2、資料や思い出話

 演者個人に関して編まれた書は、追善などを機に度々出版されますが、資料的価値の高いものとしては、野沢勝平・佐藤靄子編『二代野澤喜左衛門』(青蛙房、昭和52・5、『野澤の面影』を収む)と、竹本文字大夫・佐藤靄子編『六代竹本住大夫』(青蛙房、昭和57・7、『文楽浄瑠璃物語』を収む)とがあります。 国立劇場監修『文楽の魅力』(第一法規、昭和57・2)は、国立劇場の文楽公演プログラムに掲載された各界著名人の文楽に寄せた随想を集めたものです。 青木繁・山田和人構成、園田学園近松研究所編集『吉永孝雄の 私説 昭和の文楽(園田学園近松研究所叢書2)』(和泉書院、平成7年5月)は、文楽の啓蒙普及に力を尽くした故吉永孝雄の生前の聞き書きをもとに構成した読み物で、昭和期の文楽の歴史の一端がうかがわれます。