3、文楽の人々

 文楽技芸員個々の芸や人について言及したものには、高木浩志『文楽のひとびと』(私家版、昭和42・6)、バーバラ・C・足立『文楽の人びと』(講談社インターナショナル、昭和53・5)とがあります。文楽協会『文楽−協会設立二十五周年を記念して―文楽協会』(非売品、昭和63・10)は、三業の人々の入門のいきさつ、目標などを暖かい目で紹介(執筆・高木浩志)している出色の書ですが、惜しいことに非売品ですので、劇場の図書室、図書館等でご覧になって下さい。 最近のものでは、「演劇界」平成六年四月号特集「文楽の世界」の「芸風で綴る三業名鑑」(執筆・高木浩志)、「上方芸能」一一八号(平成六年七月)の「平成版文楽名鑑」(執筆・大夫=山田庄一、三味線=宮辻政夫、人形=富岡泰)に最新の文楽技芸員の経歴、紹介が載っています。また、国立文楽劇場では「文楽名鑑」を随時発行して(最新版は平成6年4月発行の1994年版)、同劇場及び東京の国立劇場の売店でも販売しています。