碁太平記白石噺 浅草雷門 新吉原揚屋 TXT
- 浅草雷門の段
- 新吉原揚屋の段
「サアテお集まりの皆々様、手品を一つ御覧に入れませう。まず取出しましたるこの籠、表も裏もとくとお改めくださりませ。よろしいかな。この籠の中より花の吉原随一の、今を盛りの宮城野太夫、その大輪の花をもしのぎたる見事な花を咲かせませう。首尾よくまゐりますれば拍手ご喝采の程を、又、万一やりそこないますれば幾重にもご容赦の程を。まず。オ、これは/\。イヤ/\ご心配あるな、只今すぐに/\。コレこの通り。では改めて。まずはこの扇より落ちて流るゝ山桜あちらへ一輪こちらへも。その次は、美しく一度に咲いたる八重桜、浅草奥山花盛り、今を見ごろの花畑とござりまする。ヤコウしやべつてばかりをりましては、私の咽喉が干上ります、少々ばかりおみようが銭を願つて腹の中を丈夫にしてやらかしませう、お立合の内より西の方から十二文、東の方から十文、向かふからも十文ハイ/\コレハコレハ又格別」と、御前追従口合に、二文三文四文銭なみ大抵の事ではないとめん/\笑ひ催して我家/\へ立帰る、跡にどじやうは銭そろへ「ア有難い/\、今日も先ず五百になつた、ドリヤ息つぎに一杯」と、酒屋をさして急ぎ行く浅草といへど誓ひも浅からぬ、けふ観音の御縁日参り下向のその中に人付合ひもよし原で、大黒屋惣六といやみ気のない立縞や茶屋の床几に腰打かけ、「イヤコレ亭主、ちと待合はす人もあり、しばらく座敷が借りたい」「ハイ/\それはお易いこと、マアこちらへお通り」と、亭主が案内に惣六は茶屋の内へと入る跡へ、仏には後を見する尻食ひ観九郎といふならず者、わが物顔に大道を股一ばいに来かゝりて「エヽまたどじやうめがけつからぬ、コレ亭主、こゝへ店出すどじやうといふ奴、どつちへぞ行きをつたか」「イヤたつた今まで店出してゐましたが、大方酒でも飲みに行たものでござりませう」「エヽ忌々しい、酒どころでもあるまいに、おれが催促に来ることを知つてはづしやがつたに極まった。けふはしやにむに取り抜かにや置かんのぢや」と、床几にどつさり腰かくれば「マお茶一つ」と汲んで出す、茶碗取る間も睨め回し「コリヤ亭主モウ何時頃ぢやぞい」「ハイモウ七ツ下りでもござりませうか」「エヽよいかげんな事を吐かせやい、われが時計ぢやあるまいし、しつかりとそれが分るもんかい、コリヤこんな出殻はおりや嫌ぢや、うまい茶一杯汲んで来い」と、一寸言ふ事も憎体口聞かぬふりして亭主が出花、汲むやしつらん人心、細き杖をば力草、おのぶは姉に会ひたさの、東と聞けど当途さへなき父母を笈摺に順礼姿とぼ/\と尋ねさ迷ひこゝかしこ、立休らひて「コレ申しご亭主様、問ひたい事がござり申すわよ、吉原で名の高い女郎サア、何と言ひめす知つてゐさるなら、教へてくんさいチヤア」と、言ふに亭主は打眺め「ムヽ見れば娘の順礼衆、年端もゆかぬに一人かいなう、さうしてマア吉原で、名高い女郎といふては知れぬが、それはどこの名は何といふ」「サア名を知り申せばそれへ行き申すわよ、うんらが姉さあを尋ね申すチヤア」「これはまた困つたもの、それではとんと分らぬわいの、ヤ幸ひ奥にござるお客、吉原辺の旦那と見ゆる、一寸尋ねて見てやらう、ちとの間そこに」と言ひ捨てて亭主は奥に入りにけり始終聞きゐる観九郎が猫撫声で傍に寄り「コリヤ、わりやマア姉を尋ねる者と言ふがその姉に会はしてやらうかい」「エヽそんなら会はしてくれめすか」「ムヽ会はしてやる会はしてやるはやるが、コリヤマよう聞けよ、われが尋ねるその姉に会はうと思へば吉原といふ所へ奉公をせにやならぬぞよ」「ハテこがいな者でもおく人があらば居申すわよ」「サ、そこぢやてな、その奉公するには大分むつかしいマアかうぢやは、この俺をわれが伯父ぢやと言はねば奉公にも置かず、また姉にも会はれぬぢやによつて、今からおれを伯父ぢやと言へよ、ムヽ合点か/\サア/\そんなら稽古のためこゝで一寸言ふてみや」「アイサ」「オ、賢い者ぢやなア、ノウ姪よ」「伯父サア」「オ、姪よ」「伯父サア」「姪よ」「伯父サア」「オ、そうぢや/\よう覚える、テモマアよい娘ぢやなア、アハヽヽ、そんなら俺が連れて行く、サア歩め/\」「アヽイヤコレ、観九郎待つた」「俺を呼んだのは誰ぢやぞい」「イヤ誰でもない、惣六ぢや」「オヽコレハ角町の親方、この観九郎を呼びかけたは何ぞ用でもごんすかいの」「イヤサ他の事ではないが、コリヤ悪いぞよ/\、高の知れた代物笠の台が飛ぶぞよ」「イヤコレ親方そんな嫌味は言はるないの、この娘はおれが縁他人のかまふ事ぢやないナア、姪よ」「伯父サア」「オヽ、ノウ姪よ」「アイ、伯父サアの世話になり申して奉公に行き申すわよ、かならずかまうて下さるな」と、訳も頑是も泣顔は姉に会ひたいばつかりに苦界の淵に沈むかと不憫さ余る惣六もそれとは知れど「コリヤ観九郎、何かと言ふもめんだうな、いつそこの奉公人俺が買はうかい」「ハテ、何処へなと売る代物、ヤコレ親方、れこ次第でやりませうかい」「ン、そんならこうぢや、マア年季一杯五十両たゞし不足なか、サこれで言ひ分あるならば俺も正体糺さにや置かぬわ」「アコレ/\親方、気の短い、さりとてはお気の短い、コレ気の短い売るまいと言ふにこそ、一寸元手にはづれるけれど、エヽ何とせうしよ事がない」と、矢立取出し証文を認むる内「コレ伯父サア、あの人に奉公すりや姉さアに会はれ申すかよ」「オヽよい/\委細は俺が飲込んだ、可哀さうに何にも知らぬこの娘を、イヤサ可愛らしい代物を、へヽ買ひはづさうとしたわい」と、言ひつゝ渡す五十両、証文受取り読み終り「サアこれからはこちの娘ぢや、怖い事も何もない、姉にも俺が会はしてやる、サ急かずと歩みや」と手を取れば「エヽ嬉しうござる伯父サア」観九郎を伏し拝めばつぱで紛らすどんぐり目玉、出ぬ涙より惣六が、不憫と思う目の内に、泣かぬ涙のしのぶずり浪引連れ立帰る跡には一人観九郎金いたゞいて舌なめずり「テモさても近年にないこの上首尾手も濡らさずに五十両とはこいつはよつ程当たつたわい、アハヽヽヽヽドレ/\この勢ひに一杯せうさうぢやさうぢや」と一人笑み、金懐へ観九郎は飲屋をさして急ぎ行く葭簀の影に最前より、聞きゐるどじやうがによろりと出で「テモマアどめつさうな観九郎め、どこの者やら知れぬ者を、俺が姪ぢやの何のと吐かして、人の娘をかどわかし大枚の金儲け、一体常から商売なしで何して食てけつかると思ふていたが、テモマ悪い奴ぢやなアあいつはマア、あんな奴を生かして置いてはきつい殺生、オヽさうぢや、これまで酷う催促しをつた代はり代官所へ訴人してやろ、かうと待てよ、それもよいがアノ懐に持つてけつかる五十両、あいつを俺がせしめてやると、忽ちあいつがぐにや/\/\となりをるわ、そこでわれらがぽつぽがぬくもるといふものぢや、イヤこいつは上分別ぢやわいアハヽヽヽヽ、しかしあの金をせしめるには、何ぞよい魂胆がありさうなものぢやが、オツトある/\この間一寸聞けば、あいつの親父が死ぬる、小伜めもてこねたさうな、所へつけこんで俺が地蔵様になつてぬつと出るはよいが、その拵へに困つたわい、どうしたものぢやらうなア、オツト、あるぞ/\、幸ひさつきに地蔵飴が売りじまひ、荷物を茶店へ預けて去んだ、あれをかうしてかうするわ、そこできやつが騙されをつてワット泣きをるわ、ところを俺が善哉善哉とやらかすわ、もししそこなうたらもと/\ぢや、おつと品玉の種が出来た/\、ハヽアわれながらあつぱれ知恵者」と、どじやうは後先見回してまたも葭簀へ忍び入るかくとは知らず観九郎、ほろ酔ひ機嫌の千鳥足「エヽ酔ふた/\、きつう酔ふたわい、マアかう酔ふたところが何ぢやあらうな、マアざつと極楽世界かいイヤ又、今日のほどのよさ、今日は俺が誕生日ではなし、親父の逮夜は一昨日の晩と、しかし懐に入れておいた五十両、もし懐中で瑞光は召されぬか、ドレ/\、あつたあるぞ/\ありがたい、ありがた山吹のご開帳」と見回す向こふへすつくりと、どじやうは総身飴の粉の、顔もべつたりうどんの粉、袈裟と見せたるつぎ/\の襦袢も千手観音の、宿りもかゆき古頭巾、錫杖突立て悪身して「ソモ出来合ひの地蔵尊」観九郎は吃驚し「うぬは、コリヤ何者ぢや早くそこをなくなれ」と、言へばおかしな声音にて「オ、善哉/\われこそは、賽の河原の地蔵尊とはわが事なり、十にも足らぬ稚な子の、中にもそちが伜めは、一重二重と積む石を苛責の鬼の鉄棒で、突き壊されて『アレナコレナ/\/\、地蔵様アノ鬼怖い』と逃げて来る、その他もちやそびさつま芋、買ひたいと言ふ度ごとに、賽銭までも貸してやる、汝も哀れと思へや」と衣の袖に泣き地蔵袈裟で涙をぬぐひけるさしも我強き観九郎も、わが子の枷に縛られて、恩愛の涙ぼた/\/\/\/\「ア悲しい話をエヽ聞きました。さてはお前様がアノ賽の河原のお地蔵様でござりますか、わたしがところの小僧めが参りましてきつうご厄介になり、承りますればお賽銭まで使ひますとは余りで勿体ないわいナ/\/\」「オヽ使ふとも/\これまで使ふた賽銭の〆高が十一両二歩二朱、たゞ今われに戻してたも」「ハイ/\返しますとも/\、幸ひここにと懐より以前の財布取出し、封押切つてエヽ一つ、二つ、ア南無三宝みな小判ばかりで、瑞がなうて困つたもの、まゝよ申し十二両差上げます程にどうぞ一歩二朱だけお釣を戻して下さりませ」と怖々ながら差出せば「オヽ善哉/\早速釣もやりたけれど、所々の出店を皆廃され当時われ等すかんぴん、どうでまだまだ小遣もいればもう五両だけ預けておきや」「ハイ/\イヤモウお地蔵様のおつしやる事、よろしうお頼み申します」とまた差出せば「善哉/\、さりながら、日頃汝が悪党ゆえ子の罪親に報ひきて、この世を去りしわれが親、汝にこれも伝言ぞや」「アヽ、さても/\情けない、シテ親父は何と申しておりましたえ」「オヽ善哉/\『冥途へ行く時に迎ひに来た、火の車の人足賃が金七両、地獄の釜の油の入り用二石八斗八升八合、剣の山へ登る時三千七百本の脇差の借り賃、その他芸者の花代抹香代、閻魔の帳面三十三両、是非ともなければならぬ程に、受取ってくれ』と言ふたぞよ」「アヽこれ/\申し、何ぼ親父の言ひ付けでもそれは余り大さうな物入り、まそつと減少はなりますまいかな」「イヤ/\、一文もまからぬ/\」「サヽそこがお地蔵のお世話ついでに、五両位でどうぞあなたがまく切れなされて下さるまいかな」「エヽ、モ、ねぎりこぎり邪魔くさい、金が出来ねばその方を、ただ今冥途へ連れゆくぞ」「アヽ、めつさうな/\」「そんなら金を」「ぢやと申してそれはあんまり」「何高いと言ふのか」「イヤ/\申し/\、何の高いと申しませう、誠に誠にお安いと申しております」「そんなら金を今渡すか」「サア、それは」「連れて行かうか」「サア」「サア」「サア」「サア/\/\亡者になつて行く心か」「アヽめつさうな/\、亡者になつてたまるものかいな、ア何とせう是非がない、折角儲けた金なれど、命替り」とつぶやき/\、財布の金をそのまゝに、地蔵の前に差置いて「さやうならこれで都合五十両、どうぞお連れなされぬやうに」「オヽ善哉/\」「アイヤ申し、お前様の声はどうやら聞いたやうな、オ、そうぢやもしやお前はどじやうでは」「ア、イヤ、善哉/\、賽銭変じて鰻となる、地蔵変じてコレマどじやうとなる、もはやわれも帰るらん、帰るところを見るなよ」「ハイ/\、見は致しませぬ/\」「見るなよ/\」「ハイ/\、見は致しませぬ/\」「ソリヤまた見るわ」「ハイ/\、見は致しませぬ/\」「見るなよ/\」「ハイ/\、見は致しませぬ/\/\」「見ると一緒に連れて行くぞ」「ハア悲しや何の見は致しませぬ、見は致しませぬ見は致しませぬ」「見るなよ/\、見るな/\」と足早に葭簀の陰に隠れ入る「ハイ、見は致しませぬ/\/\、ムヽハテナアコリヤマア、今日はどうした事だ、但しは夢か知らぬて、アヽイヤ/\夢ではない、カウツトまづこゝへ日のある内に来たわ、と順礼の娘を騙して売つて五十両、懐へ入れたわと、それが嬉しさに一杯飲みに行て戻つたわ、ところへ、白ん坊がうせやがつて、ア、イヤ/\、お地蔵様がお出でなされまして、五十両取りくさつたぢやない、お上げ申しまして、地蔵はなくなる、コリヤやつぱり夢かいな、アイヤ/\夢ではない証拠がある、どじやうに貸した金の催促せうと思ふて今日こゝへ証文を持つて来た筈ぢやが、それがあれば夢ではないどらオツトあるぞ/\これがあれば大丈夫、ありがたいかたじけない、ありがたいかたじけない/\/\アヽ、証文/\/\こりややつぱり夢かいな」
入相の、鐘さへはやく、暮れはてゝ廓のうちは万灯会歌舞の菩薩の色揃へ、わけて全盛宮城野が部屋は上品奥二階、箪笥長持鏡台の、埃取りまで綾錦袱紗なりけるありさまなりこの君の一宇なりとも次の間から、宮里宮柴打連れて「太夫様ご機嫌はえ、ホンニさつきに貸本屋が参じて、『先度の曽我物語の次ぢや』と言ふて、置いて去んだぞえ」「イヤ申し宮柴様、けふのお客は仲の町の蔦屋から、締めからんだ二人一座、宮城野様はもとよりお前もはよう身仕舞して」「オヽ忙し、いま身仕舞をするわいな、しかし差合ひな顔はないかえ」「イエ/\どれも/\侍衆、一人のお方は器量よし、今一人は髭むぢや、日の大きい、熊か人かといふやうな、どちらへ札が落ちようやら、厭なことではないかいな」と、いづくの浦も客噂、そしるも廓の習はしかや「アヽコレそんな事言ふて、遣手衆が叱ろぞえ」「オヽ叱つたてゝあたをかしい、イヤをかしいついでに、きのふ旦那様が浅草で、抱へて戻らしやんした奉公人、モをかしい物言ひではないかいな」「サイナア遠い国から姉を尋ねて上つたとの話宮城野様の慰みに、連れて来てお目にかけよ、お前もお出で」と連立つて、行く後影見送りて「テモさても、わさ/\一人物言ふて、よい気ではあるほどにの、コレしげり、そなたはそこら片付きや」と、言付ける間もありやなし新造二人が伴ひに、厭がる者を無理無体突き出されたる田舎の娘、傍りきよろ/\つひに見ぬ、錦の小より三つ蒲団、興醒め顔に「オヤ/\/\おん女郎さあたち、人がよく寝そべつてをるところを、用さある来とらへと、二階さあへぶつち上げて、コリヤマア何たるところだ、もしやあどこもかも光り申して、お洒落の櫛さあ見るやうに、塗りこべえた箪笥さあ、その上夜の物も金切れたものしあ、蒲団も蘇枋染の色のよさア、うんら寝まつたら、踵の皹さあ引つかゝつて、うつ切れべえ、おやつかな魂消申す/\」と言ひければ打ちこけるほどをかしさ隠し「コレそこなお子、お前の故郷国所、こゝへはどうしてお出でた訳、話して聞かさんしよば、お力ともならうに」と、なぶると知らずしく/\泣き「オヽやさしな詞お言やり申す、わんら国さあ奥州、父(だたあ)や母(があま)にやうすあつて別れ申いて、このお江戸さあはあらく盛る所だあと聞き、その上姉さア、この吉原で名高え女郎さあになつてゐさるとの話、女子童子(めごわらし)の身として、敵なえ思ひをして尋ねて来るも海山、物語りのある事、聞いて哀れを添へてたべ」「オヽモ何も言ふぢややら、すつきりと訳が知れぬ、そしてマア吉原で、名高い女中を姉様とは、モ雲つかむやうな尋ね物」「サアそれだアから頼み申さアよ、きのう観音さあで、目眼のおつかなえ人が、連れて行て会はしてやらうつと、駕籠さアにぶち乗せて来るところを、これのご亭の世話さあになり申いて、昨夜からゐ申さアよ、脚かけ申すも他生の縁、ほんでござるわよ赤はらはたれ申さぬぢや」「ホヽヽヽヽオヽ聞けば聞くほどをかしい話、そして今の赤ホヽヽヽヽモ、赤はらとは、あられもない」と若い同士糠もくづるヽ高笑ひ知る人ぞ知る宮城野が、押ししづめて「申しお二人、浪花の芦も伊勢の浜荻、所々で変る物言ひ、そのやうに笑はぬもの、今あの子の言ふてぢやあつた、だたあやがあまといふはな、ここで言ふ父様母様、または赤はらと言ふてぢやは、嘘はつかぬといふ事ぢやわいな」「さつても我折れマようご存じ」「オヽ知つたも無理か憂きふしは夜毎日毎に変る枕、心尽くしの果ては愚か、奥のとろくのお客にも馴れ親しんだ身の一徳、オヽそのお客で思ひ出した、奥のお客がやかましかろ、私も追付けそこへ行く、先へお出でてよいやうに、コレしげり、仲の町の井筒屋へ行ての、きのふの返事聞いておぢや、サ早う/\」と言ふ下から遣手の政が例のしやぎり「サア/\/\/\奥のお客のお待ちかね、何話してゐさんすぞいなう」「オヽ忙し、そんならわしらも奥へ行て、お客選みの栄耀も言はず、寝そべる度に、アヽ何やら、オヽそれ/\、赤はらたれて気に入つて、日がら頼も」と口々に言ふて、座敷へ行く、ふりを見やる宮城野おのぶが傍、『もしやそれぞ』と摺り寄つて「さつきにからの話を聞けば、姉を尋ぬる人さうな、奥州はどこらの生まれ、なんといふ所ぢやえ」「アイサア、奥州は白坂近在、逆井村といふ所」「フウその逆井村といふ所に、与茂作といふお人があらうがの」「アイサ、その与茂作といふのはめらしが父」「ヤアそんならわしが妹」と縋り寄るを突退けて「イヤサ/\/\、母の常に言はしやるには、『姉さあの方にもしるしがある、それを証拠に名乗り合ひ、委細心底打明けろ』と言ひめした、それがあるなら早うつん出し、見せてくんせえ姉さあ」と懐かしながら油断なき「オヽ利口な人/\、騒がやるも尤も」と立つて箪笥の袋棚襖開けば恭しう、浅草寺の観世音、扉表具に押並べ、飾り置いたる筒守り見るに妹も疾し遅し首にかけまく壷井の守り「コレ/\/\、この姉が国を出る時、母様が大事にせいと下さんしたこのお守り、父様は楠家のご浪人ゆゑ、河内の国壷井八幡様のお守り、それを持つてゐやるからは妹ぢや/\コレ、よう顔見せてたもいなう」「オヽ姉さアでござるかいなう、会ひたかつた」ともろともに、嬉し懐かし鎚り寄り、ほかに詞もなくばかりかくぞといざや宮城野が座敷へ出ぬを不思議さに、来かゝる亭主惣六が、様子ありげな部屋の体、忍んで事を立聞くとも知らず姉妹(おとどい)ひそ/\話「オヽ妹、よう尋ねて来てたもつたの、年端もいかぬそなた、父様なりと母様なりと、いづれぞ付いてお出でゞあらう、がもし道中ではぐれてか」と、問はれて『わつ』と声を上げ、「アヽコレかう巡り会ふからは、悲しい事も何にもない、泣いては済まぬ、サどうぞ」と、尋ぬる姉の心もそゞろ「エヽ遠国隔つた姉さあ、それで何にも聞かねえな、父は五月田植の時分、代官志賀台七という悪侍に」「ヤア/\何と言やる」「ぶつ斬られてお死にやり申した」「ヒヤア」とびつくり差込む癪「アアコレ姉様いの/\」「アヽヽヽとつとモウ悪い時、そうしてどうぢやその後は」「サア俺だけもすんでの事殺さるゝところ、庄屋の伯父さあが駈つて来て、力んでみても肝心の、証拠なければ父は犬死、雉子と鷹なりや敵討の勝負もならず、すごら/\、そんだの許嫁のご亭にも対面はしたれども、これもこのお江戸さあへ帰り申す、後は俺だあけと母とばかり、頼りない身に下地の大病」「ヤア/\お煩ひでもあつたかいの、シテご本復なさつたか」「イエ/\六月十六日に、悲しやつひにお死にやり申した」「ヤア/\スリヤあのご養生も叶はなんだか/\いの」「コレ話聞いてさへそれがいに歎かつしやるもの、直きに見とらへた俺だあけが心、コレ泣かつしやるは道理だけれど、頼りに思ふ姉さあ、また病気おこしてはなほか済まねえ、/\」「イヤ/\/\、なか/\煩ふやうな事ぢやない、さうしてどうぢや/\」「サア、なしよにもかしよにも俺だあけ一人、庄屋の伯父さアが引取つて、『奉公しろ』と言ひめすけど、何の奉公どころかい、口惜しいと、悔しいで、後先思はず、檀那寺へ駈込うで、板東順礼すると言つて笈摺もらい、国元さアを突走つたも、そんだに尋ね合つたら、姉妹心を一致にし申いて、父の敵が討ちてへばつかり、道中すがらの艱難も、そんだに会ふが楽しみに、がいに、苦労とは思はなんだ、しかし会つたらかつぱりと、しよろつ骨が抜けたやうな、コレそれがいに歎かつしやる手間で、妹はるばる尋ねてよう来てくれた、めごいめらしと言ふてくんさい姉さあ」と、あやも泣入る稚な気に長の旅路の憂き苦労、思ひやるせも宮城野に、続くは末の、松山を、袖に、波越す涙なり、歎きのうちも姉はなほ、妹が背を撫でおろし「オ、そのやうに思やるも尤も、しかしそなたは父母に、長う添やつた身の果報、コレこの姉を見やいなう、年貢に迫つて父様は水牢、その苦を助けうばつかりに、コレこの廓へ身を売つたを、思ひ返せば十二の年、そなたは五つ子顔さへ見知らず父様のご最期や、母様の死に目にも会はぬといふ悲しい不孝な、はかない事があらうかいの、かうした事とは露知らず、この妹は健なか知らぬ、父様、母様、お煩ひでもあらうなら、よもや知らして給らうもの、便りのないを杖柱、首尾よう年季を勤めたら、国へ帰つてお二人に、楽させまして、どうしてと、色や浮気を嗜んで、勤め大事と許嫁の殿御の事も、そなたの事も、恋し懐かし思ふのを楽しみ暮した甲斐もなう、名乗り合うたは嬉しいが、悲しい話聞く姉が心も推してたもいの」と、手を取交す姉妹が涙涙を、立聞きも貰ひ泣きして立分の、暖簾も濡る、ぱかりなり積もる話は富士の山、かず/\多き涙の隙「こんな事を聞かうはしか、借つて読んだる曽我物語、兄弟の人々も、つひには父御の敵討、コリヤ泣いているところぢやないわいの、アヽコレ、肝心のことを忘れてゐた、この姉が許嫁の夫、この江戸にゐやしやんすとの事、そのお方の名所、定めて覚えてゐやらうなう」「ソリヤ忙しさに何にも聞かない」「オヽモそれを知らぬという事があるものかいの さういふことなら敵の顔も」「それ知らないでよいものか、目眼のでつかな、鼻の平たい男ぶり」「アヽコレ、もうよい/\、壁に耳、ご浪人こそなされたれ由緒正しい武士の娘」「オヽめらし姉妹ぢやてゝ、おのれやれ、敵討たいで置かうか」「オ、よう言やつた出かしやつた/\、幸ひ奥の大騒ぎ、あれに紛れてこの家を立退き、オヽさうぢやさうぢや」と妹が帯締め直しわが身もともに、小褄かいしよげ身拵へ、立退かんとするところを暖簾引切り駈出る亭主「コリヤどこへ」「オヽ旦那様のいつの間に」「おりや最前からアイヤ、たつた今こゝへ来た、ガわが身たちは敵、イヤサア、堅い約束の男があるゆゑ、こゝを駆落ち、コレ悪いぞや/\、そしてマアその田舎娘を知つてゐやるか」「アイ、イヽエ」「知るまい/\て、きのふ浅草で抱へて戻つたわいなう」「旦那様、私らが今の話」「サア聞いたでもなし、また聞かぬでも」「それ聞かれたら赦さぬ」と、突出す懐剣さすがの姉妹鏡台の、鏡押取りちやう/\ぱつしり「ヤ何と違うたものか、違はぬものは姉妹、イヤ、この鏡台の鏡にうつる二人の顔似たりや似たり、花あやめ杜若その五月雨の暗き夜に、敵を討つたる曽我兄弟、仮名本の曽我物語、アこゝにあり合ふこそ幸ひ、おれが読んで聞かさうわい、ドオレドレエ、『光陰惜しむべき時人を待たざる理、隙行く駒つながぬ月日重なりて、一萬は十三歳になりにけり』ナこの道理、河津の三郎祐重といふ名ある勇者、大名の息子殿でさへ五つや六つの頃よりも、思ひ立たれた親の敵、なみ大抵のことでなければ討たれぬものじや、コレこゝをよう聞きや、大名の後室ともいはれる人が、曽我の太郎祐信殿へ、二度の嫁入りせられたも謀、ガまた弟息子の箱王丸を、いとしぼなげに持主にせうと言はれたも、敵工藤祐経に、油断させうためばかり、その年月の憂き艱難、無念口惜しい事のある条、これまで何ぼも芝居にして見せるぢやないかいの、継父の祐信殿も大名、役に立たずの貧乏人と後指さゝれたも、兄弟の子供衆に、実父の敵が討たせたい武士の意地、コリヤコレ陰徳といふ大義心、その上鬼王庄司左衛門といふて、伊東家の老臣があつて、幼少な子供衆に、昼は終日剣術稽古、また夜もすがら机の上、忠孝の道を教へ、成人の後におよんで、兄貴を十郎祐成弟御を五郎時致と名乗らしたも、北条殿といふ烏帽子親があつたさかいぢや、マア近い譬へは、おれがやうな不粋、むくつけな親方でも、親方ぢやと思うてたもるし、こつちもまた抱への奉公人ぢやと思へば、何事によらず引けは取らしとむない、マヽこんな事は言はいでも知れたことぢやノ、が、今のやうな話を聞けばおりや見逃したい/\、がコレこゝをよう聞きや、首尾ようそなたが逃げ果せてからが、悲しい事は遠国生まれ、しつかりとした心当てもなうて江戸中をうろ/\/\、うろつきやるを、内外の者が見付け『ヤ申し旦那、きやつはどこそこにゐまつせ』と言ふ事聞いて『アヽえゝわい、打つちやつて置け』と親方の身ではどうも言はれぬ、ソリヤモウわが身たちばかりでもない、この廓へ来る奉公人に親孝行か夫のためでない者は一人もないわい、あれも孝行ぢや、これも貞女ぢやとそれなりけりに仕舞うては、こつちも遊女商売取り置かねばならぬ、ガおれに成人の息子でもあつて、抱への新造呼出したり、色狂ひに身を打つと聞けば、『ヤイ極道め、ぼいまくつてのける、勘当ぢゃ』と強意見する親の身が、人様の大事の息子殿が見えると『きやつはえらい放銭ぢやわい、コレ頼もしさうなお客ぢやほどに、随分大事にかけや』と知恵を付けるマこんな得手勝手な商売はなけれど、コリヤコレ浮世の身過ぎ世過ぎ、さういふ身分のこのおれでも、慈悲と情けといふ事は不断心に忘れはせぬ、マちよつと言ふてみようなら、この惣六は最前言ふた、鬼王庄司左衛門ぢやと、思や、ほかに烏帽子親の、北条殿といふやうな、後楯でも出来てから、さつきのやうに、思ひ込んで突つかゝつた懐剣、おれにさへつい叩き落されるやうな事では、まさか敵に出会うた時、すつぽんの間にも合はぬほどに、おれが言ふ詞に従ひ、ナウコレ/\サ、この道をも稽古して、鍛練の熟した上では、ぐつと/\尻持つ合点、コレ駈落ちの尻もつて行かうとは言ふまい、急くところではないほどに、大事の勤め、駆落ちせうとは無分別お大事に勤めてたも、サヽ合点がいたか/\」とつど/\に、曽我物語の引つくゝり、読み切り講釈一方を、頼もしげある亭主なり二人は飛立つ忝け涙、身にも胸にもあり余り、「エヽありがたうござんす」と、姉が拝めば妹も、たゞ伏し拝むばかりなり「オヽ嬉しいは尤も、義を見てせざるは勇なし、わが身たちのやうな奉公人、見立て、抱へたと言や仰山なが、おれが眼鏡は大方違はぬ、礼言ふ事も何にもおよばぬ、ノコレ、人の眼鏡に悟られぬやう、随分ともけはひ化粧も美しうして、奥の座敷へ、ソレ遣手の政はゐぬかい、場を持つて来てやれやい、しげりはゐぬか」と呼出して、言付けるのも売物に、花も実もある轡の惣六生粋の、淀まぬ座敷は大騒ぎ、幇間末社が弾く三昧に、乗つて飲むやら唄ふやら、現たわいの喜見城、意見上手の親方が、こもる情けに宮城野が、妹を部屋におく座敷引別れてぞ、入りにける
'97/12/30