先、曲者を手にかけたる様子、何もかも知って居る主人の敵お家の仇、覚悟々々」と詰めかくれば、「ホヽハヽ/\/\ホヽヤちょこざいな下司女郎大事を知ったる上からは、おのれも生ては置かれぬ観念せよ」と突かくる。心得ひらりと身をかわし「主人の恨み受取れ」と忠義の切先悪女の懐剣火花をちらして、いどみ合念力通す恨みの刃さすがの岩藤七転八倒心地よくこそ見えにけり物音聞きつけ女中方「スハエ曲者」と取巻けば飛しさって「待った/\意趣は一人、お上へ手向ひ致さぬ」と云へ共赦さぬ関の戸の『逃しはせじ』と争ふ所に「ヤレしづまれ」と声をかけ立出る安田庄司お初は臆せず懐中より一通を取出し「主人尾上、心をこめしこの密書御披露願ひ奉る」と差出すを庄司取上げ遂一読み終り「ホヽ初とやら出かしたり、主の仇たる岩藤をその場を去らず打留しは武士も及ばぬ大忠臣、ことさら大切なる此の密書、御上への忠節感ずる余り今より取立て中老役、その名も、すぐに二代の尾上、血汐にふれしその衣服早改めて御目見ヘ」と、おほせにお初は有難涙、歩むも行くも夢の夢主は消れど名は朽ちぬ忠臣義女の道広く館をはなれ出て行く
'98/4/4