女殺油地獄
- 徳庵堤の段
- 河内屋内の段
- 豊島屋油店の段
船は新造の乗り心サヨイヨエ。君とわれとは図に乗つた乗つて来た。しつとん/\、しつとんとん。 卯月半ばの初暑さまだ肌寒き川風を、洒にしのぎてそゝり行く、野崎詣りの屋形船。徒歩路ひろふももろともに、開帳詣りの脹はしや。これも願ひを子供連れ、家は油屋本天満町、夫は豊島屋七左衛門、妻のお吉が参り道。 「ちよつとこゝを借りますぞえ」 声に亭主立ち出でゝ、「コレハ/\御新造様。ようお詣りなされませ」 出茶屋に腰を掛床几、しばし息を休らひぬ。折柄こゝへ三人連、家も同町筋向ひ、河内屋が息与兵衛とて、まだ廿三の親がゝり、同商売の色友達刷毛の弥五郎皆朱の善兵衛、野崎参りの三人連、万事を夢と飲み上げし。 寝覚提重五升樽、坊主持ちして来かゝりし、胸に一物三人の思案、知らずお吉は呼び止めて「もうし/\与兵衛様。お前も野崎詣りかえ」と声かけられて立ち止り、「ヤアお吉様。子供衆連れての詣りか、存じたら連れになりましよもの。七左衛門殿は留守なさるるか」「いや、こちの人も同道なれど、二三軒寄る所もあり、追付けここへ見える筈、お連れ衆もマアこれへ。平に/\」と強ひられて、「さらば一服いたさうか」と、腰うちかくるものんこらし。「なんと与兵衛様、御繁盛の詣りではないかいの。アレ/\、あそこへ桔梗染の腰変り、縞繻の帯、よい衆の娘子達や、お家様がたソレ/\、そこへ縞縮に鹿の子の帯、たしかに中の風と見た。いかさま若いお衆がこのやうな折にあんな見事な者引連れ、贅のやりたいは道理々々。こなさんも連立ちたい者があろ。こんな折に新地の小菊殿か、新町の松風殿か、ホヽ、なんとよう知つてゐます。なぜ連れ立つてはまゐらんせぬ」とばつと乗すれば、ふはと乗り、「言はいでものこと。あつぱれけふは詣りの群集に目を覚まさせうと、思うたれど備前屋の松風めは先約があつて、貰いも貸しもならぬとぬかす。また、天王寺屋の小菊めは「野崎へは方が悪い、どなたの御意でも参らぬ』と言ひ切りをつた。それにマア聞いて下され。その小菊めが、けふ会津の客に揚げられ、朝も早うから川御座船で、この野崎へ詣りをつた。田舎の客に仕負けては、この与兵衛が立たぬ。浪花男の恥ぢや。それゆえ小菊が帰るを待つてひと出入り」「オヽ、この刷毛の弥五郎が友達がひ、あと押して連れ立つて来た」と咄しのうちから三人の者、腕押し揉んで力みかけ、鬼とも組むべき勢いなり。「これはマアいかなこと。なんのそれが信心の観音詣り、喧嘩師の野良詣りぢや。こなたの買はんすお山も傾城も、なに屋の誰れ/\と親御達がよう知つてゐられる。この中も、こなたの親御徳兵衛殿が、そんな事を案じて、『意見してくれ』と、わしら女夫へ折入つての口説きごと。この大勢の中で、派手な目に立つ喧嘩沙汰、人の噂もうるさかろ。あまり親御に案じさせ、気をもますのが男でもあるまい。小差出たと憎かろが、親御の心を思うばかり。無駄口きいてゆるさんせ。どれお詣りしてかうか娘おぢや」と、子供の手を取り、笑顔残して別れ行く。あと見送つて与兵衛、弥五郎、「物ごしもどこやら、恋のある美しい顔で、さてさて堅い女房ぢや」「されば、年もまだ廿七。色はあれど数の子程子を産み、世帯染みて気が公道。見かけばかりで甘味のない、飴細工の鳥ぢやハヽヽヽヽ」と笑ひける。かくとはいかで素人の、田舎の客に揚げられて、連れてそれ者の花車まじり、小菊は笑ひ興じつゝ、来かゝる姿、目ばやに見て、「そりや/\来たぞ」と、三人の男、手ぐすねひいたる顔色、小菊それと見驚き顔、与兵衛は前に立ちはだかり、「これ売女様イヤサ安お山様。野崎は方が悪い、どなたの御意でも参らぬとは、この河与と連れになるを嫌ひ、好いた客となら方も構はぬか。その訳聞かう」と理屈ばる。眼玉の鬼門金神を脇へそらして、やはらかに花車がひきとり、「コレ与兵衛様。角が取れぬの。小菊といふ名が一つ出れば、与兵衛といふ名が三つ出る程深い深い二人の仲。連れ立つて参らぬもみんなこなさんいとしさゆゑ。それをマア、人にけしかけられて、なんじやいな」と、ひつたりと抱き寄せ、しみじみと囁く、色こそ見えね、河与が悦喜。「忝い」と伸びたる顔付、客はたまらず「コレ小菊殿。お身は聞えぬ。この中わしになんと言つた、『いかなる縁か会津様。お前程いとし
い人は、大坂中にもない』と言ったぞよ。国許の外聞、身の大慶と、大事の金銀湯水のやうに川遊び。ちよがらかされにや来申さない。その男の聞く前であんまりな。それが浪花の女郎衆か。どうだ/\」と責めせちがふ。弥五郎『こゝぞ』と、つか/\と寄り、「ヤイ、もさめ。この女郎はこっちへ貰ふ。置いて帰れ。ただし東土産にこの川の水振舞はうか」と、投げてくれんず面構え、坂東者のどう強く、「なにさ、ぶい/\ども人威しの腕にいろ/\の彫物して、喧嘩にことよせ、懐の物でも取らうとの気か。上方の泥水より、奥州者の泥足喰へ」と、つつと寄り蹴上ぐる足首、刷毛が頤蹴違へられ、どうと転んでころ/\/\、川へざんぶとはね落され、『南無三これは叶はじ』と、呆れて空をみち/\/\、腹這ひ/\逃げて行く。友達投げさせ見てゐぬ男、与兵衛は立つて組みつけば、「ヤア、ちよこざいな贅六め」 と、喰はす拳、受けはづしてはぶち返し、叩き合ひ掴み合ふ。折こそあれ、供引連れし立派な侍、出合ひ拍子に、与兵衛がはねる泥水ざつくとくだんの侍、驚きかけよる徒士頭。与兵衛が腕とつて引敷く、小菊も後家も田舎客もびつくり仰天、はう/\に逃げて行方はなかりけり。「ヤアなに奴なれば、高槻家の御代参、小栗八弥様のお小袖袴に泥をかけ、供先けがす慮外者。手打ちにする」「アもうし/\お侍様、怪我でござります。御免なさりませ。お慈悲/\」「なに、怪我ぢやと。おのれ、大切なる殿の御代参、怪我ではすまぬ、面を上げい」と首捻ぢ上げ、「ヤア、おのれは甥の与兵衛め」「エ、オヽ、お前は伯父者人、森右衛門殿か」互ひに『はツ』と驚きしが、「ヤイ与兵衛。おのれは町人、いかやうの恥辱を取つても疵にはなるまいが、殿より御扶持を蒙り、武士の二字を首にかけたる山本森右衛門。大事の君の御代参に、供先けがされなに面目。甥と知るならなほのこと、助けられぬは侍の表、討つて捨つる立ちませい」と、小腕取つて引立つる。小栗八弥声をかけ、「ヤア森右衛門。血を見れば御代参叶はず。下向までは心をつけ、必ずともにはやまるまい。サア、供をせい」「ハヽヽはつ」とお詞忝く、『ヤイ与兵衛、おのれ下向には首を討つ。随分伯父が目にかゝるなよ』と、言ひたけれども侍気、眼に物言はせ供足を、はやめてこそ行く後に、与兵衛は気も空夢うつゝ「南無三、伯父の下向に斬らるゝか。斬られたら死ぬ、死んだらどうせう/\」と、心は沈み気は上盛り、眼も迷ひうろたへる。折も下向かお吉を見るより、「ヤア、お吉様下向か、助けて下され。わしは今喧嘩して運悪う通りかゝつた侍に泥をかけ、御代参の供先けがしたかどで、斬らるゝに極まつた。大坂へ連れていつて下され。後生でござる、助けて下され」「エヽ、呆れ果てた、そうれ見さんせ。最前言はぬことぢやない。親御達の気病みになるがいとしぼい。わしや、こちの人と待ちあわす約束でこゝまで戻つて来たが、向ひ同士の義理合ひ捨てもなるまい。茶屋のうち借りて、ふり濯いで進ぜましよ。顔も洗い、とつとと大坂へ帰つて、以後をきつと嗜ましやんせ。これお清、父さん見えたら母に知らしやや」と、言ひ残し、二人葦簾の奥長き、日影も昼に傾けり。『さぞや妻子が待ちつらん』と、弁当かたげ七左衛門、急ぎ来かゝり茶屋の前。「アレとゝ様か」と走り寄る、清を見るより「オ、お清。待ちかねたか。母はどこに」「かゝ様は、こゝの茶屋のうちに、河内屋の与兵衛様と二人、帯解いて、ベゝを脱いでござんする」「ヤアなんぢや。与兵衛めと、帯解いて裸になつてぢやと」と聞くよりせき立つ七左衛門。顔色変り、立ちはだかり、「お吉も与兵衛もこれへ出よ。出ずばそこへ踏ん込む」と、呼ばはる声に走り出で、「オヽ、こちの人か。子供がお昼の時分も忘れ、どこになにしてゐさんした」と、詞のあとに出る与兵衛。「七左衛門殿面白ない、ふとした喧嘩に泥まぶれ、いろ/\お内儀のお世話。忝い」は、言う小鬢先、髪も髷も泥まぶれ、身は濡れ鼠の体たらく、腹立ちやら、おかしいやら、挨拶もせず、「これお吉、人の世話もほど/\にせい。若い女が、若い男の帯解い.て、人の疑ひどうするぞ。よそのことはほからかして、サアサア詣らう、日がたける」「オヽ、待ち遠しい。待つてゐました。詳しいことは道すがら話して行こ」と、子供の手を引き、三人連れ、与兵衛も後にしを/\と群集わけてぞ
「掲諦々々波羅掲諦。波羅僧掲諦々々々々、波羅掲諦波羅僧掲諦。庵呼魯々々施茶利摩登枳。庵阿毘羅吽欠」おん油仲間の山上講。俗体ながら数度のお山、院号受けたる若手の先達、新客交り十二燈組、吹き出す法螺もかひがひしげなる金剛杖。腹に腰当首に数珠、巾着がはりの水呑。河内屋徳兵衛店先に立寄り、「なんと与兵衛うちにか/\、講中なにごとなうお山勤めてありがたい、今日の下向は知れた事。懇ろな友達は桑津まで迎ひにぢや、おぬし一人見えぬは気色でも悪いか。忝い御利生見てきた。これが土産まづ話さう。西国者とやら、両眼潰れた十二三な盲が大願かけて山上し、行者様を拝むうち、両方共にくわつと開き、小篠の坂を杖もつかずつゝゝつつと下る。お山の衆が考へ、アヽありがたい、この秋から世の中直るお告。アレ合点いかぬか、小さい盲はソレ小めくら、則ち米蔵開いて易々と、下る坂はさがり口との教へ、手すきなら夕方おじや、色々お山の話して、旅の疲れを晴らさう掲諦、掲諦々々」とのゝめきける。親徳兵衛走り出で、「若い衆下向か殊勝にござる。こちのどろめは山上参りの行者講のと、今年も身どもが手から四貫六百、順慶町の兄太兵衛から四貫、以上十貰匁近い銭取つて、どれどこに迎ひにも出をらぬ、神仏の罰も思はぬどろく者。友達がひに引締めて意見頼みます」と言ふ所へ、奥より母親両手に茶碗、「ノウ/\めでたい下向。マア一つづゝお茶参れ。こちの与兵衛が山上様へ嘘ついたその咎めか、妹娘おかちが十日ばかり風邪ひいて枕上らず。医者も三人かへても今に熱がさめかね、節句は近づく聟を入れる談合も極まり、先からは急いでくる。何かに付けて女夫の苦労、みんな与兵衛の野良めが、行者様へ嘘をついた崇り。お若い衆、お詫びの祈祷頼みます」と、しみじみ語れば、講中の先達、「イヤ/\お山の崇りなれば、与兵衛に罰があたる筈。役の行者ともいはるゝ仏が、若輩らしう何の脇がかりなされう。娘御の熱病は又ほかの事、そのやうな煩いには、薬も医者もいらぬ事。皆様知らずか、余り奇妙で異名を、白稲荷法印と申す。今の世の流行山伏。与兵衛も定めし知つてゐよ。この法印を頼めば、本復はたつた一加持。これからすぐに立寄り類むに否はあるまい」と語れば悦び「ノウ/\忝い。これも行者様のお知らせ。私は医者殿へ参ります。これでゆるりとお休み/\」と、立出づれば「アヽイヤ我々も面々の、親々妻子の顔も見たし」互に無事で悦びの貝吹く降伏悪魔を祓ふ真言の、声もちりぢり婆羅々々掲諦、おんころ/\に別れ帰りゆく。逆な弟に似ぬ心、順鹿町の兄河内屋太兵衛用ありげにも浮かぬ顔付。「太兵衛来てか。おかちが病気見舞ひか。書出しなにかに忙しい時分、見舞ひには及ばぬこと」と、言へば、太兵衛そば近く寄り、「母には道でお目にかゝり、立ちながら詳しう物語りいたせしこと、たつた今高槻の伯父森右衛門様から飛脚の状。『跡の月御主人の供して野崎詣りの折ふし、与兵衛めも詣り合せ、友達喧嘩に掴み合う拍子、御主人へ段々の慮外。当座に与兵衛を斬り殺し、その身も腹切る合点のところ、御主人の御料簡おとなしく、ことなく済み帰つた後、御家中町屋評判沙汰に、のめ/\面さげて奉公ならず、暇を願い浪人し、四五日中に大坂へ下り、再び侍の立つべき思案せずばこの分で刀はさゝれぬ』との文体」と言ふに、徳兵衛「さてこそな、どこぞで大事仕出さうと思うてゐた。まだこの上に野良めがなにを仕立さうやら知れぬ。困つたこと」「イヤ分別もなにも入らぬ。追出して退けさつしやれ。地体親父様が手緩い。私と与兵衛めはお前の胤でないとて、常々あまり御遠慮が過ぎまする。産みの母に連れ添ふお前に、今日まで育てられた大恩、真実の父と存じてゐる。やがて聟を取るほどに背丈のびた妹おかち、お前の胤なればとてぶちたゝきはなされても、あの馬鹿者の与兵衛には、拳一つ当てず増長させ、万事に遠慮が皆身の仇。たゝき出して私の方へ寄こつさつしやれ。どこぞひどい主にかけて、根性を矯め直してくれませう。思いきつて勘当なされ/\」と評議の折に、門口から「物もう。河内屋徳兵衛殿はこなたか。山上講中頼みにつけ、稲荷法印御見舞ひ申す」と案内す。「さてはおかちが祈祷なさるゝかハア結構々々。私は高槻の返事が急げば、これにてお暇」と表に出で、「これは法印殿。徳兵衛うちにある。早々御出で忝し。これへお通りなされよ」と、太兵衛帰れば、法印は端の間にこそ通りけれ。世の中を、滑り渡りの油屋与兵衛、売溜銭は色狂ひ、糟も残らぬ油桶、担うて宿へ帰りしが、法印を見て、「ヤアお前は見知つた稲荷の法印。妹が病気祈りのためか。なんのあの憑物が、そなた衆の祈りで退かうぞ。退いたらこの与兵衛が首をやろ。ヤコレ親仁殿、おかちが煩ひよりなにより大事なことがある。跡の月野崎で伯父森右衛門に行き合ひしその節、『わざ/\飛脚もやるところをお前に逢うたは幸ひ、親達へ言うてくれ。主人の銀三貫目あまり手をつけた。この節季に返さねば切腹か縛首、一生の無心ぢや。三貫目を調へ、この与兵衛に持たせてくれ』と段々の言伝。二貫目や三貫目で伯父に腹を切らせて、こなた衆の外聞、世間が立つまい。けふのうちに三貫目渡さつしやれ。明日の朝にも駈け出して高槻へ届けて取らさう」と、まことしやかの空詞。たつた今直筆の伯父の文の裏表、思ふも憎く馬鹿らしく、「ハテさて、いかなる伯父でも、主の金を遣ひ込むやうな侍、腹切らせたがまし。三貫目は愚か、三匁もない。これ与兵衛、お主が商売去年から一文の銭も見せぬ。それを算用するなら三貫目や四貫目は残る筈。やりたくばその金やりや。追付け聟取りも決つた娘が病気の中、真偽判らぬそちの話、評定する隙がない。法印殿お待ちどう。おかちが容態御覧なされ下され」と余のこと言うて取合はず、「オヽ妹の病気平癒の後、あつぱれよい聟取らうてな。ヘン聟呼ぶなら呼ぶがよい。与兵衛見物しようわい」と的のはづれた八つ当り、親の前に足踏み伸し、算盤枕の胸算用ぐわらり違うて見えにけり。法印おかちをつくづく見、「アヽ年はいくつ。ム十五。病みつきは跡の月十二日とな。ムヽ薬師如来の縁日、十五は阿弥陀」と懐中の書籍をひろげ指を折り、勿体らしく声作り、「そも/\法蔵比丘の浄瑠璃に日く、『阿弥陀と薬師は御夫婦と云々』。すなわちこの病気、一時もはやく婿殿を呼び入れ、夫婦になりたいと思ふ気病なるに、ちとほかの魅入あり、稲荷大明神の使者白狐の教へに髪筋程も違はぬぞ。いで一祈り」と錫杖振り立ていらだか数珠さらり/\と押し揉んだり。印もまだ結ばぬうち、病人重き顔を上げ、「ノウ/\祈りも入らぬ祈祷も無用。わしは先の徳兵衛ぢや。おかちが病気直すには聟取りの談合やめてたも。あの与兵衛が若気ゆえ借銭に責めらるゝ。その苦しみが冥土の苦患これぞ呵責の責となる。たとへ勤めの女子なりとも、与兵衛が思ふ女を請出しそれを嫁にし、この所帯を渡してたも。おかちに聟を取るなら娘の命はあるまいぞ。思ひ知つたか思ひ知れ」とあたりをきよろ/\睨め廻し、「アヽ術ない苦しい」と悶えわなゝきそゞろ言。父は驚き色違へ、法印少しも臆せず「汝元来いづくより来るとつくと去れ/\。行者の法力物見せん」と鈴錫杖をちりゝんがら/\急々如律と責めかくる。与兵衛むつくと起き、「エヽどう山伏のなにを知つて、置きをれ」と落間にがばと突き落す。「こは理不尽な」と駈けあがるを、どたくたぐわつたり打ちのめされ「こは叶はじ」と山伏法印、錫杖がら/\、命からがら帰りけり。与兵衛親の側に腕まくり、「これ親仁殿、今のおかちがそゞろ言聞いたか。死んだ親仁の魂を迷はせ地獄へ落しても、おかちに聟取り、この与兵衛に好いた女房持たせ、所帯渡すことは厭かならぬか」「エヽかしましい。近所隣りもあるぞかし余捏にほたへあがれ。この徳兵衛、先代の年忌命日も弔ひ、地獄へ落さず迷はせまいため、名跡継いで苦労する。今のお前が根性でお山を請出し女房に持たせ、半年も立たぬうち、所帯破つて親方の弔ひもならぬやうには得せぬわい」「ホウ、さては是非聟取つて、妹に所帯渡すな。エエ道知らずめ」と立上り、親を俯向けに踏みのめす。「ノウ悲しやあさましや。お前は鬼か兄様」と、妹が縋れば、父親は「おかち構ふな。あいつが腹のゐる程、存分に踏ましや/\」と徳兵衛は、身も動かせず座も去らず。妹堪へかね「エヽあんまりなコレ兄様。なんにも知らぬわしをつかまへ、『死霊の憑いた顔をして今のやうに言うてくれ。そんなら以後は商売に精も出し、親達へも孝行尽し逆らふまい』と誓文立てゝ言うたゆゑ、それが嬉しいばつかりに病みほうけたこのなりで、怖い恐しい死人の真似して嘘つかせ、今父様を踏んず蹴つそれが親孝行といふものか。年寄つた父様目でも眩うたらわしや聞かぬぞえ」と縋り取付き泣き喚けば、「エヽおのれいき女郎め。『頼まれごとは固くぬかすまい』誓文立てゝおきながら、約束破つて恥かゝした。憎い頬げた、覚えおれ」と同じくがはと踏伏せたり。「病みつかれた妹を踏殺す気かなんとする」と、取付く父親また蹴とばし、「腹のゐる程踏めと言ふたな。これで腹ゐるわい」と顔も頭も別ちなく散々に踏む最中、母立帰り、はつとばかり薬投げ棄て、与兵衛が髻引っつかみ引倒し、握り拳のめつた打ち。「ヤイこゝな道知らず業晒め。いかな下人下郎でも踏むの蹴るのはせぬこと。まして徳兵衛殿は誰ぢや。今まで育てゝくれたおのれが親ぢやぞ。罰当りめ。腹の中から盲で生れ手足不具な不幸な子もあれど、魂は人の魂。おのれがその五体どこを不足に産み付けた。人間の性根持つ者なら、その所業が出来るものか。父親が違ひしゆゑ母の心がひがんで、悪性根入るゝと言はれまいと、さす手引く手に病ひの種。おのれがその非道な心の剣で、母が寿命を削るわい。たつた今も兄太兵衛に野崎での不始末皆聞いた。うちでも外でもおのれが噂ろくなことは聞かぬわい。その度ごとに母が身の肉を一寸づゝ、そいで取るやうな因果ざらしめ。モウ半時もこのうちに置くことならぬ。徳兵衛殿がなんと言はれうと、勘当ぢや、出てうせい」とはつし/\と叩く手の片手に涙拭ひつゝ、小腕取つて引出せば、「ノウ母さん待つて兄様追ひ出しわしはこの跡取るのはいや、こらへて進ぜ下され」と取付き嘆けば、 母は押退け「お前がなに知つて退いてをれ。これ徳兵衛殿、なにをきよろり誰に遠慮。エヽ歯がゆい、たゝき出してくれん」と朸押取り振りあぐれば「なんの和御寮にぶたりようか」とひらりとはずしひつたくり、母をはつたと打返す。徳兵衛今は堪へかね、朸もぎ取り続け打ち、はつたと睨む目に涙。「おのれ、いかなればこそ情ない。ヤイ木で造り土でつくねた人形でも、魂入るれば性根がある。耳あらばよう聞け。この徳兵衛は親ながら主筋と思ひ、手向ひせず存分に踏まれ蹴られても堪へたが、現在産みの母親に手をかけ打つはなんの態。脇から見る目も勿体なうて身が顫ふ。今おのれを打つたはな、わしであつてわしではない。先徳兵衛殿が冥途より、手を出してお打ちなさるゝと知らぬかやい。妹におかちに入聟取るといふのも跡方もない偽り言ぢや。妹に名跡継がせると言へば、口惜しいと恥入り、男の一分根性も直らうかと一思案しての方便。コリヤ妹は他へ嫁入らすのぢや。他人どし親子となるはよく/\他生の重縁と、可愛さは実子一倍。母に手をかけ父を踏み行く先々の偽り騙ごと。その根性が続いてはわが家の門柱は思ひもよらず、末は千日獄門柱と、親はそれが悲しいわい」と『わつ』と叫び、入りければ、「エヽもどかし徳兵衛殿、口で言うて聞く奴かいエヽ出てうせい。うぢ/\すれば町中寄せて追出すぞ」とまた押取つてつつ張る朸。「エヽ、モ、きり/\うせう」と突き出され、越ゆる敷居の細溝も、親子別れの涙川、振向きもせず出でゝ行く。徳兵衛つくづく姿を見送りて、「あいつが顔つき、背恰好、成人するに従い、死なれた旦那に生写し。あれあの辻に立つたるなりを見るにつけ、与兵衛めは追出さず、旦那を追い出す心がして、勿体ない」『憎い/\』も裏の裏、嗜む涙目に堪へ、母は見ぬふり父親は伸び上り/\見れどもよその絵幟の影に隠れて
葺きなれし、年もひさしの蓬菖蒲は家ごとに、幟の音のざわめくは男子児持の印かや。娘ばかりの豊島屋は亭主は外の掛一まき、うちのしまひと小払ひと油売つたり舞うたりに、三人の娘の世話。「マア姉から」と櫛笥取出し解櫛に、色香揉み込む梅花の油。
√女は髪より形より、心の垢を梳き櫛や嫁入先は、夫の家里の住家も親の家。鏡の家の家ならで家と、いふ物なけれども、たが世に許し定めけん。五月五日の一夜さを女の家といふぞかし。身の祝ひ月祝ひ日になにごとなかれ、撫で付けて、髪引く湯津の爪櫛の歯の「ハア悲し。一枚折れた」とあきれてとんと投櫛は、『別れの櫛とて忌むことを』と、口には言はず気にかゝるなんぞのつげの小櫛かや。掛も十に七左衛門大方寄つて中戻り、「アヽ思ひのほかはやい仕舞ひ。うちの払ひもさらりと仕舞ひ。両替町の銭屋から灯油二升梅花一合、今橋の紙屋から通ひ持つて灯油一升、当座帳に付けて置く。まあ洗足してはやうお休み。明日はとうから礼に出さしやんせ」「イヤ/\はやう休まれぬ。天満の池田町へいかねばならぬ」「フウ気疎いもうよいわいの。池田町は北のはて。近所の掛さへ寄つたらば過ぎてのこと」「こな人なに言やる。節季に寄らぬ銀の過ぎて寄った例はない。けふ暮れてから渡さうと詞番うた。つい一走りいて来う。この打飼に新銀五百八十匁、財布の銭も戸棚へ入れて錠下しや。やがて帰ろ」と立出づる。「もうし/\、そんなら酒一つ姉。それ爛して進ぢや」と、立つて戸棚へ徳利からちろり移せば「アこりや/\。爛せいでも大事ない。肴も盃も入らぬ。中蓋添へて持つて来い。夜が短い気がせくそこから注げ」「あい」とは言へどとゞしでは手も届かねば立ち上り、注ぐも受くるも立酒を、お吉見つけて「そりやなんぞ。忌々しい子供は頑是がないにもせい、立酒飲んで誰を野送り。アヽ気味わる」と、言はれて夫もちやつと腰掛け取直し、「掛乞ひに行く門出に捗行の立洒。この世に残らぬ/\」と祝ふ程なほ哀れ世の長き別れと出でゝ行く。母を見習ふ、姉娘、夜の衾を敷き/\に
√御座よ枕よ蚊帳の吊手は長けれど、届かぬ足の短夜や、おでんをろくに寝させて「かゝ様もちとお休み」と言ひければ、「オヽでかしやつた、とゝ様もまだ遅かろ。蚊帳のうちから表はかゝが気を付ける。わが身も寝ねしや」「イエ/\わたしは眠たうござらぬ」と言ひつゝ眠るもおとなしゝ。この節季越すに越されぬ河内屋与兵衛、手筈の合はぬ古袷、心ばかりが広袖に提げたる油の二升入、一生差さぬ脇差も今宵鐺のつまりの分別。勝手知つたる豊島屋の、門の口覗く後より、「与兵衛殿ぢやないか」「オ与兵衛ぢやが誰ぢや」と振返れば、上町の口入綿屋小兵衛。「アヽこなたは順慶町へ行けば、本天満町親御の
所へと言はるゝ。親御へ行けば追出したこゝにはゐぬとある。貴様は留守でも判は親父の判。新銀一貫目今宵延びると明日町へ断る」「ハテこゝな人は行方の悪い。手形の表こそ一貫目正味は二百匁。今宵中に済せば別条ない約束ではないかいの」「さればあすの明六つまでに済めば二百匁、五日の日がによつと出ると一貫目。もと二百匁を一貫目にして取れば、こつちの得のやうなれど、親父殿に非業の金を出さするが笑止さに、こなた贔屓でせつくぞや。今宵きつと済まし、や」「小兵衛こりゃ念入るゝな。河内屋与兵衛男ぢゃ/\当がある。鶏の鳴くまでには持っていく。眠たくと待つてもらを」「はて今宵済まして入用なれば、あすまたすぐに貸すわいの。こつちも商売一貫目や二貫目はいつでも。その男気を見届けた」と、詞で与兵衛が首しめる綿屋小兵衛は帰りける。与兵衛見事に請合ひは請合ひしが「一銭の当もなし茶屋の払ひは一寸のがれ、抜き差しならぬこの二百匁、ある所にはあらうがな。世界は広し二百匁などは、誰ぞ落しさうな物ぢや」と後を見れば小提灯、河といふ小文字は「こつちの親父南無三宝」と、鎖いたる店に平蜘蛛のひつたりと身を付け身を忍ぶ。徳兵衛は気もつかず豊島屋のくゞりそつとあけ、「七左衛門殿お仕舞ひか」とつつと入れば「これは/\徳兵衛様。こちのはまだ仕舞はず天満の果まで行かれます。わたしは取紛れお見舞ひも申さぬに、ようこそ/\。この際は与兵衛様のことにつき、いかいお世話でござんしよ」と、蚊帳より出づれば「されば/\、こなたは幼い娘御達の世話。われ等は成人の与兵衛に世話をやく。いづれの道にも子に世話病むは親の役、苦労とも存ぜねども、引付けて一所にあるうちは気も落着く。あのやうな無法者を勘当すればやけを起し、あす火に入るも構はず、謀判贋判一貫目の銀に十貫目の手形して、一生の首繋がるゝ例もあることと思ひながら、生の母の追出すを、継父のわれ等軽薄らしう止められず。聞けば順慶町兄が方にゐるとやら。もしこの辺へうろたへて見えましたら、七左衛門殿御夫婦言ひ合せ、父親は合点、随分母に詫び言いたし、土性骨入替へ、再びうちへ戻るやうに御意見偏に頼み入る。こちの女房お沢が一家一門皆侍、その習はしか思ひ切つては見返らず、義理堅い生れ付き、それに似ぬ道楽者。本親の旦那も行儀強く、義理も情も知つたる人。二人の子供に心を尽すは皆故旦那への奉公。今与兵衛めを追出し、一生荒い詞も聞かぬ親方に、草葉の蔭より恨みを受くる、無果報はこの徳兵衛一人。推量なされお吉様」と、煙草に涙紛らして咽せかへるこそ道理なれ。「思ひやりました。こちのも追付け帰られう、逢うてお話しなされませ」「イヤ/\いづかたも今宵のこと、万事のお邪魔。これ、この銭三百、女房が目顔を忍びつい懐へ入れて出た。与兵衛めが失せたらば『追付け暑気に赴く、さつぱりと肌の物でも買ひをれ』と、ゆめゆめわれ等の名を出さず、七左殿の心付か、どうなりとも御機転頼み入る」と差出す。後の門口「お吉様お仕舞ひか」と、訪るゝは女房お沢が声、徳兵衛びつくり。「ハツ逢うては気の毒隠れたい。卒爾ながら御免なれ」と隠るゝ蚊帳の後影、「これ/\徳兵衛殿、わが女房に隠るゝとはなにごと」と声かけられて夫も敗亡、お吉もどまくれ挨拶なく、外には与兵衛「サア母のかまがわせた、なに言はるゝ」と枢の穴、耳を付けてぞ聞きゐたる。女房お沢腰打掛け「ノウ徳兵衛殿、七左衛門様もお留守といひ、うちのことはそこ/\にいつ逢はうとまゝの向ひどし。互ひに忙しい際の夜さ、ここへはなんの用がある悪性する年でもなし。ムウまた与兵衛めがこと悔みにか。いかに継しい子なればとてあんまりに義理過ぎた。真実の母が追出すからは、こなたの名の立つことはない。この三百の銭野良めにやるのか。つねづねに身をひづめ、始末してあいつにやるは淵へ捨つるも同然。その甘やかしが皆毒飼、この母はさうでない。サア勘当といふ一言口を出づるがそれ限り。紙衣着て川へはまらうが油塗つて火にくばらうがうぬが三味。悪人めに気を奪はれ、女房や娘はなにになれ。サア/\先へ去なしやれ」と引立つる、袖を振放し「エヽかゝ酷いぞや。さうでない。生れ立ちから親はない。子が年寄つては親となる。親の始めは皆人の子。子は親の慈悲で立ち親はわが子の孝で立つ。この徳兵衛は果報少なく今生では人は使わずともいつでも相果てし時の葬礼には、他人の野送り百人より、兄弟の男子に先輿跡輿舁かれて、あつぱれ死に光りやらうと思うたに、子はありながらその甲斐なく無縁の手にかゝらうより、いっそ行き倒れの釈迦荷ひが、ましでおじゃるわ」とまたむせ返るぞ哀れなる。「アヽ与兵衛めばかりが子ではない。兄の太兵衛、娘なれどもおかちはこなたの子ではないか。サアサアはやう先へ」と押出す。「ハテ去ぬるなら連れ立たう、そなたもおぢゃ」と引立つる。母の袷の懐より、板間へぐわらりと落ちたはなんぞ。綜一把に銭五百、「ノウ情なや恥づかしい」とわが身を覆ひ押し隠し声を上げ「徳兵衛殿真平許して下され。これはうちの掛けの寄り、与兵衛めにやりたいばかり、わしが五百盗んだ。二十年添ふ中隔心隔てのあるやうに情ない。たとへあの悪人め、お談義に聞くような、周利槃特の阿呆でも阿闍世太子の鬼子でも、母の身でなんの憎からう。いかなる悪業悪縁が胎内に宿つてあのとほりと思へば、不憫さ可愛さは父親の一倍なれども、母が可愛い顔しては隔てた心に、あんまり母があいだてない。強張が強うて、いよ/\心が直らぬとさぞ憎まるゝは必定と、わざと憎い顔してぶつつ叩いつ追い出すの勘当のと、むごう辛う当りしは、継父のこなたに可愛がつてもらひたさ。これも女の廻り知恵、許して下され徳兵衛殿。わしに隠してあの銭をやつて下さる志、詞ではけん/\と樫貪に言うたれど、心で三度戴きし。なにを隠そうあいつは立派好きもする奴。取りわけ祝ひ月鬢付元結を調へ、人交りもしたからう。生れてこの方節句々々祝儀欠かぬにこの月ばかり、身祝ひもしてやりたさ。見苦しいこの恥辱をさらすも、お吉様頼んで届けんため。まだこの上に根性の直る薬には、母が生肝を煎じて飲ませという医者あらば、身を八裂も厭はねども、一生夫の銭かね文字半銭違へぬ身が、子ゆえの闇に迷はされ、盗みして顕はれた。恥かしゆうござる」とばかりにて『わつ』と叫び入りければ、「道理々々」と夫の嘆き、子を持つ者は身にこたへ、行く末思ふお吉の涙折からに鳴く蚊の声もいとゞ涙を添へにけり。「祝ひ日に心もない泣き喚き無調法。その銭もお吉様頼み、与兵衛にやつてお暇申しや」と、言へども、女房涙にくれ、「こな様のやつて下さるその深い志に、盗んだ銭がなんとやらりよ」「ハテ大事ない平にやりや」「いや許して下され」と、女夫が義理のやるかたなさ、お吉も涙止どめかね、「お沢様の心推量した、やりにくい筈。こゝに捨てゝ置かしやんせ。わしが誰ぞよさそな人に拾はせましよ」「アヽ忝いとてものお情、この綜も誰ぞよさそな犬に、喰はせて下さんせ」と、また泣き出す両親の、心隔てぬ潜戸も子の不孝より落ちたる枢山開けて夫婦は帰りけり。父母の帰るを見て、心一つに打ちうなづき、脇差抜いて懐に鎖いたる潜さらりとあけ、つつと入るより胸も枢も落し付け「七左衛門殿はいづかたへ定めて掛も寄りましよ」と、よその方から裏問ひける。「誰かとこそ思うたれ与兵衛様か。マアこな様は仕合せな。後ともいはずよい所へござんした。これこの銭八百この綜、こな様へやれと天道から降りました。戴かしやんせ。なんぼ浪人でも際の日の宝。まんが直ろ」と差出せば、与兵衛ちつとも驚かず「これが親達の合力か」「ハテ早合点な追出した親達が、なんのこな様へ銭かねをやらしやんしよ」「いや隠しやるな。先にから門口に蚊にくはれ、長々しい親達の愁歎聞いて、涙をこぼしました」「ムヽそんなら皆聞いてかよう合点参りしか。他人でさへ目を泣き脹らした。この銭一文もあだにはなるまい。肌身に付けて一稼お二人の葬礼に立派な乗物に乗せうといふ気がなければ、男でも杙でもない。それをお背きなされたら天道の罰仏の罰、日本の神々のさか罰が当つて、将来がようあるまい。まづ戴いて」と差出せば、「いかにも/\、よう合点しました。只今より真人間になつて孝行尽す合点なれども、肝心お慈悲の銭が足らぬ。というて親兄には言はれぬ首尾。ここには売溜掛の寄り金もある筈。新でたつた二百匁ばかり、勘当のゆりるまで貸して下され」「それ、それ/\。奥を聞かうより口聞けどこに心が直つた。嘘にも金貸してくれとは言はれぬ義理。世間の義理を欠いても、金借つて悪性所の払ひして、跡からんだん/\行かうでな。なる程金は奥の戸棚に上銀が五百匁あまり、銭もありはありながら、夫の留守に一銭でも貸すことはいかないかな。いつぞやの野崎詣り着る物洗うて進ぜたさへ、不義したと疑はれ、言訳に幾日かゝつたやらなう疎ましや/\。帰られぬうちその銭持つてはやう去んで下さんせ」と、言ふ程側へにじり寄り、「不義になつて貸して下され」「ハテならぬと言ふに.くどい/\」「くどう言うまい、貸して下され」「イヤ女子と思うてなぶらしやると声立てゝわめくぞや」「ハテ与兵衛も男、二人の親の詞が心根にしみ込んで悲しいもの。なぶるの侮るのという所へ行くことか。なにを隠しませう跡の月の二十日に、親仁の諜判して上銀二百匁、今晩切りに借りました。ヤまあ後を聞いて下され。手形の表は上銀一貫目、借つた金は二百匁、明日になれば手形のとほり一貫目で返す約束。それよりも悲しいは、親兄の所はいふに及ばず、両町の年寄五人組へ先様から断る筈、今になつてこの金の才覚、泣いても笑うても叶はぬこと、自害して死なうと覚悟し、これ懐にこの脇差差しは差いて出たれども、只今両親の歎き御不憫がりを聞いては、死んでこの金親仁の難儀にかくること、不孝の塗り上げ身上の破滅。思ひ廻せば死ぬるにも死なれず、生きてはゐられず詮方なさに見かけての御無心ぞや。なければ是非もなしある金、たつた二百匁で与兵衛が命をついで下さるゝ御恩徳、黄泉の底まで忘れうかお吉様。どうぞ貸して下され」と言ふ目の色も誠らしく、さうしたこともと思ひながらかねての偽り『これもまた、その手よ』と思ひ返して、「フウヽまが/\しいあの嘘わいの、まだ尾鰭付けて言はしやんせ。ならぬと言うてはきつうならぬ」「これ程男の冥利にかけ、誓言立てゝもなりませぬか。ハア/\なんとせう借りますまい」と、言ふより心の一分別。「そんならこの樽に油二升取り替へて下さりませ」「それは互ひの商ひうち貸し借りせいでは世が立たぬ。なる程詰めて」と売場にかゝり、消ゆる命の灯火は油量るも夢の間と、知らで升取り柄杓取る。後に与兵衛が邪見の刀抜いて待てども見ず知らず、「祝うて節句もお仕舞ひなされ。こちの人ともわり入つて相談。ある金なれば役に立てまいものでなし。五十年六十年の女夫の中も、まゝにならぬは女の習ひ。必ずわしを恨んでばし下さるな」と言ふうちに、灯火に映る刃の光お吉びつくり、「今のはなんぞ与兵衛様」「イヤ、なんでもござらぬ」と脇差後に押隠す。「それ/\きつと目もすわつて、のう恐ろしい顔色。その右の手こゝへ出さしやんせ」おつと脇差持ちかへて「これ見さしやれ。なにもない/\」と言へどもお吉身もわな/\。「アヽこな様は小気味の悪い。必ず側へ寄るまい」と跡じさりして寄る門の口、あけて逃げんと気を配れど、「ハテきよろ/\なに恐ろしい」と付け廻し/\、「出合へ」と喚く一声。二声待たず飛びかゝり取つて引締め、「音ぼね立つるな、女め」と、吭の鎖をぐつと刺す刺されて悩乱手足をもがき、「アヽ/\。そんなら声立てまい。今死んでは年端もいかぬ三人の子が流浪する。それが可愛い、死にともない。金も入る程持つてござれ。助けて下され与兵衛様」「オヽ死にともない筈。尤も/\。こなたの娘が可愛い程、おれもおれを可愛がる親仁がいとしい。金払うて男立てねばならぬ。諦めて死んで下され。口で申せば人が聞く。心でお念仏南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏と引寄せて右手より左手の太腹へ、刺いては刳り抜いては切る。お吉を迎ひの冥途の夜風、はためく門の幟の音。煽ちに売場の火も消えて、庭も心も暗闇に打撒く油流るゝ血。踏みのめらかし踏みすべり、身内は血汐の赤面赤鬼、邪見の角を振立てゝ、お吉が身を裂く剣の山目前油の地獄の苦しみ。軒の菖蒲のさしもげに、千々の病は避くれども、過去の業病遁れ得ぬ、菖蒲刀に置く露の魂も乱れて息
絶えたり。日頃の強さ死顔見て、ぞつとわれから心もおくれ、膝節がた/\がたつく胸を押下げ/\、提げたる鍵を押取つて覗けば蚊帳のうちとけて、寝たる子供の顔付さへわれを睨むと身も顫へば、連れてがらつく鍵の音頭の上に鳴神の、落ちかゝるかと肝にこたへ、戸棚にひったり引出す打飼、上銀五百八十匁宵に聞いたる心あて、捻込み/\懐の、重さよ足もおもくれて、薄氷を踏む火焔踏む。この脇差は栴檀の木の橋から川へ、沈む来世は見えぬ沙汰。この世の果報の付き時と、うちを抜け出で逸散に、足に任せておしてるや
'99/6/23